歴代の名古屋地裁所長


1 村上悦雄 (むらかみ・えつお) 高輪1期  東大
在任期間:昭和55年11月2日~昭和57年10月1日
2 藤本忠雄 (ふじもと・ただお) 高輪2期  東大
在任期間:昭和57年10月2日~昭和59年4月1日
3 村岡二郎 (むらおか・じろう) 2期  東大
在任期間:昭和59年4月1日~昭和61年1月16日
4 可知鴻平 (かち・こうへい) 2期  東大
在任期間:昭和61年1月17日~昭和63年2月1日
5 西山俊彦 (にしやま・としひこ) 4期  東大
在任期間:昭和63年2月1日~平成元年12月20日
6 加藤義則 (かとう・よしのり) 8期  早稲田大
在任期間:平成元年12月21日~平成4年5月26日
7 礒邊衛 (いそべ・まもる) 11期  岡山大
在任期間:平成4年5月27日~平成5年11月8日
8 岡田潤 (おかだ・じゅん) 10期  東北大
在任期間:平成5年11月8日~平成7年11月16日
9 上野精 (うえの・つとむ) 11期  金沢大
在任期間:平成7年11月17日~平成10年10月22日
10 稲葉威雄 (いなば・たけお) 14期  京大
在任期間:平成10年10月23日~平成12年8月13日
11 田中康久 (たなか・やすひさ) 17期  東大
在任期間:平成12年8月14日~平成14年11月5日
12 大内捷司 (おおうち・かつじ) 19期  東北大
在任期間:平成14年11月6日~平成16年12月26日
13 森脇勝 (もりわき・まさる) 20期  東大
在任期間:平成16年12月27日~平成19年3月31日
14 熊田士朗 (くまだ・しろう) 22期  中央大
在任期間:平成19年3月31日~平成20年7月9日
15 野田武明 (のだ・たけあき) 23期  東大
在任期間:平成20年7月11日~平成22年5月10日
16 片山俊雄 (かたやま・としお) 26期  東大
在任期間:平成22年5月10日~平成25年12月26日
17 加藤幸雄 (かとう・ゆきお) 29期  名古屋大
在任期間:平成25年12月27日~平成27年12月17日
18 伊藤納 (いとう・おさむ) 31期  東大
在任期間:平成27年12月24日~平成30年7月9日
19 揖斐潔(いび・きよし) 32期  京大
在任期間:平成30年7月10日~令和3年2月12日
20 大熊一之(おおくま・かずゆき)37期 早稲田大
在任期間:令和3年2月13日~令和4年10月5日
21 吉村典晃(よしむら・のりあき) 38期 東大
在任期間:令和4年10月6日~令和5年7月19日
22 入江猛(いりえ・たけし) 42期 名古屋大
在任期間:令和5年7月20日~

*0 裁判所HPに「名古屋地方裁判所長」が載っています。
*1 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*2 裁判所ぶらり旅HP「名古屋」が載っています。
*3 名古屋地裁の裁判官配置を以下のとおり掲載しています。
令和2年4月2日令和3年4月9日令和4年4月18日令和5年4月1日
*4 名古屋地裁の執務資料を以下のとおり掲載しています。
・ 令状事務処理の手引(四訂版)
→ 平成30年9月補訂の,名古屋地裁刑事書記官室の取扱注意文書であり,事実記載例一覧表が含まれています。
・ 当直令状事務マニュアル(平成29年3月の名古屋地裁岡崎支部刑事訟廷事務室の取扱い注意文書)
*5 名古屋地裁のその他資料を以下の通り掲載しています。
・  名古屋地方裁判所司法行政事務処理規程(平成26年6月13日名古屋地方裁判所規程第1号)
→ 令和元年12月6日に最終改正されたものです。
・ 雑誌社等への判決写しの提供方法の見直しについて(平成30年2月16日付の名古屋地裁民事訟廷のメール)
・ 出版社等に対する便宜供与(判決写しの貸与)について(令和元年6月25日付の名古屋地裁の処理票)
・ 出版社等に対する便宜供与(判決写しの貸与)について(追加)(令和元年9月24日付の名古屋地裁の処理票)


広告
スポンサーリンク