新堀亮一裁判官(32期)の経歴


生年月日 S26.7.21
出身大学 東大
退官時の年齢 65 歳
H28.7.21 定年退官
H26.12.9 ~ H28.7.20 水戸地家裁土浦支部長
H25.4.1 ~ H26.12.8 東京家裁立川支部家事部部総括
H24.4.1 ~ H25.3.31 東京高裁9民判事
H20.7.16 ~ H24.3.31 東京家裁家事第2部部総括
H19.4.1 ~ H20.7.15 東京高裁9民判事
H15.4.1 ~ H19.3.31 甲府地裁民事部部総括
H11.4.1 ~ H15.3.31 横浜家地裁小田原支部判事
H7.4.1 ~ H11.3.31 津地家裁判事
H4.4.1 ~ H7.3.31 大阪地裁判事
H2.4.8 ~ H4.3.31 福島家地裁会津若松支部判事
H1.4.1 ~ H2.4.7 福島家地裁会津若松支部判事補
S61.4.1 ~ H1.3.31 東京地裁判事補
S58.4.1 ~ S61.3.31 和歌山地家裁判事補
S55.4.8 ~ S58.3.31 横浜地家裁川崎支部判事補

* 津地裁平成11年2月25日判決(担当裁判官は24期の山川悦男32期の新堀亮一及び47期の福田千恵子)(判例秘書掲載)は, 地区住民らの住民に対する共同絶交宣言(村八分),いじめ,仲間はずし,嫌がらせについて人格権を侵害する共同不法行為が成立するとされた事例であって,33万円の慰謝料を認めました(村八分に関して損害賠償請求を認めた先例として,大審院大正10年6月28日判決(判例秘書掲載)があります。)。


広告
スポンサーリンク