生年月日 S32.11.10
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R9.11.10
R4.6.24 ~ 最高裁判事
R1.9.2 ~ R4.6.23 東京高裁長官
H28.4.7 ~ R1.9.1 最高裁事務総長
H27.3.30 ~ H28.4.6 水戸地裁所長
H25.1.8 ~ H27.3.29 最高裁刑事局長
H22.9.24 ~ H25.1.7 東京地裁3刑部総括
H20.2.4 ~ H22.9.23 最高裁秘書課長
H16.12.1 ~ H20.2.3 司研第一部教官
H16.8.1 ~ H16.11.30 東京高裁判事
H14.4.1 ~ H16.7.31 最高裁刑事局第一課長
H12.4.1 ~ H14.3.31 最高裁刑事局第二課長
H10.4.1 ~ H12.3.31 東京地裁判事
H6.4.1 ~ H10.3.31 最高裁刑事調査官
H3.5.16 ~ H6.3.31 京都地裁判事補
H1.4.1 ~ H3.5.15 在フィリピン日本国大使館二等書記官
S63.4.1 ~ H1.3.31 外務省アジア局南東アジア第二課事務官
S62.8.17 ~ S63.3.31 最高裁刑事局付
S58.4.12 ~ S62.8.16 東京地裁判事補
*0 日経新聞HPに「「今崎幸彦」のニュース一覧」が載っています。
*1 以下の記事も参照してください。
・ 最高裁判所判事任命の閣議書
・ 最高裁判所裁判官の任命に関する各種説明
・ 最高裁判所裁判官等の公用車
・ 高輪1期以降の,裁判官出身の最高裁判所判事
・ 歴代の東京高裁長官
・ 高等裁判所長官事務打合せ
・ 高等裁判所長官任命の閣議書
・ 親任式及び認証官任命式
・ 判検事トップの月収と,行政機関の主な特別職の月収との比較
・ 歴代の最高裁判所事務総長
・ 歴代の水戸地裁所長
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 歴代の最高裁判所刑事局長
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 歴代の最高裁判所秘書課長
・ 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
・ 最高裁判所事務総局の各係の事務分掌(平成31年4月1日現在)
・ 最高裁判所事務総局の組織に関する法令・通達
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
*2 今崎幸彦 東京高等裁判所長官任命の閣議書(令和元年8月8日付)(平成22年9月24日,東京地方裁判所判事「補」に補されたことになっています。)を掲載しています。
特定の日時において東京高等裁判所長官等と特定の裁判官が会話をしたというのは個人に関する情報であるから,不開示情報に該当する(by最高裁判所事務総長)。 pic.twitter.com/GqLqa4ppl0
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) November 9, 2018
1 今崎幸彦最高裁判所事務総長の理由説明書(最高裁判所判事や事務総局の各局課長は,裁判所の重大な職務を担う要人として,襲撃の対象となるおそれが高い。)を添付しています。
2 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等につきhttps://t.co/R9y3SQgfPw pic.twitter.com/kTRj7u5yTC
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) May 30, 2022
R031122 最高裁の不開示通知書(庁舎全体に対して極めて高度なセキュリティを確保する必要がある最高裁判所の庁舎に,日本国民に対して図書館奉仕を提供する最高裁判所図書館が設置されている理由が分かる文書)を添付しています。 pic.twitter.com/OtUxwcfhmb
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) November 24, 2021
今崎幸彦最高裁判所判事任命の閣議書(令和4年5月20日付)を掲載しています。https://t.co/ZkoAZmkiN8 pic.twitter.com/CT4Knnw5Bc
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) June 25, 2022
林道晴最高裁判事,今崎幸彦東京高裁長官等の任命に関する裁可書(令和元年9月2日付)を添付しています。 pic.twitter.com/mpeVkwSNTe
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) February 9, 2023
今崎幸彦最高裁判事,中村慎東京高裁長官等の任命に関する裁可書(令和4年6月24日付)を添付しています。 pic.twitter.com/n0AoUQDjUT
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) February 9, 2023
*3 性同一性障害の経済産業省職員に対する女性用トイレ利用制限につき,東京地裁令和元年12月12日判決(裁判長は43期の江原健志)は違法であると判断し(産経新聞HPの「利用トイレ制限は違法 性同一性障害の経産省職員 東京地裁」参照),控訴審としての東京高裁令和3年5月27日判決(裁判長は39期の北澤純一)は適法であると判断し(朝日新聞HPの「性同一性障害のトイレ使用制限、高裁「違法ではない」」参照),上告審としての最高裁令和5年7月11日判決(裁判長は35期の今崎幸彦。なお,全員一致の判断ですが,5人の裁判官が全員,補足意見を付けています。)は違法であると判断しました。
そんな宇都宮けんじ先生にお届けしたい、経産省トイレ裁判の原告のお偉い官僚様(50代、身体男性)のヤバいツイートの数々! 先生はどう思われるのでしょう? あるいは、これらのツイートはすでにご承知なのでしょうか? 承知のうえでのご発言なら、先生には心底がっかりですね……。 https://t.co/aI1uqYmdq7 pic.twitter.com/dS4K96pdFv
— 森奈津子 (@MORI_Natsuko) July 15, 2023
「わきまえない…」さんの投稿
「永年勤続表彰いただきました。
…うつ病で一年以上休みましたので、一年遅れで」
「一年以上休みました」は判決12頁の記載と一致。
これで「わきまえない…」さんが経産省の職員で最高裁判決の上告人であることが確定。
このスクショを取った直後にアカウント削除 pic.twitter.com/tobZULkeCU— 井上雅夫(脱・脱炭素派) (@co2tw) July 17, 2023