生年月日 S40.9.24
出身大学 日本大
定年退官発令予定日 R12.9.24
R5.3.12 ~ 長野地家裁所長
R3.8.2 ~ R5.3.11 東京地裁民事部第一所長代行
R2.11.12 ~ R3.8.1 東京地裁民事部第二所長代行(9民部総括)(保全部)
R2.10.26 ~ R2.11.11 東京地裁9民部総括(保全部)
H31.2.25 ~ R2.10.25 東京地裁8民部総括(商事部)
H29.8.1 ~ H31.2.24 東京地裁36民部総括(労働部)
H27.4.1 ~ H29.7.31 東京地裁26民部総括
H26.11.3 ~ H27.3.31 東京地裁26民判事
H26.1.16 ~ H26.11.2 東京高裁12民判事
H24.1.17 ~ H26.1.15 法務省民事局民事第二課長
H21.1.5 ~ H24.1.16 法務省民事局商事課長
H17.4.1 ~ H21.1.4 法務省民事局参事官
H11.8.13 ~ H17.3.31 法務省民事局付
H8.4.1 ~ H11.8.12 東京地裁判事補
H5.4.1 ~ H8.3.31 那覇地家裁判事補
H3.4.9 ~ H5.3.31 東京地裁判事補
*1 以下の記事も参照してください。
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 東京地裁の歴代の第一所長代行
・ 東京地裁の所長代行者
・ 下級裁判所の裁判官会議から権限を委任された機関
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
*2 東京地裁平成29年2月28日判決(判例秘書に掲載。裁判長は43期の江原健志裁判官)は,弁護士法人である原告が,日弁連の運営するウェブサイトに原告の求人情報の掲載を拒絶した日弁連に対し,求人情報の掲載を求めるとともに損害賠償を求めた事案について,原告の請求を棄却しました。
*3 性同一性障害の経済産業省職員に対する女性用トイレ利用制限につき,東京地裁令和元年12月12日判決(裁判長は43期の江原健志)は違法であると判断し(産経新聞HPの「利用トイレ制限は違法 性同一性障害の経産省職員 東京地裁」参照),控訴審としての東京高裁令和3年5月27日判決(裁判長は39期の北澤純一)は適法であると判断し(朝日新聞HPの「性同一性障害のトイレ使用制限、高裁「違法ではない」」参照),上告審としての最高裁令和5年7月11日判決(裁判長は35期の今崎幸彦。なお,全員一致の判断ですが,5人の裁判官が全員,補足意見を付けています。)は違法であると判断しました。
令和2年11月12日付けの民事部所長代行者選挙長東京地裁所長通知書(43期の江原健志裁判官が東京地裁民事部第二所長代行に就任した。)を添付しています。 pic.twitter.com/XHBmqeh64E
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) December 5, 2020
43期の江原健志裁判官が,令和5年3月30日に長野地家裁として就任記者会見をした当時の顔写真が載っています。
「適正迅速な解決を」長野地裁新所長の江原健志さんが就任会見 長野 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送 (1ページ) https://t.co/juGFzs6Rxp
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) July 11, 2023