歴代の幹部裁判官(地家裁)

歴代の水戸地裁所長

1 長井澄(ながい・きよし) 高輪2期 東大
在任期間:昭和50年7月15日~昭和51年6月27日(在官中死亡)
2 西村宏一(にしむら・こういち) 1期 東大
在任期間:昭和51年7月7日~昭和53年4月9日
3 船田三雄(ふなだ・みつお) 2期 東北大
在任期間:昭和53年4月10日~昭和55年4月30日
4 森綱郎(もり・つなお) 2期 東大
在任期間:昭和55年5月1日~昭和57年7月14日
5 可部恒雄(かべ・つねお) 4期 東大
在任期間:昭和57年7月15日~昭和59年2月19日
6 中島一郎(なかじま・いちろう) 3期 京大
在任期間:昭和59年2月20日~昭和60年11月4日
7 横山長(よこやま・ひさし) 4期 東大
在任期間:昭和60年11月5日~昭和62年11月24日
8 梅田晴亮(うめだ・せいりょう) 8期 京大
在任期間:昭和62年11月25日~平成元年8月24日
9 吉丸眞(よしまる・まこと) 10期 東大
在任期間:平成元年8月25日~平成3年1月4日
10 横田安弘(よこた・やすひろ) 11期 東大
在任期間:平成3年1月5日~平成4年3月9日
11 三宅弘人(みやけ・ひろと)13期 国際基督教大
在任期間:平成4年3月10日~平成5年11月30日
12 荒井史男(あらい・ふみお) 14期 京大
在任期間:平成5年12月1日~平成7年11月6日
13 筧康生(かけひ・やすお) 16期 京大
在任期間:平成7年11月7日~平成9年6月29日
14 木谷明(きたに・あきら) 15期 東大
在任期間:平成9年6月30日~平成11年2月14日
15 中込秀樹(なかごめ・ひでき) 19期 東大
在任期間:平成11年2月15日~平成12年1月30日
16 原田國男(はらだ・くにお) 21期 東大
在任期間:平成12年1月31日~平成13年9月15日
17 白木勇(しらき・いさむ) 22期 東大
在任期間:平成13年9月15日~平成14年11月14日
18 佐藤久夫(さとう・ひさお) 23期 中央大
在任期間:平成14年11月15日~平成16年5月26日
19 小林克己(こばやし・かつみ) 22期 東大
在任期間:平成16年5月27日~平成17年12月22日
20 一宮なほみ(いちみや・なほみ) 26期 中央大
在任期間:平成17年12月23日~平成19年5月6日
21 加藤新太郎(かとう・しんたろう) 27期 名古屋大
在任期間:平成19年5月7日~平成21年4月19日
22 市村陽典(いちむら・ようすけ) 28期 一橋大
在任期間:平成21年4月20日~平成22年7月6日
23 小池裕(こいけ・ひろし) 29期 東大
在任期間:平成22年7月7日~平成24年3月11日
24 菅野博之(かんの・ひろゆき)32 期 東北大
在任期間:平成24年3月12日~平成26年3月31日
25 栃木力(とちぎ・つとむ) 33期 東大
在任期間:平成26年4月1日~平成27年3月29日
26 今崎幸彦(いまさき・ゆきひこ) 35期 京大
在任期間:平成27年3月30日~平成28年4月6日
27 垣内正(かきうち・ただし) 38期 大阪大
在任期間:平成28年4月7日~平成29年9月2日
28 中里智美(なかざと・ともみ) 37期 中央大
在任期間:平成29年9月3日~平成30年9月9日
29 中村慎(なかむら・まこと) 40期 京大
在任期間:平成30年9月12日~令和元年9月1日
30 渡部勇次(わたなべ・ゆうじ) 40期 京大
在任期間:令和元年9月2日~令和3年8月1日
31 松本利幸(まつもと・としゆき) 42期 早稲田大
在任期間:令和3年8月2日~令和5年2月25日
32 福井章代(ふくい・あきよ) 42期 早稲田大
在任期間:令和5年2月26日~

*0 裁判所HPに「水戸地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「水戸」が載っています。
*3 水戸地裁の裁判官配置等を以下のとおり掲載しています。
平成25年平成31年
*4 水戸地裁の民事事件数を以下のとおり掲載しています。
(民事刑事共通)
平成23年ないし平成25年平成27年平成28年平成29年平成30年
(民事)
平成26年
令和元年
令和2年令和3年令和4年令和5年
(刑事)
令和元年令和2年令和3年令和4年令和5年
*5 以下の資料を掲載しています。
・ 水戸地裁の平成30年度法曹三者協議会関係文書
・ 水戸地裁の平成28年度管財人等協議会 協議結果要旨
・ 平成24年度水戸地裁の執行官事務査察
・ 吉戒修一東京高裁長官の水戸地家裁の視察関係書類(平成24年9月26日実施分)
 水戸地裁司法行政事務処理規程(昭和63年3月22日制定)

歴代の福岡地裁所長

1 山本茂 (やまもと・しげる) 1期  九州大
在任期間:昭和55年9月25日~昭和57年9月30日
2 生田謙二 (いくた・けんじ) 2期  九州大
在任期間:昭和57年10月1日~昭和62年1月9日
3 寺澤榮 (てらさわ・さかえ) 3期  東大
在任期間:昭和62年1月10日~昭和63年11月28日
4 蓑田速夫 (みのた・はやお) 3期  東大
在任期間:昭和63年11月29日~平成2年8月4日
5 権藤義臣 (ごんどう・よしおみ) 7期  九州大
在任期間:平成2年8月5日~平成4年12月24日
6 前田一昭 (まえだ・かずあき) 9期  熊本大
在任期間:平成4年12月25日~平成8年7月21日
7 谷水央 (たにみず・ひろし) 11期  東大
在任期間:平成8年7月22日~平成11年9月9日
8 小長光馨一 (こながみつ・けいいち) 17期  京大
在任期間:平成11年9月10日~平成13年3月17日
 近藤敬夫 (こんどう・たかお) 18期  東大
在任期間:平成13年3月18日~平成17年6月1日
10 簑田孝行 (みのだ・たかゆき) 21期  東大
在任期間:平成17年6月2日~平成20年2月6日
11 仲家暢彦 (なかや・のぶひこ) 23期  東大
在任期間:平成20年2月7日~平成21年12月28日
12 山口幸雄 (やまぐち・ゆきお) 26期  東大
在任期間:平成22年1月1日~平成24年9月25日
13 川口宰護 (かわぐち・しょうご) 27期  京大
在任期間:平成24年9月26日~平成27年9月11日
14 木村元昭 (きむら・もとあき) 31期  東大
在任期間:平成27年9月12日~平成28年11月12日
15 永松健幹 (ながまつ・たけもと) 29期  九州大
在任期間:平成28年11月13日~平成30年1月1日
16 白石哲 (しらいし・てつ) 36期  早稲田大
在任期間:平成30年1月2日~平成30年12月17日
17 平田豊(ひらた・ゆたか) 39期  東大
在任期間:平成30年12月18日~令和3年4月29日
18 田口直樹(たぐち・なおき) 37期 専修大
在任期間:令和3年4月30日~令和5年10月31日
19 片山昭人(かたやま・あきひと) 39期 東大
在任期間:令和5年11月1日~

*0 裁判所HPに「福岡地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「福岡」が載っています。
*3 福岡地裁の裁判官配置を掲載しています。
令和3年4月1日現在令和4年4月1日現在
令和5年4月1日現在

歴代の名古屋地裁所長

1 村上悦雄 (むらかみ・えつお) 高輪1期  東大
在任期間:昭和55年11月2日~昭和57年10月1日
2 藤本忠雄 (ふじもと・ただお) 高輪2期  東大
在任期間:昭和57年10月2日~昭和59年4月1日
3 村岡二郎 (むらおか・じろう) 2期  東大
在任期間:昭和59年4月1日~昭和61年1月16日
4 可知鴻平 (かち・こうへい) 2期  東大
在任期間:昭和61年1月17日~昭和63年2月1日
5 西山俊彦 (にしやま・としひこ) 4期  東大
在任期間:昭和63年2月1日~平成元年12月20日
6 加藤義則 (かとう・よしのり) 8期  早稲田大
在任期間:平成元年12月21日~平成4年5月26日
7 礒邊衛 (いそべ・まもる) 11期  岡山大
在任期間:平成4年5月27日~平成5年11月8日
8 岡田潤 (おかだ・じゅん) 10期  東北大
在任期間:平成5年11月8日~平成7年11月16日
9 上野精 (うえの・つとむ) 11期  金沢大
在任期間:平成7年11月17日~平成10年10月22日
10 稲葉威雄 (いなば・たけお) 14期  京大
在任期間:平成10年10月23日~平成12年8月13日
11 田中康久 (たなか・やすひさ) 17期  東大
在任期間:平成12年8月14日~平成14年11月5日
12 大内捷司 (おおうち・かつじ) 19期  東北大
在任期間:平成14年11月6日~平成16年12月26日
13 森脇勝 (もりわき・まさる) 20期  東大
在任期間:平成16年12月27日~平成19年3月31日
14 熊田士朗 (くまだ・しろう) 22期  中央大
在任期間:平成19年3月31日~平成20年7月9日
15 野田武明 (のだ・たけあき) 23期  東大
在任期間:平成20年7月11日~平成22年5月10日
16 片山俊雄 (かたやま・としお) 26期  東大
在任期間:平成22年5月10日~平成25年12月26日
17 加藤幸雄 (かとう・ゆきお) 29期  名古屋大
在任期間:平成25年12月27日~平成27年12月17日
18 伊藤納 (いとう・おさむ) 31期  東大
在任期間:平成27年12月24日~平成30年7月9日
19 揖斐潔(いび・きよし) 32期  京大
在任期間:平成30年7月10日~令和3年2月12日
20 大熊一之(おおくま・かずゆき)37期 早稲田大
在任期間:令和3年2月13日~令和4年10月5日
21 吉村典晃(よしむら・のりあき) 38期 東大
在任期間:令和4年10月6日~令和5年7月19日
22 入江猛(いりえ・たけし) 42期 名古屋大
在任期間:令和5年7月20日~

*0 裁判所HPに「名古屋地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「名古屋」が載っています。
*3 名古屋地裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
令和2年4月2日令和3年4月9日令和4年4月18日令和5年4月1日
*4 名古屋地裁の執務資料を以下のとおり掲載しています。
・ 令状事務処理の手引(四訂版)
→ 平成30年9月補訂の,名古屋地裁刑事書記官室の取扱注意文書であり,事実記載例一覧表が含まれています。
・ 当直令状事務マニュアル(平成29年3月の名古屋地裁岡崎支部刑事訟廷事務室の取扱い注意文書)
*5 名古屋地裁のその他資料を以下の通り掲載しています。
・  名古屋地方裁判所司法行政事務処理規程(平成26年6月13日名古屋地方裁判所規程第1号)
→ 令和元年12月6日に最終改正されたものです。
・ 雑誌社等への判決写しの提供方法の見直しについて(平成30年2月16日付の名古屋地裁民事訟廷のメール)
・ 出版社等に対する便宜供与(判決写しの貸与)について(令和元年6月25日付の名古屋地裁の処理票)
・ 出版社等に対する便宜供与(判決写しの貸与)について(追加)(令和元年9月24日付の名古屋地裁の処理票)

歴代の千葉地裁所長

1 大内恒夫 (おおうちつねお) 高輪2期  東大
在任期間:昭和51年5月29日~昭和53年9月21日
 田宮重男 (たみやしげお) 1期  東大
在任期間:昭和53年9月22日~昭和55年3月31日
3 井口牧郎 (いのくちまきお) 2期  東大
在任期間:昭和55年4月1日~昭和56年10月31日
4 勝見嘉美 (かつみよしみ) 3期  東大
在任期間:昭和56年11月1日~昭和57年11月21日
5 柳瀬隆次 (やなせりゅうじ) 3期  東大
在任期間:昭和57年11月22日~昭和60年1月29日
6 田尾桃二 (たおとうじ) 3期  東大
在任期間:昭和60年1月30日~昭和61年6月31日
7 時國康夫 (ときくにやすお) 4期  東大
在任期間:昭和61年7月1日~昭和63年1月10日
8 川嵜義徳 (かわさきよしのり) 8期  京大
在任期間:昭和63年1月11日~平成元年11月26日
9 藤田耕三 (ふじたこうぞう) 9期  東大
在任期間:平成元年11月27日~平成3年5月12日
10 神垣英郎 (かみがきひでろう) 11期  東大
在任期間:平成3年5月13日~平成5年3月7日
11 町田顕 (まちだあきら) 13期  東大
在任期間:平成5年3月8日~平成6年3月31日
12 中山善房 (なかやまよしふさ) 14期  早稲田大
在任期間:平成6年4月1日~平成8年2月28日
13 清水湛 (しみずあつし) 11期  東大
在任期間:平成8年3月1日~平成9年10月30日
14 浜崎恭生 (はまざきやすお) 16期  京大
在任期間:平成9年10月31日~平成11年3月31日
15 大藤敏 (おおとうさとし) 18期  中央大
在任期間:平成11年4月1日~平成14年1月6日
16 田尾健二郎 (たおけんじろう) 20期  京大
在任期間:平成14年1月7日~平成15年3月31日
17 阿部文洋 (あべふみひろ)22期  東大
在任期間:平成15年4月1日~平成16年12月26日
18 山崎潮 (やまざきうしお) 22期  東大
在任期間:平成16年12月27日~平成18年5月16日
19 中山隆夫 (なかやまたかお) 26期  東大
在任期間:平成18年6月8日~平成20年1月25日
20 山崎敏充 (やまさきとしみつ) 27期  東大
在任期間:平成20年1月26日~平成21年1月25日
21 安井久治 (やすいひさはる) 28期  東大
在任期間:平成21年1月26日~平成23年1月18日
22 山崎学 (やまざきまなぶ) 28期 慶応大
在任期間:平成23年1月19日~平成24年3月26日
23 山名学 (やまなまなぶ) 30期  東大
在任期間:平成24年3月27日~平成25年10月10日
24 原優 (はらまさる) 31期  東大
在任期間:平成25年10月11日~平成28年7月28日
25 柴田寛之 (しばたひろゆき) 29期  中央大
在任期間:平成28年7月29日~平成29年10月23日
26 小川秀樹 (おがわひでき) 37期  東大
在任期間:平成29年10月24日~平成31年3月19日
27 合田悦三(ごうだよしみつ) 34期 中央大
在任期間:平成31年3月20日~令和2年7月27日
28 堀田眞哉 (ほったまさや) 41期  京大
在任期間:令和2年7月28日~令和4年6月23日
29 小野瀬厚(おのせあつし) 38期 東大
在任期間:令和4年6月24日~

*0 裁判所HPに「千葉地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「千葉」が載っています。
*3の1 千葉地裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
令和3年4月1日令和4年2月4日令和4年5月1日
令和5年4月1日令和6年4月1日
*3の2 千葉地裁の職員配置表を以下のとおり掲載しています。
令和6年4月1日
*4 以下の資料を掲載しています。
・ 平成10年から平成11年に確定するなどした民事訴訟の判決原本44通と和解調書の原本14通を千葉地裁が紛失していたことに関する千葉地裁の文書

歴代のさいたま地裁所長

1 香川保一 (かがわ・やすかず) 1期  東大
在任期間:昭和54年10月9日~昭和56年11月10日
2 杉山克彦 (すぎやま・かつひこ) 1期  東大

在任期間:昭和56年11月1日~昭和58年10月31日
3 船田三雄 (ふなだ・みつお) 2期  東北大
在任期間:昭和58年11月1日~昭和61年1月16日
 新関雅夫 (にいぜき・つねお) 2期  京大
在任期間:昭和61年1月17日~昭和62年4月1日
 萩原太郎 (はぎわら・たろう) 5期  日大
在任期間:昭和62年4月1日~昭和63年4月24日
 藤島利行 (ふじしま・としゆき) 6期  東大
在任期間:昭和63年4月25日~平成元年5月31日
7 丹宗朝子 (たんそう・ともこ) 9期  九州大
在任期間:平成元年6月1日~平成3年2月14日
8 櫻井文夫 (さくらい・ふみお)11期  東大

在任期間:平成3年2月15日~平成4年12月16日
 小倉顕 (おぐら・あきら) 11期  東大
在任期間:平成4年12月27日~平成7年7月27日
10 泉徳治 (いずみ・とくじ) 15期  京大

在任期間:平成7年7月30日~平成8年11月28日
11 島田仁郎 (しまだ・にろう) 16期  東大

在任期間:平成8年11月29日~平成10年8月31日
12 福井厚士 (ふくい・あつし) 17期  大阪市大
在任期間:平成10年9月1日~平成12年1月30日
13 中込秀樹 (なかごめ・ひでき) 19期  東大

在任期間:平成12年1月31日~平成14年5月13日
14 細川清 (ほそかわ・きよし) 21期  東大

在任期間:平成14年5月14日~平成17年1月27日
15 北山元章 (きたやま・もとあき) 21期  京大

在任期間:平成17年1月28日~平成18年10月2日
16 房村精一 (ふさむら・せいいち) 23期  東大

在任期間:平成18年10月3日~平成20年9月4日
17 寺田逸郎 (てらだ・いつろう) 26期  東大

在任期間:平成20年9月5日~平成22年2月23日
18 倉吉敬 (くらよし・けい) 28期  京大

在任期間:平成22年2月24日~平成24年3月8日
19 荒井勉 (あらい・つとむ) 29期  東大

在任期間:平成24年3月9日~平成25年10月10日
20 戸倉三郎 (とくら・さぶろう) 34期  一橋大

在任期間:平成25年10月11日~平成26年7月17日
21 小泉博嗣 (こいずみ・ひろつぐ) 31期  京大

在任期間:平成26年7月18日~平成27年6月28日
22 河合健司 (かわい・けんじ) 32期  早稲田大

在任期間:平成27年6月29日~平成28年2月21日
23 深山卓也 (みやま・たくや) 34期  東大

在任期間:平成28年2月22日~平成29年3月13日
24 山田俊雄 (やまだ・としお) 32期  東大
在任期間:平成29年3月14日~平成31年2月24日
25 大善文男(だいぜん・ふみお)38期 早稲田大
在任期間:平成31年2月25日~令和2年3月29日
26 大段亨(おおだん・とおる) 33期 早稲田大
在任期間:令和2年3月30日~令和3年1月3日
27 野山宏(のやま・ひろし) 33期 東大
在任期間:令和3年1月4日~令和4年1月17日
28 吉村真幸(よしむら・まさゆき) 41期 東大
在任期間:令和4年1月18日~令和5年5月6日
29 小出邦夫(こいで・くにお) 41期 一橋大
在任期間:令和5年5月7日~

*0 裁判所HPに「さいたま地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2の1 裁判所ぶらり旅HP「さいたま」が載っています。
*2の2 司法の窓87号(2022年5月号)「裁判所めぐり さいたま地方・家庭裁判所」が載っています。
*3 さいたま地裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
令和3年4月1日令和4年4月1日令和5年4月1日
*4 さいたま地裁の以下の資料を掲載しています。
・ 確定記録の保存事務の取扱いについて(平成29年12月15日付のさいたま地裁民事首席書記官の事務連絡)
・ 事件記録保存等事務処理要領[三訂版](平成29年3月のさいたま地裁民事訟廷記録係の文書)

歴代の神戸地裁所長

1 日高敏夫 (ひだか・としお) 2期  東大
在任期間:昭和55年4月1日~昭和56年11月27日
2 兒島武雄 (こじま・たけお) 2期  京大
在任期間:昭和56年11月28日~昭和59年3月31日
3 奥村正策 (おくむら・しょうさく) 3期  京大
在任期間:昭和59年4月1日~昭和61年11月25日
4 原田直郎 (はらだ・ただお) 5期  東大
在任期間:昭和61年11月26日~昭和63年3月16日
5 山田敬二郎 (やまだ・けいじろう) 7期  九州大
在任期間:昭和63年3月17日~平成元年9月3日
6 志水義文 (しみず・よしふみ) 9期  神戸大
在任期間:平成元年9月4日~平成4年11月19日
7 池田良兼 (いけだ・よしかね) 10期  金沢大
在任期間:平成4年11月20日~平成7年5月31日
8 島田禮介 (しまだ・れいすけ) 12期  京大
在任期間:平成7年6月1日~平成11年3月2日
9 村上敬一 (むらかみ・けいいち) 18期  京大
在任期間:平成11年3月3日~平成12年7月30日
10 田中正人 (たなか・まさと) 20期  京大
在任期間:平成12年7月31日~平成13年9月6日
11 松山恒昭 (まつやま・つねあき) 21期  東京都立大
在任期間:平成13年9月17日~平成16年9月19日
12 林醇 (はやし・あつし) 22期  京大
在任期間:平成16年9月20日~平成19年4月17日
13 三浦潤 (みうら・じゅん) 26期  北海道大
在任期間:平成19年4月18日~平成20年10月8日
14 前田順司 (まえだ・じゅんじ) 27期  東北大
在任期間:平成20年10月9日~平成22寝6月22日
15 川合昌幸 (かわあい・まさゆき) 29期  東大
在任期間:平成22年6月23日~平成23年12月18日
16 富田善範 (とみた・よしのり) 29期  東大
在任期間:平成23年12月19日~平成25年8月1日
17 高野伸 (たかの・しん) 31期  東大
在任期間:平成25年8月2日~平成26年8月24日
18 山下郁夫 (やました・いくお) 31期  東大
在任期間:平成26年8月25日~平成27年12月31日
19 中本敏嗣 (なかもと・としつぐ) 34期  早稲田大
在任期間:平成28年1月1日~平成29年4月30日
20 本多俊雄 (ほんだ・としお) 36期  京大
在任期間:平成29年5月1日~平成30年12月26日
21 宮崎英一(みやざき・えいいち) 36期 中央大
在任期間:平成30年12月27日~令和2年10月23日
22 古財英明(こざい・えいめい) 38期 京大
在任期間:令和2年10月24日~令和3年5月9日
23 西川知一郎(にしかわ・ともいちろう) 37期 東大
在任期間:令和3年5月10日~令和4年9月1日
24 遠藤邦彦(えんどう・くにひこ) 41期 京大
在任期間:令和4年9月2日~令和6年1月30日
25 石原稚也(いしはら・ちがや) 38期 名古屋大
在任期間:令和6年1月31日~

*0 裁判所HPに「神戸地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「神戸」が載っています。
*3 神戸地裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
(令和時代)
令和2年4月1日令和3年4月1日令和4年4月1日
令和5年4月1日
(平成時代)
平成26年4月1日平成27年4月1日平成28年4月1日
平成29年4月1日平成30年4月1日平成31年4月1日

歴代の京都地裁所長

1 齋藤平伍 (さいとう・へいご) 司法官試補 
在任期間:昭和55年4月1日~昭和57年3月14日
2 黒川正昭 (くろかわ・まさあき) 2期  東大
在任期間:昭和57年3月15日~昭和60年3月22日
3 今中道信 (いまなか・みちのぶ) 3期  東大
在任期間:昭和60年3月25日~昭和62年3月31日
4 栗原平八郎 (くりはら・へいはちろう) 6期  京大
在任期間:昭和62年4月1日~平成2年1月8日
5 畑郁夫 (はた・いくお) 9期  京大
在任期間:平成2年1月9日~平成4年11月11日
6 川口冨男 (かわぐち・とみお) 11期  京大
在任期間:平成4年11月12日~平成9年10月12日
7 田畑豊 (たばた・ゆたか) 13期  明治大
在任期間:平成9年10月13日~平成13年1月1日
8 中田昭孝 (なかた・あきたか) 21期  京大
在任期間:平成13年1月2日~平成14年9月17日
9 大山隆司 (おおやま・たかし) 22期  大阪大
在任期間:平成14年9月18日~平成17年5月16日
10 那須彰 (なす・あきら) 20期  神戸大
在任期間:平成17年5月17日~平成19年3月31日
11 吉野孝義 (よしの・たかよし) 27期  東大
在任期間:平成19年3月31日~平成22年1月14日
12 松本芳希 (まつもと・よしき) 28期  京大
在任期間:平成22年1月15日~平成23年9月29日
13 菊池洋一 (きくち・よういち) 30期  東大
在任期間:平成23年9月30日~平成25年6月23日
14 並木正男 (なみき・まさお) 30期  一橋大
在任期間:平成25年6月24日~平成26年8月15日
15 小久保孝雄 (こくぼ・たかお) 33期  広島大院
在任期間:平成26年8月16日~平成28年5月9日
16 石井寛明 (いしい・ひろあき) 34期  大阪大
在任期間:平成28年5月10日~平成30年11月13日
17 小西義博(こにし・よしひろ) 38期  東大
在任期間:平成30年11月14日~令和元年12月7日
18 松田亨(まつだ・とおる) 37期  大阪大
在任期間:令和元年12月8日~令和3年10月9日
19 北川清(きたがわ・きよし) 42期 京大
在任期間:令和3年10月10日~令和5年5月28日
20 川畑正文(かわばた・まさふみ) 43期 京大
在任期間:令和5年5月29日~

*0 裁判所HPに「京都地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「京都」が載っています。
*3 以下の資料を掲載しています。
・ <令和版>事件関係帳簿諸票の保存及び廃棄の手引(令和2年12月補訂の京都地裁及び京都簡裁の文書
・ <令和版>事件関係帳簿諸票の保存及び廃棄の手引別冊 帳簿諸票備付一覧表(令和2年12月の京都地裁及び京都簡裁の文書)
・ 京都地裁の沿革史
(裁判官配置)
平成31年4月15日令和2年4月1日
令和3年1月6日令和3年4月1日令和3年9月3日
令和4年4月1日令和5年4月1日令和6年4月1日
(職員配置表)
令和5年9月1日令和6年4月8日

京都弁護士協同組合の謄写料金のご案内(2019年10月現在)

歴代の大阪家裁所長

1 坂井芳雄 (さかい・よしお) 高輪1期  東大
在任期間:昭和53年4月16日~昭和55年7月4日
2 白井美則 (しらい・よしのり) 1期  東大
在任期間:昭和55年7月5日~昭和58年5月29日
3 萩原壽雄 (はぎわら・としお) 2期  京大
在任期間:昭和58年5月30日~昭和60年9月30日
4 兒島武雄 (こじま・たけお) 2期  京大
在任期間:昭和60年10月1日~昭和61年12月17日
5 松井薫 (まつい・かおる) 3期  京大
在任期間:昭和61年12月18日~昭和63年2月28日
6 大西一夫 (おおにし・かずお) 4期  早稲田大
在任期間:昭和63年2月29日~平成元年9月3日
7 山田敬二郎 (やまだ・けいじろう) 7期  九州大
在任期間:平成元年9月4日~平成3年2月18日
8 富澤達 (とみざわ・とうる) 10期  京大
在任期間:平成3年2月18日~平成7年6月29日
9 逢坂芳雄 (おおさか・よしお) 13期  大阪大
在任期間:平成7年6月30日~平成9年8月5日
10 上野茂 (うえの・しげる) 14期  金沢大
在任期間:平成9年8月6日~平成11年7月30日
11 石井一正 (いしい・かずまさ) 15期  京大
在任期間:平成11年7月31日~平成13年3月11日
12 栗原宏武 (くりはら・ひろむ) 19期  関西大
在任期間:平成13年3月12日~平成16年9月19日
13 中田昭孝 (なかた・あきたか) 21期  京大
在任期間:平成16年9月20日~平成19年4月17日
14 林醇 (はやし・あつし) 22期  京大
在任期間:平成19年4月18日~平成20年9月2日
15 中路義彦 (なかじ・よしひこ) 25期  中央大
在任期間:平成20年9月3日~平成24年2月19日
16 松本芳希 (まつもと・よしき) 28期  京大
在任期間:平成24年2月20日~平成25年12月3日
17 川合昌幸 (かわあい・まさゆき) 29期  東大
在任期間:平成25年12月4日~平成28年2月21日
18 小野憲一 (おの・けんいち) 36期  東大
在任期間:平成28年2月22日~平成29年6月24日
19 中川博之 (なかがわ・ひろゆき) 33期  神戸大院
在任期間:平成29年6月25日~令和元年12月7日
20 田中俊次(たなか・しゅんじ) 34期 神戸大
在任期間:令和元年12月8日~令和3年6月9日
21 森純子(もり・じゅんこ) 40期 東大
在任期間:令和3年6月10日~令和4年9月1日
22 西川知一郎(にしかわ・ともいちろう) 37期 東大
在任期間:令和4年9月2日~

*0 裁判所HPに「大阪家庭裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 月刊大阪弁護士会2022年2月号33頁ないし43頁に「大阪家庭裁判所における人事訴訟の審理等について」が載っています。
*3の1 大阪家裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
令和2年4月1日令和3年4月1日令和4年4月1日
令和4年11月29日令和5年4月1日
*3の2 以下の資料を掲載しています。
・ 大阪家裁の職員配置表
→ 令和5年8月21日
・ 大阪家裁の調停委員名簿
→ 令和3年度令和4年度令和5年度
・ 令和2年11月以降,大阪家裁の調停期日を1日3枠とすることに関する大阪弁護士会への説明文書
・ 懇談事項説明・回答(令和2年度分)
→ 大阪家裁家事部が大阪弁護士会家事法制委員会との間で行った意見交換の内容が書いてある文書に相当するもの
・ 戸籍謄本等の原本返却について(令和3年1月1日以降の大阪地裁の取扱いに関する文書)
・ 大阪家裁の沿革史
・ 大阪家庭裁判所司法行政事務処理規程(平成26年6月20日最終改正)
・ 大阪家裁の家事事件及び人事訴訟関係事件の申立手数料及び予納郵便切手一覧表(令和5年9月実施)
*4 以下の記事も参照してください。
・ 大阪家裁後見センターだより


歴代の大阪地裁所長

1 坂井芳雄 (さかい・よしお) 高輪1期  東大
在任期間:昭和55年7月5日~昭和57年3月14日
2 齋藤平伍 (さいとう・へいご) 司法官試補 
在任期間:昭和57年3月15日~昭和58年5月29日
3 白井美則 (しらい・よしのり) 1期  東大
在任期間:昭和58年5月30日~昭和60年3月22日
4 黒川正昭 (くろかわ・まさあき) 2期  東大
在任期間:昭和60年3月23日~昭和61年11月25日
5 奥村正策 (おくむら・しょうさく) 3期  京大
在任期間:昭和61年11月26日~昭和63年3月16日
6 原田直郎 (はらだ・ただお) 5期  東大
在任期間:昭和63年3月17日~平成元年9月3日
7 青木敏行 (あおき・としゆき) 9期  京大
在任期間:平成元年9月4日~平成4年11月11日
8 畑郁夫 (はた・いくお) 9期  京大
在任期間:平成4年11月12日~平成7年6月1日
9 池田良兼 (いけだ・よしかね) 10期  金沢大
在任期間:平成7年6月1日~平成9年8月5日
10 逢坂芳雄 (おおさか・よしお) 13期  大阪大
在任期間:平成9年8月6日~平成11年7月30日
11 上野茂 (うえの・しげる) 14期  金沢大
在任期間:平成11年7月31日~平成13年1月28日
12 鳥越健治 (とりごえ・けんじ) 20期  京大
在任期間:平成13年1月29日~平成17年5月16日
13 大山隆司 (おおやま・たかし) 22期  大阪大
在任期間:平成17年5月17日~平成19年1月15日
14 佐々木茂美 (ささき・しげみ) 26期  京大
在任期間:平成19年1月16日~平成22年1月14日
15 吉野孝義 (よしの・たかよし) 27期  東大
在任期間:平成22年1月15日~平成24年6月1日
16 二本松利忠 (にほんまつ・としただ) 31期  京大
在任期間:平成24年6月2日~平成26年5月21日
17 小佐田潔 (こさだ・きよし) 30期  神戸大
在任期間:平成26年5月22日~平成28年3月17日
18 並木正男 (なみき・まさお) 30期  一橋大
在任期間:平成28年3月18日~平成29年6月24日
19 小野憲一 (おの・けんいち) 36期  東大
在任期間:平成29年6月25日~令和2年2月4日
20 中本敏嗣(なかもと・としつぐ) 34期 早稲田大
在任期間:令和2年2月5日~令和4年1月16日
21 宮崎英一(みやざき・えいいち) 36期 中央大
在任期間:令和4年1月17日~令和6年1月30日
22 遠藤邦彦(えんどう・くにひこ) 41期 京大
在任期間:令和6年1月31日~

*0 裁判所HPに「大阪地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「大阪」が載っています。
*3 平成16年2月16日の晩,大阪市住吉区の住宅街において,徒歩で帰宅中の,20期の鳥越健治大阪地裁所長が4人組の若者に襲われ,現金6万3000円を強奪された上に骨盤骨折などで全治2ヶ月の重傷を負いました(Wikipediaの「大阪地裁所長襲撃事件」参照)。
*4の1 大阪地裁の裁判官配置等を以下のとおり掲載しています。
令和2年4月15日令和3年4月1日
令和4年1月1日
令和4年4月15日
令和5年1月1日令和5年4月1日
令和6年1月1日
*4の2 大阪地裁の職員配席図(平成25年度)を掲載しています。
*4の3 大阪地裁の職員配置表を以下のとおり掲載しています。
令和2年4月1日令和3年4月1日
令和4年4月1日令和5年4月1日
*4の4 大阪簡裁の職員配置表を以下のとおり掲載しています。
令和5年5月29日
*5 大阪地裁の裁判官会議議事録を以下のとおり掲載しています。
令和3年6月30日令和3年12月15日
令和4年6月30日令和4年12月15日
令和5年6月30日令和5年12月15日
*6 日本の裁判所-司法行政の歴史的研究-110頁には以下の記載があります。
    大阪地方裁判所においては, この規則改正にもかかわらず,総括裁判官を全裁判官による選挙によって推薦し,裁判所長はこの選挙結果を尊重して最高裁判所へ意見具申するという慣行が長く続いていた. しかしこの慣行は, 1996年3月15日の裁判官会議で廃止されたという (小林克美「裾野から見た裁判官人事の問題点」月刊司法改革10号(2000年) 43頁)。


*7の1 以下の資料を掲載しています。
・ 法廷内写真取材に関する申合せ(平成29年5月15日付の大阪地裁民事部の文書)
・ 法廷内写真取材に関する申合せ(平成29年5月15日付の大阪地裁刑事部の文書)
・ 大阪地方裁判所司法行政事務処理規程(平成16年9月15日大阪地方裁判所規程第1号)
・ 大阪地裁の沿革史(本庁)
・ 大阪地裁沿革小史
・ 裁判事件に関する,司法記者クラブに対する情報提供の方法が書いてある大阪地裁作成のマニュアルその他の文書(令和3年10月の開示文書)
・ 信号現示階梯図(令和6年1月当時の,大阪地裁周辺の22個の交差点に関するもの)
→ (1)大江橋南詰,(2)大江橋北詰,(3)梅田新道,(4)梅新南,(5)梅新東,(6)西天満4丁目北,(7)西天満,(8)西天満東,(9)堀川橋西詰,(10)天満警察署前,(11)中央公会堂前,(12)水晶橋南詰,(13)淀屋橋,(14)淀屋橋北詰,(15)西天満小学校前,(16)西天満3丁目,(17)西天満3丁目南,(18)西天満1丁目中,(19)西天満1丁目東,(20)北浜2丁目,(21)難波橋北詰及び(22)北浜1丁目に関するものです。
*7の2 以下の記事も参照してください。
・ 大阪地裁の所長代行者,上席裁判官等
・ 大阪地裁の歴代の所長代行者,上席裁判官,大阪簡裁司掌裁判官等
・ 下級裁判所の裁判官会議から権限を委任された機関
・ 大阪修習の情報
・ 地方裁判所の専門部及び集中部

歴代の横浜地裁所長

1 枡田文郎 (ますだ・ふみろう) 高輪1期  東大
在任期間:昭和55年3月20日~昭和57年3月29日
2 千葉和郎 (ちば・わろう) 2期  東北大
在任期間:昭和57年3月30日~昭和58年8月31日
3 貞家克己 (ていか・かつみ) 2期  東大
在任期間:昭和58年9月1日~昭和60年11月4日
4 鈴木重信 (すずき・しげのぶ) 2期  東大
在任期間:昭和60年11月5日~昭和62年12月1日
5 佐々木史朗 (ささき・しろう) 4期  九州大
在任期間:昭和62年12月2日~平成元年5月21日
6 岡田光了 (おかだ・みつのり) 7期  東大
在任期間:平成元年5月22日~平成2年8月23日
7 野崎幸雄 (のざき・ゆきお) 8期  京大
在任期間:平成2年8月24日~平成4年3月16にt
8 藤井正雄 (ふじい・まさお) 9期  京大
在任期間:平成4年3月17日~平成6年3月2日
9 花尻尚 (はなじり・ひさし) 12期  東大
在任期間:平成6年3月3日~平成9年6月29日
10 加藤和夫 (かとう・かずお) 15期  東大
在任期間:平成9年6月30日~平成11年6月10日
11 佐藤歳二 (さとう・としじ) 16期  中央大
在任期間:平成11年6月11日~平成13年4月1日
12 仁田陸郎 (にった・むつお) 18期  東大
在任期間:平成13年4月1日~平成14年6月10日
13 吉本徹也 (よしもと・てつや) 19期  京大
在任期間:平成14年6月11日~平成16年9月12日
14 浅生重機 (あさお・しげき) 18期  東大
在任期間:平成16年9月13日~平成18年12月10日
15 佐藤久夫 (さとう・ひさお) 23期  中央大
在任期間:平成18年12月11日~平成19年12月16日
16 安倍嘉人 (あべ・よしと) 23期  東大
在任期間:平成19年12月17日~平成21年3月24日
17 吉戒修一 (よしかい・しゅういち) 25期  九州大
在任期間:平成21年3月25日~平成22年6月16日
18 大坪丘 (おおつぼ・たかき) 25期  東大
在任期間:平成22年6月17日~平成24年3月8日
19 倉吉敬 (くらよし・けい) 28期  京大
在任期間:平成24年3月9日~平成25年6月16日
20 市村陽典 (いちむら・ようすけ) 28期  一橋大
在任期間:平成25年6月17日~平成27年4月1日
21 奥田隆文 (おくだ・たかふみ) 28期  京大
在任期間:平成27年4月2日~平成28年6月18日
22 富田善範 (とみた・よしのり) 29期  東大
在任期間:平成28年6月19日~平成29年12月21日
23 植村稔 (うえむら・みのる) 34期  東大
在任期間:平成29年12月22日~平成30年9月6日
24 杉原則彦(すぎはら・のりひこ) 33期  東大
在任期間:平成30年9月7日~令和2年12月14日
25 団藤丈士(だんどう・じょうじ)36期 東大
在任期間:令和2年12月15日~令和4年4月24日
26 足立哲(あだち・あきら) 38期 慶応大
在任期間:令和4年4月25日~令和6年2月26日
27 大竹昭彦(おおたけ・あきひこ) 40期 東大
在任期間:令和6年2月27日~

*0 裁判所HPに「横浜地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「横浜」が載っています。
*3 横浜地裁の裁判官配置等を以下のとおり掲載しています。
令和3年4月1日令和4年4月1日令和5年4月1日
*4 裁判所の庁舎等の管理に関する規程13条(撤去命令等)3項は以下のとおりです。
    管理者は、第一項各号及び前項に掲げる物の所有者または所持者が前二項の命令に従わないとき、これらの者若しくはその所在が判明しない等のため、前二項の命令をすることができないとき、又は緊急の必要があると認めるときは、これを撤去し、又は搬出しなければならない。


*5 以下の資料を掲載しています。
・ 裁判所だより「関東大震災犠牲者の碑」(横浜地裁)
*6 以下の記事も参照してください。
・ 横浜修習の情報

歴代の東京家裁所長

1 矢口洪一 (やぐち・こういち) 高輪1期  京大
在任期間:昭和53年10月23日~昭和55年3月21日
2 大内恒夫 (おおうち・つねお) 高輪2期  東大
在任期間:昭和55年3月22日~昭和56年7月19日
3 堀江一夫 (ほりえ・かずお) 1期  京大
在任期間:昭和56年7月20日~昭和58年8月31日
4 千葉和郎 (ちば・わろう) 2期  東北大
在任期間:昭和58年9月1日~昭和63年12月19日
5 野田愛子 (のだ・あいこ) 2期  明治大
在任期間:昭和60年7月22日~昭和62年1月27日
6 中島一郎 (なかじま・いちろう) 3期  京大
在任期間:昭和62年1月28日~昭和63年4月24日
7 萩原太郎 (はぎわら・たろう) 5期  日大
在任期間:昭和63年4月25日~平成元年10月8日
8 猪瀬慎一郎 (いのせ・しんいちろう) 9期  東大
在任期間:平成元年10月9日~平成4年3月24日
9 大石忠生 (おおいし・ただお) 10期  京大
在任期間:平成4年3月25日~平成6年12月20日
10 北川弘治 (きたがわ・ひろはる) 11期  名古屋大
在任期間:平成6年12月21日~平成9年3月9日
11 三宅弘人 (みやけ・ひろひと) 13期  国際基督教大
在任期間:平成9年3月10日~平成11年5月14日
12 青山正明 (あおやま・まさあき) 15期  東大
在任期間:平成11年5月16日~平成12年8月29日
13 浜崎恭生 (はまざき・やすお) 16期  京大
在任期間:平成12年8月30日~平成14年5月13日
14 中込秀樹 (なかごめ・ひでき) 19期  東大
在任期間:平成14年5月14日~平成17年1月27日
15 細川清 (ほそかわ・きよし) 21期  東大
在任期間:平成17年1月28日~平成19年2月8日
16 門口正人 (もんぐち・まさひと) 23期  東大
在任期間:平成19年2月9日~平成21年8月5日
17 山崎恒 (やまざき・ひさし) 26期  東大
在任期間:平成21年8月6日~平成23年2月8日
18 西岡清一郎 (にしおか・せいいちろう) 27期  慶応大
在任期間:平成23年2月9日~平成25年3月4日
19 小川正持 (おがわ・しょうじ) 29期  名古屋大
在任期間:平成25年3月5日~平成26年7月24日
20 貝阿彌誠 (かいあみ・まこと) 30期  東大
在任期間:平成26年7月25日~平成27年6月7日
21 田村幸一 (たむら・こういち) 30期  東北大
在任期間:平成27年6月8日~平成29年9月6日
22 大門匡 (だいもん・たすく) 34期  京大
在任期間:平成29年9月7日~平成30年8月29日
23 甲斐哲彦(かい・てつひこ) 35期  早稲田大
在任期間:平成30年8月30日~令和2年12月14日
24 杉原則彦(すぎはら・のりひこ) 33期 東大
在任期間:令和2年12月15日~令和3年11月12日
25 中里智美(なかざ・とともみ) 37期 中央大
在任期間:令和3年11月13日~令和4年7月3日
26 若園敦雄(わかぞの・あつお) 36期 大阪大
在任期間:令和4年7月4日~令和5年6月28日
27 村田斉志(むらた・ひとし) 42期 早稲田大
在任期間:令和5年6月29日~

*0 裁判所HPに「東京家庭裁判所長の紹介」が載っています。
*1の1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*1の2 東京地裁令和5年10月20日判決(裁判長は48期の向井香津子)は,平成31年3月,東京家裁で離婚調停中の妻を切り付けて殺害したとして,殺人などの罪に問われた米国籍の無職男性に対し,心神喪失を理由に無罪を言い渡しました(産経新聞HPの「離婚調停中の妻殺害、男に無罪判決 東京地裁」参照)。
*2の1 東京家裁の裁判官配置構成表を掲載しています。
令和2年12月
令和3年4月頃令和3年9月頃令和3年10月頃
令和4年4月頃令和5年4月頃令和6年1月1日
令和6年4月1日
*2の2 東京家裁の職員配置表を掲載しています。
令和3年4月令和5年4月
*3の1 東京家庭裁判所家事調停委員名簿を以下のとおり掲載しています。
令和3年4月1日令和4年4月1日令和5年4月1日
*3の2 以下の資料を掲載しています。
・ 東京家庭裁判所司法行政事務処理規程(令和4年6月17日最終改正)
・ 養育費・婚姻費用算定表についての解説(Q&Aを含む)
→ 令和元年12月の東京家裁の文書です。
・ 東京家庭裁判所沿革史誌(平成11年3月26日発行)
*4 東弁リブラには以下の記事が載っています。
・ 東弁リブラ2009年 7月号「東京家裁書記官に訊く-家事部編-」
・ 東弁リブラ2011年12月号「東京家裁書記官・調査官に訊く-少年部編-」
・ 東弁リブラ2019年10月号「第87回 東京家裁本庁における少年事件に関する書類の提出先など 本多貞雅・德永裕文」
*5 以下の記事も参照してください。
・ 東京家裁の歴代の家事部所長代行者

歴代の東京地裁所長

1 大内恒夫 (おおうち・つねお) 高輪2期  東大
在任期間:昭和56年7月20日~昭和57年5月27日
2 西村宏一 (にしむら・こういち) 1期  東大
在任期間:昭和57年5月28日~昭和59年2月19日
3 井口牧郎 (いのくち・まきお) 2期  東大
在任期間:昭和59年2月20日~昭和60年10月23日
4 沖野威 (おきの・たけし) 2期  東大
在任期間:昭和60年10月24日~昭和62年5月27日
5 可部恒雄 (かべ・つねお) 4期  東大
在任期間:昭和62年5月28日~昭和63年12月18日
6 中村修三 (なかむら・しゅうぞう) 5期  東大
在任期間:昭和63年12月19日~平成元年8月24日
7 梅田晴亮 (うめだ・せいりょう) 8期  京大
在任期間:平成元年8月25日~平成3年5月12日
8 藤田耕三 (ふじた・こうぞう) 9期  東大
在任期間:平成3年5月13日~平成5年3月7日
9 神垣英郎 (かみがき・ひでろう) 11期  東大
在任期間:平成5年3月8日~平成8年8月25日
10 菊池信男 (きくち・のぶお) 9期  東北大
在任期間:平成8年8月26日~平成10年3月10日
11 上田豊三 (うえだ・とよぞう) 15期  東大
在任期間:平成10年3月11日~平成12年1月30日
12 福井厚士 (ふくい・あつし) 17期  大阪市大
在任期間:平成12年1月31日~平成13年9月15日
13 龍岡資晃 (たつおか・すけあき) 18期  東大
在任期間:平成13年9月16日~平成15年1月16日
14 永井紀昭 (ながい・としあき) 18期  東大
在任期間:平成15年1月17日~平成17年2月10日
15 金築誠志 (かねつき・せいし) 21期  東大
在任期間:平成17年2月11日~平成18年10月15日
16 白木勇 (しらき・ゆう) 22期  東大
在任期間:平成18年10月16日~平成19年12月16日
17 池田修 (いけだ・おさむ) 24期  東大
在任期間:平成19年12月17日~平成22年6月16日
18 吉戒修一 (よしかい・しゅういち) 25期  九州大
在任期間:平成22年6月17日~平成23年5月9日
19 岡田雄一 (おかだ・ゆういち) 27期  京大
在任期間:平成23年5月10日~平成25年7月7日
20 小池裕 (こいけ・ひろし) 29期  東大
在任期間:平成25年7月8日~平成26年3月31日
21 荒井勉 (あらい・つとむ) 29期  東大
在任期間:平成26年4月1日~平成27年6月7日
22 貝阿彌誠 (かいあみ・まこと) 30期  東大
在任期間:平成27年6月8日~平成28年10月4日
23 奥田正昭 (おくだ・まさあき) 31期  中央大
在任期間:平成28年10月5日~平成29年12月31日
24 安浪亮介 (やすなみ・りょうすけ) 35期  東大
在任期間:平成30年1月1日~平成30年12月17日
25 垣内正(かきうち・ただし) 38期  大阪大
在任期間:平成30年12月18日~令和3年1月10日
26 後藤博(ごとう・ひろし) 35期 東大
在任期間:令和3年1月11日~令和3年10月7日
27 平木正洋(ひらき・まさひろ) 39期 東大
在任期間:令和3年10月8日~令和5年4月27日
28 渡部勇次(わたなべ・ゆうじ) 40期 京大
在任期間:令和5年4月28日~

*0 裁判所HPに「東京地方裁判所長の紹介」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「東京」が載っています。
*3 以下の資料を掲載しています。
(裁判官会議議事録の抜粋)
令和4年:6月23日12月19日
令和3年:(6月はなし。)12月16日
令和2年:(多分なし。)
令和元年:12月19日
・ 「東京地裁の裁判官会議議事録(令和4年12月19日開催分)の抜粋」といったファイル名です。
(東京地裁本庁の職員配置表)
令和2年4月令和3年4月令和4年4月
令和5年4月
(東京地家裁立川支部の職員配置表)
令和2年4月令和3年4月令和4年5月
令和5年4月
(東京地裁民事部裁判官配置表)
令和5年:1月16日4月1日
令和4年:1月4日4月5日
令和3年:1月19日4月1日9月2日
令和2年:1月6日4月1日
(東京地裁刑事部裁判官配置表)
令和5年:1月16日4月1日7月10日
令和4年:1月17日4月1日
令和3年:1月12日4月1日11月24日
令和2年:1月16日4月1日
(裁判関係)
・ 東京地裁の民事事件部別一覧表
→ 平成26年6月分~12月分平成27年1月分~5月分令和2年1月分~5月分6月分7月分,(令和2年8月以降はなし。
・ ウェブ会議等による争点整理手続の実施要領(通常想定される手続の流れ)(令和元年12月18日付の東京地裁民事部の文書)
→ ゲストユーザーアカウント設定マニュアル(簡易版)を含んでいます。
・ 民事事件の事件記録及び事件書類に関する特別保存の運用について(令和2年2月18日付の東京地裁運用要領)
・ 予納郵便切手の適正な管理について(平成29年3月31日付の東京地裁民事首席書記官の事務連絡)
・ 秘匿(希望)情報の取扱いについて(平成28年3月29日付の東京地裁民事部の文書)
・ 東京地裁民事部の標準マニュアル(平成18年3月の,東京地裁審理充実事務検討委員会の文書)
・ 文書送付嘱託関係のモデル書式について(案)(平成19年11月7日付の東京地方裁判所民事部プラクティス委員会の文書)
(司法行政関係)
・ 法律雑誌社等に対する判決書の提供に関する東京地裁の文書(令和3年10月26日付の開示文書)
・ 東京地裁の令和3年度会計事務担当者研修に関する文書
・ 帳簿諸票備付経過簿記載の手引(民事編)(令和2年11月の東京地裁民事部の文書)
・ 新型コロナウイルス感染症への対応について(令和2年7月15日開催の高等裁判所長官事務打合せにおける東京地方裁判所報告)


*4 東弁リブラには以下のとおり「裁判所書記官に訊く」が載っています。
・ 東弁リブラ2009年 1月号「東京地裁書記官に訊く(上)-保全・執行・刑事編-」
・ 東弁リブラ2009年 3月号「東京地裁書記官に訊く(下)-民事訴訟手続・破産編-」
・ 東弁リブラ2010年11月号「東京地裁書記官に訊く-建築関係訴訟・借地非訟編-」
・   東弁リブラ2012年11月号「東京地裁書記官に訊く-労働部編-」
・ 東弁リブラ2013年 8月号「東京地裁書記官に訊く-交通部編-」
・ 東弁リブラ2014年11月号「東京地裁書記官に訊く-商事部編-」
・ 東弁リブラ2021年10月号「東京簡裁書記官に訊く-民事訴訟手続を中心に-」
・ 東弁リブラ2021年11月号「東京地裁書記官に訊く-交通部編(2021年版)-」
・ 東弁リブラ2022年 9月号「東京地裁書記官に訊く-建築関係訴訟・借地非訟編-」
*5 東京地裁民事部が出した対席判決(ただし,公示送達事件,自白事件及び閲覧等制限の申立てがされていて決定が確定していない事件は除く。)は,法律雑誌社等への便宜供与のため,判決書の写しが法律雑誌社等に貸与されているのであって,性犯罪及びDV事件等に関する判決の一部しか貸与対象から除外されていません法律雑誌社等に対する判決書の提供に関する東京地裁の文書(令和3年10月26日付の開示文書)のうちの判決書写しの提出について(平成29年9月29日付の東京地裁民事首席書記官の事務連絡)参照)し,事件当事者が貸与の差し止めをすることはできません(令和5年2月17日付の東京地裁の不開示通知書参照)。


*6 以下の記事も参照してください。
・ 東京地裁の所長代行者
・ 東京地裁の歴代の第一所長代行
・ 下級裁判所の裁判官会議から権限を委任された機関
・ 東京地裁裁判官会議の概況説明資料
・ 東京修習の情報
・ 立川修習の情報
・ 東京地裁民事第27部(交通部)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部