幹部裁判官の経歴(45期~49期)

佐久間健吉裁判官(43期)の経歴

生年月日 S36.5.23
出身大学 中央大
定年退官発令予定日 R8.5.23
R6.5.10 ~ 千葉家裁所長
R4.4.25 ~ R6.5.9 札幌高裁2民部総括
R3.2.28 ~ R4.4.24 函館地家裁所長
H30.12.18 ~ R3.2.27 東京地裁11民部総括(労働部)
H27.4.1 ~ H30.12.17 東京地裁49民部総括
H26.7.18 ~ H27.3.31 東京地裁49民判事
H25.4.1 ~ H26.7.17 東京高裁24民判事
H23.4.1 ~ H25.3.31 法務省大臣官房行政訟務課長
H22.4.1 ~ H23.3.31 法務省大臣官房財産訟務管理官
H19.4.1 ~ H22.3.31 法務省大臣官房参事官(訟務担当)
H16.3.31 ~ H19.3.31 東京地裁判事
H14.4.1 ~ H16.3.30 法総研教官
H11.4.1 ~ H14.3.31 札幌法務局訟務部付
H8.4.1 ~ H11.3.31 東京地裁判事補
H5.4.1 ~ H8.3.31 新潟地家裁判事補
H3.4.9 ~ H5.3.31 浦和地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 法務総合研究所
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
*2 札幌高裁令和4年10月21日判決(担当裁判官は43期の佐久間健吉57期の豊田哲也及び59期の高木寿美子)は,以下の判示をしています。
    一般に、労働契約を使用者と労働者との合意によって解約すること(合意退職)自体は、何らの法規制等もなく許容されている以上、使用者が労働者に対し、退職を勧奨すること自体は、当然に不法行為を構成するものではないが、例えば、解雇事由が存在しないにもかかわらずそれが存在する旨の虚偽の事実を告げて退職を迫り、執拗又は強圧的な態様で退職を求めるなど、社会通念上自由な退職意思の形成を妨げる態様・程度の言動をした場合は、労働者の意思決定の自由を侵害するものとして不法行為を構成する場合があるというべきである。
*3 札幌高裁令和6年2月16日判決(裁判長は43期の佐久間健吉)は,平成25年に成立した集団的自衛権の行使を可能にした安全保障関連法によって平和的に生きる権利が侵害されたと道東の住民などが国を訴えた訴訟において,1審の釧路地裁判決と同じく原告の訴えを退けました(NHKの北海道NEWS WEBの「安全保障関連法訴訟 2審の札幌高裁も原告の訴え退ける判決」参照)。

坂本三郎裁判官(47期)の経歴

生年月日 S43.2.28
出身大学 一橋大
定年退官発令予定日 R15.2.28
R6.7.22 ~ 東京高裁判事
R5.7.24 ~ R6.7.21 法務省大臣官房司法法制部長
R4.9.2 ~ R5.7.23 東京地裁32民部総括
R4.7.25 ~ R4.9.1 東京高裁判事
R2.10.16 ~ R4.7.24 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)
H30.8.1 ~ R2.10.15 国交省大臣官房法務支援室長
H29.4.1 ~ H30.7.31 法務省民事局民事第二課長
H27.4.13 ~ H29.3.31 法務省民事局商事課長
H26.7.18 ~ H27.4.12 法務省大臣官房参事官(民事局担当)
H23.1.24 ~ H26.7.17 法務省民事局参事官
H20.4.1 ~ H23.1.23 東京地裁判事
H16.4.1 ~ H20.3.31 法務省民事局付
H15.4.1 ~ H16.3.31 福岡地家裁判事補
H14.4.1 ~ H15.3.31 長崎家地裁佐世保支部判事補
H12.4.1 ~ H14.3.31 長崎地家裁佐世保支部判事補
H7.4.12 ~ H12.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 検事坂本三郎を判事兼簡易裁判所判事に任命することに関する閣議書(令和6年7月19日付)を掲載しています。

江原健志裁判官(43期)の経歴

生年月日 S40.9.24
出身大学 日本大
定年退官発令予定日 R12.9.24
R6.5.25 ~ 裁判所職員総合研修所長
R5.3.12 ~ R6.5.24 長野地家裁所長
R3.8.2 ~ R5.3.11 東京地裁民事部第一所長代行
R2.11.12 ~ R3.8.1 東京地裁民事部第二所長代行(9民部総括)(保全部)
R2.10.26 ~ R2.11.11 東京地裁9民部総括(保全部)
H31.2.25 ~ R2.10.25 東京地裁8民部総括(商事部)
H29.8.1 ~ H31.2.24 東京地裁36民部総括(労働部)
H27.4.1 ~ H29.7.31 東京地裁26民部総括
H26.11.3 ~ H27.3.31 東京地裁26民判事
H26.1.16 ~ H26.11.2 東京高裁12民判事
H24.1.17 ~ H26.1.15 法務省民事局民事第二課長
H21.1.5 ~ H24.1.16 法務省民事局商事課長
H17.4.1 ~ H21.1.4 法務省民事局参事官
H11.8.13 ~ H17.3.31 法務省民事局付
H8.4.1 ~ H11.8.12 東京地裁判事補
H5.4.1 ~ H8.3.31 那覇地家裁判事補
H3.4.9 ~ H5.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 歴代の裁判所職員総合研修所長
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 東京地裁の歴代の第一所長代行
・ 東京地裁の所長代行者
・ 下級裁判所の裁判官会議から権限を委任された機関
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
*2 東京地裁平成29年2月28日判決(裁判長は43期の江原健志裁判官)(判例秘書に掲載)は,弁護士法人である原告が,日弁連の運営するウェブサイトに原告の求人情報の掲載を拒絶した日弁連に対し,求人情報の掲載を求めるとともに損害賠償を求めた事案について,原告の請求を棄却しました。
*3 性同一性障害の経済産業省職員に対する女性用トイレ利用制限につき,東京地裁令和元年12月12日判決(裁判長は43期の江原健志)は違法であると判断し(産経新聞HPの「利用トイレ制限は違法 性同一性障害の経産省職員 東京地裁」参照),控訴審としての東京高裁令和3年5月27日判決(裁判長は39期の北澤純一)は適法であると判断し(朝日新聞HPの「性同一性障害のトイレ使用制限、高裁「違法ではない」」参照),上告審としての最高裁令和5年7月11日判決(裁判長は35期の今崎幸彦。なお,全員一致の判断ですが,5人の裁判官が全員,補足意見を付けています。)は違法であると判断しました。

高島義行裁判官(49期)の経歴

生年月日 S44.10.10
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R16.10.10
R6.4.1 ~ 大阪地裁3民判事
R2.4.1 ~R6.3.31  広島高裁事務局長
H30.4.1 ~ R2.3.31 広島地裁2民部総括
H27.4.1 ~ H30.3.31 大阪地裁9民判事
H23.4.1 ~ H27.3.31 司研民裁教官
H20.4.1 ~ H23.3.31 金沢地家裁小松支部判事
H19.4.10 ~ H20.3.31 大阪地裁15民判事
H17.4.1 ~ H19.4.9 大阪地家裁判事補
H14.4.1 ~ H17.3.31 山口家地裁下関支部判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 和歌山地家裁判事補
H9.4.10 ~ H11.3.31 東京地裁判事補

* 判例タイムズ1421号(2016年4月1日付)に「二段の推定とその動揺」(寄稿者は49期の高島義行)が載っています。

上拂大作裁判官(49期)の経歴

生年月日 S46.4.12
出身大学 中央大
定年退官発令予定日 R18.4.12
R6.12.1 ~ 東京地裁37民部総括
R6.10.15 ~ R6.11.30 東京高裁11民判事
R2.4.1 ~ R6.10.14 福岡高裁事務局長
H29.4.1 ~ R2.3.31 東京地裁20民判事(破産再生部)
H26.1.16 ~ H29.3.31 福島地家裁郡山支部長
H22.4.1 ~ H26.1.15 司研民裁教官
H19.4.10 ~ H22.3.31 東京地裁判事
H19.4.1 ~ H19.4.9 東京地裁判事補
H16.4.1 ~ H19.3.31 長野地家裁判事補
H12.10.23 ~ H16.3.31 最高裁家庭局付
H12.10.10 ~ H12.10.22 東京家裁判事補
H9.4.10 ~ H12.10.9 東京地裁判事補

*0 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 司法研修所民事裁判教官の名簿
・ 司法研修所教官会議の議題及び議事録
・ 司法修習生指導担当者協議会
*1 「法律家をめざす諸君へ[2003年度版]」(中央大学ロースクール進学対策特別委員会 等)33頁には以下の記載があります。
私は、平成11年7月から1年間、米国ニュージャージー州に留学し、米国の司法制度や、それを取り巻く社会的・文化的背景について見聞を広める機会に恵まれました。1年間の留学期間を経て、日米の司法制度の違いを自分なりに理解できましたが、それは米国の司法制度に関する書物を読むことだけからは得られないものでした。
*2 中央大学ロースクールHPの「2007年度ベスト・ティーチャー賞」に以下の記載があります。
●上拂 大作(民事訴訟実務の基礎)
裁判官としての経験を生かして充実した予習に有益な資料・教材を豊富に整備し、「教え方が非常に丁寧かつ分かりやすい」との評価を得た。

松永栄治裁判官(48期)の経歴

生年月日 S44.4.15
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R16.4.15
R6.4.3 ~ 大阪地裁1民部総括(保全部)
R2.4.1 ~ R6.4.2 大阪高裁事務局長
H31.4.1 ~ R2.3.31 大阪地裁7民部総括(租税・行政部)
H30.4.1 ~ H31.3.31 大阪地裁7民判事(租税・行政部)
H27.9.10 ~ H30.3.31 最高裁首席調査官室上席補佐
H26.4.1 ~ H27.9.9 最高裁民事調査官
H23.4.1 ~ H26.3.31 大阪地裁8民判事
H20.4.3 ~ H23.3.31 福岡地家裁判事
H17.4.1 ~ H20.4.2 最高裁総務局付
H16.4.1 ~ H17.3.31 最高裁秘書課付
H14.7.15 ~ H16.3.31 宇都宮地家裁判事補
H14.7.1 ~ H14.7.14 東京地裁判事補
H13.1.6 ~ H14.6.30 内閣官房副長官補付
H12.7.1 ~ H13.1.5 内閣官房内閣外政審議室事務官
H8.4.11 ~ H12.6.30 東京地裁判事補

*0 名古屋高検検事長を最後に定年退官した,24期の松永栄治検事とは別の人です。
*1 以下の記事も参照してください。
・ 大阪地裁の歴代の所長代行者,上席裁判官,大阪簡裁司掌裁判官等
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 最高裁判所調査官
・ 行政機関等への出向裁判官
*2 司法制度改革審議会の質問に対する最高裁判所の回答として,以下の記載があります(判例時報2144号(平成24年5月21日号)40頁)。
・ 最高裁人事局に各裁判官の人事関係記録があるほか、高裁、地家裁にも、所属裁判官の人事関係記録がある。下級裁判所の人事関係記録は、異動に伴って移転される。高裁長官、高裁事務局長、所長のように裁判官の人事に関与する者が、この記録を見ることができる。
・ 異動計画原案は、高裁管内の異動については主として各高裁が、全国単位の異動については最高裁人事局が立案し、いずれについても最高裁と各高裁との協議を経て異動計画案が作成される。
*3 大阪地裁令和2年6月4日判決(48期の松永栄治58期の森田亮及び66期の渡邊直樹)(判例秘書に掲載)は,以下の判示をしています(第1段落については,令和元年6月13日付の最高裁判所事務総長の理由説明書と同趣旨の記載です。)。
    最高裁判所は,我が国唯一の最上級裁判所として,裁判事務及び司法行政事務を行う重要な国家機関であり,最高裁判所の裁判官や事務総局の各局課長が,裁判所の重大な職務を担う要人として襲撃の対象となるおそれが高いといえるだけでなく,国家機関としての最高裁判所自体が侵入・襲撃の対象となるおそれも高いということができる。そうすると,庁舎全体に極めて高度なセキュリティが確保される必要があることは明らかである。
    そして,上記のとおりの本件不開示情報(山中注:昭和40年代後半に作成された,最高裁判所庁舎の建設工事発注図面の不開示情報のこと。)の内容からすると,本件不開示情報が公にされた場合には,裁判事務や司法行政事務の妨害・混乱等を企てる者や,国家の存立を脅かそうとする者等が,外部から庁舎への出入口や各室の配置,各室への進入路,建物全体の構造等についての正確な情報を知ることとなり,これらの情報に基づき,庁舎内に侵入したり,庁舎内の要人等を襲撃したりするための最適な場所・方法等を検討・計画することが可能又は容易になるということができる。
    そうすると,本件不開示情報を公にした場合,不法な侵入・破壊を招くなど,犯罪を誘発し,又は犯罪の実行を容易にし,公共の安全を害するおそれがあると認めた国土交通大臣の判断が合理性を持つものとして許容される限度を超えたものということはできず,その判断には相当の理由があるから,本件不開示情報は,情報公開法5条4号所定の不開示情報(公共の安全等に関する情報)に該当するものというべきである。


*4の1 大阪地裁平成31年3月14日判決48期の松永栄治58期の森田亮及び68期の石川舞子)は,近畿財務局長等が,学校法人が作成した私立小学校の設置趣意書の表題の一部(小学校名)及び本文部分について,行政機関の保有する情報の公開に関する法律5条2号イ所定の不開示情報に該当すると判断したことが国家賠償法上違法であるとして5万5000円の支払を命じた事例です。
*4の2 大阪地裁令和2年6月25日判決48期の松永栄治58期の森田亮及び66期の渡邊直樹)は,近畿財務局長が,近畿財務局が保有していた行政文書を意図的に存在しないものとして扱い,文書不存在を理由に不開示とした行為が,国家賠償法上,故意の違法行為に該当するとした上で,その行為により被った精神的苦痛に対する慰謝料として33万円の支払を命じました(NHKの「森友学園 情報公開請求訴訟 国に賠償命じる」(2020年6月25日付)参照)。

森崎英二裁判官(41期)の経歴

生年月日 S37.1.5
出身大学 大阪大
定年退官発令予定日 R9.1.5
R4.6.6 ~ 大阪高裁8民部総括(知財集中部)
R2.12.15 ~ R4.6.5 高知地家裁所長
R2.4.5 ~ R2.12.14 神戸地家裁姫路支部長
H30.4.1 ~ R2.4.4 大阪高裁13民判事
H27.4.1 ~ H30.3.31 大阪地裁21民部総括(知財部)
H24.4.1 ~ H27.3.31 広島地裁2民部総括
H19.4.1 ~ H24.3.31 大阪地裁21民判事
H16.7.1 ~ H19.3.31 岡山地家裁倉敷支部長
H15.4.1 ~ H16.6.30 岡山家地裁倉敷支部判事
H12.4.1 ~ H15.3.31 大阪地裁判事
H11.4.11 ~ H12.3.31 熊本地家裁天草支部判事
H9.4.1 ~ H11.4.10 熊本地家裁天草支部判事補
H6.4.1 ~ H9.3.31 東京地裁判事補
H3.4.1 ~ H6.3.31 静岡地家裁判事補
H1.4.11 ~ H3.3.31 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照して下さい。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部


*2 大阪高裁令和6年4月26日判決(裁判長は41期の森崎英二)は,平成25年から平成27年に行われた生活保護費の基準額引き下げは違法として,兵庫県の受給者が自治体による減額処分の取り消しや国に賠償を求めた訴訟において,「国に裁量権の逸脱や乱用は認められない」とした一審・神戸地裁判決を支持し,受給者側の控訴を棄却しました(日経新聞HPの「生活保護訴訟・二審も原告敗訴 大阪高裁、引き下げ容認」参照)。

杜下弘記裁判官(48期)の経歴

生年月日 S44.1.31
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R16.1.31
R4.4.1 ~ 東京地裁民事部部総括
R3.4.1 ~ R4.3.31 最高裁情報政策課長
R2.4.1 ~ R3.3.31 最高裁情報政策課長 兼 最高裁審議官
H30.9.18 ~ R2.3.31 東京地裁6民判事
H27.10.19 ~ H30.9.17 司研第一部教官
H26.4.1 ~ H27.10.18 東京地裁1民判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 最高裁総務局参事官
H22.4.1 ~ H23.3.31 さいたま地家裁川越支部判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 知財高裁第4部判事
H18.4.11 ~ H19.3.31 那覇地家裁石垣支部判事
H17.5.1 ~ H18.4.10 那覇地家裁石垣支部判事補
H13.4.1 ~ H17.4.30 最高裁総務局付
H11.4.1 ~ H13.3.31 東京地裁判事補
H10.4.1 ~ H11.3.31 日産自動車(研修)
H10.3.27 ~ H10.3.31 東京地裁判事補
H8.4.11 ~ H10.3.26 福岡地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 歴代の最高裁判所審議官
・ 歴代の最高裁判所情報政策課長
・ 裁判所の情報化の流れ
 裁判所における主なシステム
 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
 裁判官の民間企業長期研修等の名簿
・ 判事補の外部経験の概要

清野正彦裁判官(46期)の経歴

生年月日 S42.11.15
出身大学 中央大
定年退官発令予定日 R14.11.15
R6.4.1 ~ 国税不服審判所長
R4.4.1 ~ R6.3.31 東京地裁6民部総括
R2.7.28 ~ R4.3.31 東京地裁10民部総括
R2.4.1 ~ R2.7.27 東京高裁24民判事
H30.4.1 ~ R2.3.31 法務省大臣官房審議官(訟務局担当)
H27.10.19 ~ H30.3.31 法務省訟務局行政訟務課長
H24.4.1 ~ H27.10.18 東京地裁46民判事
H22.4.1 ~ H24.3.31 千葉地家裁判事
H18.4.1 ~ H22.3.31 最高裁調査官
H17.4.1 ~ H18.3.31 東京地裁判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 長崎地家裁大村支部判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 長崎地家裁大村支部判事補
H11.9.30 ~ H14.3.31 水戸地家裁判事補
H8.4.1 ~ H11.9.29 東京法務局訟務部付
H8.3.25 ~ H8.3.31 東京地裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.24 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
*2 東京地裁令和5年1月27日判決(裁判長は46期の清野正彦)は,仙台高裁の岡口基一裁判官(職務停止中)のネット投稿により,名誉を毀損されたなどとして、女子高生殺害事件の遺族が165万円の損害賠償を求めていた裁判において,岡口基一裁判官に対し,44万円の損害賠償を命じました(弁護士ドットコムニュースの「岡口裁判官に44万円賠償命令 「遺族洗脳」ツイートめぐり」参照)。

大須賀寛之裁判官(49期)の経歴

生年月日 S45.9.24
出身大学 早大
定年退官発令予定日 R17.9.24
R4.4.1 ~ 東京地裁42民部総括
R1.7.16 ~ R4.3.31 最高裁秘書課長
H30.4.1 ~ R1.7.15 大阪地裁3民判事
H27.10.16 ~ H30.3.31 東京高裁14民判事
H25.7.17 ~ H27.10.15 最高裁総務局第一課長
H23.9.1 ~ H25.7.16 最高裁総務局第二課長
H21.4.1 ~ H23.8.31 大阪地裁5民判事
H19.4.10 ~ H21.3.31 広島地家裁判事
H18.4.1 ~ H19.4.9 広島地家裁判事補
H16.4.1 ~ H18.3.31 最高裁広報課付
H15.7.1 ~ H16.3.31 東京地裁判事補
H15.6.1 ~ H15.6.30 総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課課長補佐
H13.7.1 ~ H15.5.31 総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課電気通信利用環境整備室課長補佐
H13.4.1 ~ H13.6.30 最高裁人事局付
H11.4.1 ~ H13.3.31 釧路地家裁判事補
H9.4.10 ~ H11.3.31 大阪地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 歴代の最高裁判所秘書課長
・ 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
・ 行政機関等への出向裁判官

鈴木謙也裁判官(46期)の経歴

生年月日 S42.6.8
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R14.6.8
R5.3.12 ~ 東京地裁8民部総括
R1.7.4 ~ R5.3.11 司研民裁上席教官
H31.4.1 ~ R1.7.3 東京地裁37民部総括
H30.4.1 ~ H31.3.31 東京地裁37民判事
H26.4.1 ~ H30.3.31 司研民裁教官
H24.4.1 ~ H26.3.31 東京地裁8民判事
H21.4.1 ~ H24.3.31 新潟家地裁長岡支部判事
H18.7.24 ~ H21.3.31 東京地裁8民判事
H16.8.1 ~ H18.7.23 最高裁人事局付
H16.4.13 ~ H16.7.31 京都地家裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 京都地家裁判事補
H12.7.1 ~ H14.3.31 最高裁秘書課付
H10.7.1 ~ H12.6.30 大蔵省国際局開発金融課課長補佐
H10.4.1 ~ H10.6.30 最高裁総務局付
H6.4.13 ~ H10.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 宗教法人の解散命令
*2の1 令和6年2月22日,世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を巡り,教団側と文部科学省側の双方から意見を聴く「審問」が東京地裁(担当裁判官は46期の鈴木謙也)で初めて開かれました(東京新聞HPの「解散請求、きょう初の審問 旧統一教会、東京地裁で非公開 」参照)。

*2の2 東京地裁令和6年3月26日決定(担当裁判官は46期の鈴木謙也)は,旧統一教会への解散命令請求をめぐり,「多数の被害者の財産権や人格権を侵害する違法行為が繰り返されたとみられ、法令違反の疑いがある」と指摘し,質問権の行使に適切に回答していないとして,教団に過料10万円を命じました(NHKの「旧統一教会に過料の支払い命じる決定 東京地裁」参照)。

小野寺真也裁判官(47期)の経歴

生年月日 S44.5.11
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R16.5.11
R3.7.5 ~ 最高裁総務局長
H31.4.1 ~ R3.7.4 東京高裁事務局長
H30.1.16~ H31.3.31 東京地裁31民判事
H26.9.12 ~ H30.1.15 東京地裁8民判事(商事部)
H25.7.17 ~ H26.9.11 東京高裁9民判事
H23.9.1 ~ H25.7.16 最高裁総務局第一課長
H21.8.1 ~ H23.8.31 最高裁総務局第二課長
H19.4.1 ~ H21.7.31 盛岡地家裁判事
H18.8.1 ~ H19.3.31 東京地裁判事
H15.8.1 ~ H18.7.31 最高裁総務局付
H15.4.1 ~ H15.7.31 東京地裁判事補
H13.6.15 ~ H15.3.31 釧路家地裁帯広支部判事補
H13.1.6 ~ H13.6.14 国交省鉄道局総務課課長補佐
H11.4.1 ~ H13.1.5 運輸省鉄道局総務課補佐官
H11.2.1 ~ H11.3.31 最高裁民事局付
H7.4.12 ~ H11.1.31 東京地裁判事補

*0 47期の小野寺真也裁判官と47期の小野寺優子裁判官の勤務場所は似ていません。
*1の1 以下の記事も参照して下さい。
・ 歴代の最高裁判所総務局長
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
・ 行政機関等への出向裁判官
*1の2 以下の書籍の共著者です。
・ 新・類型別会社非訟(2020年4月24日付)
*2 47期の小野寺真也裁判官が東京高裁事務局長として参加した関東弁護士会連合会主催の法曹連絡協議会に関する資料を掲載しています。
・ 令和元年度
→ 開催案内出欠票議題出席者名簿着席図回答案及び速記録の校正(回答)が含まれています。
・ 令和2年度
→ 開催案内議題出席者名簿着席図回答案及び速記録の校正(回答)が含まれています。


*3の1 47期の小野寺真也最高裁総務局長は,令和5年5月25日,平成9年の神戸連続児童殺傷事件などの重大少年事件の記録が永久保存されず廃棄されていた問題に関して記者会見を開きました(産経新聞HPの「裁判記録の保存・廃棄、最高裁が報告書」参照)ところ,神戸新聞HPの「<成人未満・第4部 少年事件記録の行方>最高裁の謝罪。深々と頭を下げる裁判官たち。長い沈黙が流れた」には「実際、中央に座った小野寺真也総務局長も、両脇を固めた同局の南宏幸参事官や川瀬孝史第二課長も、全員が裁判官だ。だが裁判と違った。3人は起立し、謝罪する。深々と頭を下げた時間は約15秒。記者が戸惑うほど長い沈黙が流れた。」と書いてあります。
*3の2 裁判所HPに「裁判所の記録の保存・廃棄の在り方に関する調査報告書について」が載っています。
*3の3 以下の資料を掲載しています。
・ <令和版>事件関係帳簿諸票の保存及び廃棄の手引(令和元年12月の京都地裁の文書)


*4 自由と正義2024年7月号に「対談 弁護士任官について~調停官制度と常勤弁護士任官への期待~」(対談者は47期の小野寺真也最高裁総務局長及び42期の谷眞人 日弁連前事務総長)が載っています。

福田千恵子裁判官(47期)の経歴

生年月日 S46.3.16
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R18.3.16
R5.8.24 ~ 最高裁民事局長
R4.4.1 ~ R5.8.23 東京地裁4民部総括
H30.4.1 ~ R4.3.31 名古屋高裁事務局長
H28.10.24 ~ H30.3.31 名古屋地裁10民部総括
H28.4.1 ~ H28.10.23 名古屋高裁3民判事
H26.4.1 ~ H28.3.31 最高裁民事局第一課長
H24.2.3 ~ H26.3.31 最高裁民事局第二課長
H23.4.1 ~ H24.2.2 名古屋地裁判事
H20.7.16 ~ H23.3.31 司研民裁教官
H20.4.1 ~ H20.7.15 東京地裁判事
H17.4.12 ~ H20.3.31 名古屋地家裁一宮支部判事
H15.3.31 ~ H17.4.11 東京地裁判事補
H13.1.6 ~ H15.3.30 法務省大臣官房行政訟務課付
H12.4.1 ~ H13.1.5 法務省訟務局付
H12.3.25 ~ H12.3.31 東京地裁判事補
H9.4.1 ~ H12.3.24 津地家裁判事補
H7.4.12 ~ H9.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照して下さい。
・ 歴代の最高裁判所民事局長兼行政局長
・ 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
・ 最高裁判所が作成している,最高裁判所判事・事務総局局長・課長等名簿
・ 最高裁判所事務総局の各係の事務分掌(平成31年4月1日現在)
・ 最高裁判所事務総局の組織に関する法令・通達
・ 司法研修所民事裁判教官の名簿
・ 司法研修所教官会議の議題及び議事録
・ 司法修習生指導担当者協議会
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
*2 判事補に任官してから平成17年4月12日に名古屋地家裁一宮支部判事になったときまでの氏名は「渡邉千恵子」でした。
*3 津地裁平成11年2月25日判決(担当裁判官は24期の山川悦男32期の新堀亮一及び47期の福田千恵子)(判例秘書掲載)は, 地区住民らの住民に対する共同絶交宣言(村八分),いじめ,仲間はずし,嫌がらせについて人格権を侵害する共同不法行為が成立するとされた事例であって,33万円の慰謝料を認めました(村八分に関して損害賠償請求を認めた先例として,大審院大正10年6月28日判決(判例秘書掲載)があります。)。

竹内努裁判官(45期)の経歴

生年月日 S41.8.30
出身大学 一橋大
定年退官発令予定日 R13.8.30
R5.7.24 ~ 法務省民事局長
R3.7.16 ~ R5.7.23 法務省大臣官房司法法制部長
R2.7.22 ~ R3.7.15 法務省大臣官房政策立案総括審議官
R1.7.16 ~ R2.7.21 法務省大臣官房審議官(民事局担当)
H30.4.1 ~ R1.7.15 東京地裁41民部総括
H26.4.1 ~ H30.3.31 仙台高裁事務局長
H26.3.20 ~ H26.3.31 仙台高裁判事
H22.4.1 ~ H26.3.19 司研民裁教官
H19.4.1 ~ H22.3.31 東京地裁31民判事
H16.4.1 ~ H19.3.31 京都地裁判事
H15.4.9 ~ H16.3.31 東京地裁判事
H14.7.1 ~ H15.4.8 東京地裁判事補
H12.10.16 ~ H14.6.30 法総研総務企画部付
H12.7.1 ~ H12.10.15 東京地裁判事補
H10.4.1 ~ H12.6.30 最高裁秘書課付
H5.4.9 ~ H10.3.31 東京地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 歴代の法務省民事局長
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 司法研修所民事裁判教官の名簿
・ 行政機関等への出向裁判官

 

守下実裁判官(45期)の経歴

生年月日 S40.10.25
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R12.10.25
R6.9.25 ~ 司研教官
R3.9.3 ~ R6.9.24 千葉地裁5刑部総括
H30.4.1 ~ R3.9.2 東京地裁1刑部総括
H29.4.1 ~  H30.3.31 さいたま地裁5刑部総括
H28.6.20 ~ H29.3.31 さいたま地家裁判事
H24.5.30 ~ H28.6.19 広島高裁事務局長
H24.4.1 ~ H24.5.29 広島高裁判事
H21.4.1 ~ H24.3.31 東京高裁12刑判事
H17.3.22 ~ H21.3.31 司研刑裁教官
H16.4.1 ~ H17.3.21 総研書研部教官
H15.3.25 ~ H16.3.31 書研教官
H12.4.1 ~ H15.3.24 佐賀地家裁判事補
H11.7.1 ~ H12.3.31 東京地裁判事補
H9.7.1 ~ H11.6.30 郵政省電気通信局電気通信事業部業務課課長補佐
H9.6.2 ~ H9.6.30 東京地裁判事補
H7.4.1 ~ H9.6.1 松山地家裁判事補
H5.4.9 ~ H7.3.31 東京地裁判事補

*0 以下の記事も参照してください。
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 下級裁判所事務局の係の事務分掌
 司法研修所刑事裁判教官の名簿
・ 判事補の外部経験の概要
 行政機関等への出向裁判官


*1の1 元講談社社員妻殺害事件に関して,東京地裁平成31年3月6日判決(裁判長は45期の守下実)は被告人に対して懲役11年の実刑判決を下し,東京高裁令和3年1月29日判決(裁判長は37期の中里智美)は被告人の控訴を棄却しました。
    しかし,最高裁令和4年11月21日判決(裁判長は山口厚最高裁判事)によって破棄差戻しとなりました。
*1の2 zakzakに「妻殺害「危険で悪質」講談社元次長に懲役11年判決、取り乱す被告「してない。間違っています」」(2019年3月7日付)が載っていて,文春オンラインに「「やってないよ!」講談社・元モーニング編集次長が法廷で大暴れ《妻殺害に懲役11年の実刑判決》」(2021年3月4日付)が載っています。


*2 東京地裁令和2年12月17日決定(担当裁判官は45期の守下実59期の家入美香,71期の一社紀行)は,大川原化工機事件(令和2年3月11日に逮捕があったものの,令和3年7月30日に検察官が公訴取消しの申立てをしたため,同年8月2日に公訴棄却決定により終了した冤罪事件)において,大川原社長ら3人の保釈請求に関する準抗告を棄却しました(空気を読まずに生きるブログ「大川原化工機事件・人質司法の記録」参照)。