生年月日 S47.8.31
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.8.31
R3.4.1 ~ 宇都宮地裁2民部総括
H30.4.1 ~ R3.3.31 東京家裁家事第1部判事
H27.4.1 ~ H30.3.31 函館地裁民事部部総括
H24.4.1 ~ H27.3.31 東京地裁45民判事
H21.4.1 ~ H24.3.31 名古屋高裁金沢支部判事
H19.4.10 ~ H21.3.31 東京地裁9民判事
H17.4.1 ~ H19.4.9 東京地裁判事補
H14.4.1 ~ H17.3.31 仙台法務局訟務部付
H11.4.1 ~ H14.3.31 千葉地家裁松戸支部判事補
H9.4.10 ~ H11.3.31 札幌地裁判事補
*0 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 高等裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*1 交通事故の赤い本講演録2006に「加重障害と損害額の算定」を寄稿しています。
*2 函館地裁平成30年3月19日判決(担当裁判官は49期の浅岡千香子,51期の布施雄士及び67期の山田将之)は,大間原発の建設差止め請求を棄却しました(脱原発弁護団全国連絡会HPの「速報:不当判決!函館地裁大間原発請求棄却」参照)。
*3 令和元年12月16日,弁護士会館講堂クレオにて,東京家庭裁判所後見センターの浅岡千香子裁判官,戸畑賢太裁判官及び島田壮一郎裁判官を参加して,東京三弁護士会主催「成年後見実務の運用と諸問題」と題した研修会が実施されました(東弁リブラ2020年5月号の「東京三弁護士会合同研修会 成年後見実務の運用と諸問題」参照)。