生年月日 S27.4.6
出身大学 早稲田大
退官時の年齢 65 歳
H29.4.6 定年退官
H28.2.22 ~ H29.4.5 仙台高裁長官
H27.6.29 ~ H28.2.21 さいたま地裁所長
H25.3.5 ~ H27.6.28 東京高裁4刑部総括
H24.3.27 ~ H25.3.4 静岡地裁所長
H23.5.18 ~ H24.3.26 東京地裁刑事部第一所長代行(9刑部総括)
H23.2.17 ~ H23.5.17 東京地裁刑事部第二所長代行(14刑部総括)(令状部)
H23.2.9 ~ H23.2.16 東京地裁14刑部総括(令状部)
H22.1.1 ~ H23.2.8 東京地裁1刑部総括
H19.1.15 ~ H21.12.31 司研刑裁上席教官
H18.4.1 ~ H19.1.14 東京地裁3刑部総括
H14.4.1 ~ H18.3.31 札幌高裁事務局長
H10.4.1 ~ H14.3.31 司研刑裁教官
H9.4.1 ~ H10.3.31 仙台高裁判事
H7.4.1 ~ H9.3.31 仙台地裁判事
H4.4.1 ~ H7.3.31 東京地裁判事
H2.4.8 ~ H4.3.31 札幌地家裁判事
H1.4.1 ~ H2.4.7 札幌地家裁判事補
S61.4.1 ~ H1.3.31 京都地裁判事補
S58.4.1 ~ S61.3.31 函館地家裁判事補
S55.4.8 ~ S58.3.31 大阪地裁判事補
*0 令和4年6月現在,東京リベルテ法律事務所(東京都千代田区平河町)でオフカウンセルをしています(同事務所HPの「弁護士 河合 健司(かわい けんじ)」参照)。
*1 早稲田大学HPに載ってある「河合健司元仙台高裁長官講演会講演録 裁判官の実像」)には,東京地裁の部総括時代に最高裁平成24年 9 月7 日判決(前科証拠を被告人と犯人の同一性の証拠に用いることが許されないとされた事例)の第一審を担当したときの感想が書いてあります(リンク先のPDF13頁ないし16頁)。
*2 東京高裁の訴訟終了宣言決定に対する異議申立て棄却決定(平成6年11月30日付)を取り消した最高裁平成7年6月28日決定の裁判要旨は, 「死刑判決の言渡しを受けた被告人が、その判決に不服があるのに、死刑判決の衝撃及び公判審理の重圧に伴う精神的苦痛によって精神障害を生じ、その影響下において、苦痛から逃れることを目的として控訴を取り下げたなどの判示の事実関係の下においては、被告人の控訴取下げは、自己の権利を守る能力を著しく制限されていたものであって、無効である。」というものです。
*3 以下の記事も参照してください。
・ 歴代の仙台高裁長官
・ 歴代のさいたま地裁所長
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 高等裁判所事務局長事務打合せ
・ 司法研修所教官会議の議題及び議事録
・ 司法修習生指導担当者協議会
・ 司法研修所刑事裁判教官の名簿
相場操縦「不公正な行為」 SMBC日興調査委、統治の機能不全指摘https://t.co/2WIbYAdhtz
SMBC日興の近藤雄一郎社長が午後5時から東京都内で記者会見する。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 24, 2022