荒井勉裁判官(29期)の経歴


生年月日 S27.1.25
出身大学 東大
退官時の年齢 65 歳
H29.1.25   定年退官
H27.6.8 ~ H29.1.24 福岡高裁長官
H26.4.1 ~ H27.6.7 東京地裁所長
H25.10.11 ~ H26.3.31 東京高裁17民部総括
H24.3.9 ~ H25.10.10 さいたま地裁所長
H23.1.19 ~ H24.3.8 宇都宮地裁所長
H21.4.20 ~ H23.1.18 東京地裁民事部第一所長代行
H20.1.1 ~ H21.4.19 東京地裁民事部第二所長代行
H17.10.11 ~ H19.12.31 東京地裁17民部総括
H14.2.25 ~ H17.10.10 司研事務局長
H12.3.25 ~ H14.2.24 司研民裁教官
H10.4.1 ~ H12.3.24 東京地裁41民部総括
H6.3.25 ~ H10.3.31 書研教官
H3.4.1 ~ H6.3.24 青森地家裁八戸支部長
H1.4.1 ~ H3.3.31 東京地裁判事
S61.3.20 ~ H1.3.31 書研教官
S58.4.1 ~ S61.3.19 津地家裁判事補
S56.2.18 ~ S58.3.31 静岡地家裁判事補
S55.4.1 ~ S56.2.17 静岡地裁判事補
S52.4.8 ~ S55.3.31 京都地裁判事補

*1 平成29年7月1日,公害等調整委員会委員長(任期は5年)に就任しましたところ,トラベルジャーナルオンラインに「公害等調整委員会の荒井勉委員長が語る「裁判の世界と最近の動向」」(2019年5月6日付)が載っています。
*2 令和4年9月1日に第一東京弁護士会で弁護士登録をして,田辺総合法律事務所(東京都千代田区丸の内)に入所しました(同事務所HPの「荒井 勉 Tsutomu Arai」参照)。
*3 以下の記事も参照してください。
 高等裁判所長官を退官した後の政府機関ポストの実例
 高裁長官人事のスケジュール
 高等裁判所長官任命の閣議書
 歴代の東京地裁所長
 高裁の部総括判事の位置付け
・ 歴代のさいたま地裁所長
 毎年6月開催の長官所長会同
・ 東京地裁の所長代行者
 東京地裁の歴代の第一所長代行
・ 歴代の司法研修所事務局長
 司法研修所民事裁判教官の名簿
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)


広告
スポンサーリンク