生年月日 S53.12.14
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R25.12.14
H30.4.1 ~ 岡山地裁3民判事
H25.10.16 ~ H30.3.31 神戸地裁3民判事(破産再生執行保全部)
H25.4.1 ~ H25.10.15 神戸地裁判事補
H22.4.1 ~ H25.3.31 佐賀家地裁唐津支部判事補
H20.4.1 ~ H22.3.31 大阪家裁判事補
H18.4.1 ~ H20.3.31 大阪法務局訟務部付
H15.10.16 ~ H18.3.31 千葉地裁判事補
*1 平成20年10月16日付で特例判事補に就任した時点までは,「堀江明子」という氏名でした。
*2 以下の画像は,私が破産債権者代理人として神戸地裁第3民事部破産係に提出した免責意見,並びにこれに対する破産管財人の「免責に関する意見書」及び松本明子裁判官が作成した免責許可決定です(一連の経緯につき「弁護士会副会長経験者に対する懲戒請求事件について,日弁連懲戒委員会に定型文で棄却された体験談(私が情報公開請求を開始した経緯も記載しています。)」参照)。
配偶者で分担云々いうのは裁判所の内部事情であって、ユーザーの知ったことではないんですよ。んで、貴職が(育児等のために)女性は早く帰る必要があるというツイートをしておられたんですが、言ってること矛盾してませんかね。 https://t.co/jr40FhCnbZ
— 7286 (@jmjhjmwtad) December 27, 2020
再掲
~新人イソ弁心得帖~
1 尊大になるなかれ
弁護士なんてただの資格。依頼者と比べて偉いわけでも何でもない。
2 手抜きするなかれ
手抜き起案はすぐばれる。ボスにも依頼者にも。
3 嘘をつくなかれ
嘘はばれる。さらに、ばれたときは自分だけでなく事務所の信用も一瞬で失う。嘘は絶対禁忌— 山椒 (@sansyoub) December 16, 2020