46期の裁判官

國井恒志裁判官(46期)の経歴

生年月日 S41.2.16
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R13.2.16
R7.4.1 ~ 東京高裁1刑判事
R3.10.8 ~ R7.3.31 静岡地裁刑事部部総括
R2.4.1 ~ R3.10.7 東京高裁3刑判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 前橋地裁2刑部総括
H26.4.1 ~ H29.3.31 横浜地裁2刑判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 名古屋地家裁岡崎支部判事
H20.4.1 ~ H23.3.31 東京高裁7刑判事
H17.4.1 ~ H20.3.31 水戸家地裁龍ヶ崎支部判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 福岡地家裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 福岡地家裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 東京地裁判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 高知地家裁判事補
H7.4.1 ~ H8.3.31 浦和地家裁判事補
H6.4.13 ~ H7.3.31 浦和地裁判事補

*1 「国井恒志」と表記されることがあります。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 刑事の再審事件
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部



*3の1 静岡地裁令和6年7月4日判決(裁判長は46期の國井恒志)は,静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で令和4年9月5日,3歳の園児を通園バスに放置し熱中症で死亡させたとして,業務上過失致死罪に問われた前園長の増田立義被告人(74歳)に禁錮1年4月(求刑は禁錮2年6月),元クラス担任の西原亜子被告人(48歳)に禁錮1年・執行猶予3年(求刑は禁錮1年)を言い渡しました(産経新聞HPの「静岡・牧之原の通園バス置き去り死で前園長に禁錮1年4月 元担任は執行猶予 地裁」参照)。
*3の2 あなたの静岡新聞HPの「【牧之原・バス置き去り園児死亡】臨時の運転が招いた悲劇 23日初公判」に以下の記載があります。
    事件2日後に開かれた記者会見で、増田被告はバスを運転する機会が「近年では数回程度」と話し「当日は3人の方にお願いしたが断られ、自分が運転した」と述べた。午前中に病院に行く用事があったといい、「焦りがあったことは確か」「運行記録に目が行ったのがミス。年齢的に一つ一つのことを忘れてしまう」とも語った。西原被告は会見に出席していない。


*4 袴田事件に関する静岡地裁令和6年9月26日判決(裁判長は46期の國井恒志)は無罪判決であり,検察官は,令和6年10月8日付の検事総長談話の発表後に控訴権を放棄しました。

天野智子裁判官(46期)の経歴

生年月日 S39.9.15
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R11.9.15
R7.1.15 ~ 神戸地裁3民部総括(破産再生執行保全部)
R5.4.1 ~ R7.1.14 神戸地裁5民部総括
R2.4.1 ~ R5.3.31 高松地裁民事部部総括
H30.4.1 ~ R2.3.31 大阪高裁1民判事
H26.8.1 ~ H30.3.31 大阪法務局訟務部長
H25.4.1 ~ H26.7.31 大阪高裁5民判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 大阪法務局訟務部副部長
H21.4.1 ~ H22.3.31 奈良地家裁判事
H18.4.1 ~ H21.3.31 大津地家裁彦根支部判事
H17.4.1 ~ H18.3.31 大阪地裁15民判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 大阪家地裁判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 大阪家地裁判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 大阪法務局訟務部付
H13.3.25 ~ H13.3.31 大阪地裁判事補
H9.4.1 ~ H13.3.24 神戸地家裁尼崎支部判事補
H6.4.13 ~ H9.3.31 千葉地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
 判事補の外部経験の概要
 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 大阪高裁令和2年1月30日判決(判例秘書に掲載。裁判長は33期の佐村浩之,陪席裁判官は42期の西田隆裕及び46期の天野智子)は,ふるさと納税に関する泉佐野市の請求を棄却したものの,当該判決は,最高裁令和2年6月30日判決によって取り消されました。
*3 秋田魁新報HPの「東芝の不正会計巡り賠償命令 個人株主訴訟2件目、高松地裁」で言及されている高松地裁令和5年3月28日判決(裁判長は46期の天野智子)が裁判所HPに載っています。

中田幹人裁判官(46期)の経歴

生年月日 S43.5.7
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R15.5.7
R6.1.28 ~ 熊本地裁刑事部部総括
R3.4.1 ~ R6.1.27 鹿児島地裁刑事部部総括
H28.4.1 ~ R3.3.31 福岡地裁4刑部総括
H25.4.1 ~ H28.3.31 岡山地裁2刑部総括
H23.4.1 ~ H25.3.31 宮崎地裁刑事部部総括
H21.4.1 ~ H23.3.31 宮崎地家裁判事
H18.4.1 ~ H21.3.31 大阪高裁5刑判事
H16.4.13 ~ H18.3.31 熊本地家裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 熊本地家裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 山口家地裁宇部支部判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 宮崎地家裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 大阪地裁判事補

*1 鹿児島地裁令和4年6月22日決定(裁判長は46期の中田幹人裁判官)は,大崎事件(昭和54年10月に鹿児島県曽於郡大崎町で男性の変死体が見つかった事件です。)に関して,第4次再審請求を棄却しました。
*2の1 大崎事件では,第1次再審請求につき,鹿児島地裁平成14年3月26日決定(裁判長は32期の笹野明義裁判官)が再審開始決定を出し,福岡高裁宮崎支部平成16年12月9日決定(裁判長は24期の岡村稔裁判官)が検察官の即時抗告に基づき再審開始決定を取り消し,最高裁平成18年1月30日決定(裁判長は藤田宙靖裁判官)が特別抗告を棄却しました。
    第2次再審請求につき,鹿児島地裁平成25年3月6日決定(裁判長は43期の中牟田博章裁判官)が再審請求を棄却し,福岡高裁宮崎支部平成26年7月15日決定(裁判長は30期の原田保孝裁判官)が弁護側の即時抗告を棄却し,最高裁平成27年2月2日決定(裁判長は21期の金築誠志裁判官)が特別抗告を棄却しました。
    第3次再審請求につき,鹿児島地裁平成29年6月28日決定(裁判長は47期の冨田敦史裁判官)が再審開始決定を出し,福岡高裁宮崎支部平成30年3月12日決定(裁判長は34期の根本渉裁判官)が検察官の即時抗告を棄却したものの,最高裁令和元年6月25日決定(裁判長は29期の小池裕裁判官)が検察官の特別抗告に基づいて再審開始決定を取り消しました。


*2の2 最高裁令和元年6月25日決定は,一,二審で認められた再審の開始を最高裁が覆した初のケースとされていますし(日弁連委員会ニュース2019年9月号所収の「日弁連人権ニュース81号」参照),29期の池上政幸裁判官は,最高裁平成27年2月2日決定及び最高裁令和元年6月25日決定の両方に関与しました(西日本新聞HPの「大崎事件2次・3次最高裁決定 再審棄却 同じ判事関与 識者「公正中立さ欠く」」参照)。
*2の3 2019年10月3日の日弁連人権擁護大会シンポジウム第3分科会基調報告書 末尾20頁ないし23頁に,大崎事件のことが書いてあります。
*2の4 15期の木谷明 元裁判官は,判例時報2535号(2022年12月21日号)に「再審における「明白性」の考え方 ──大崎事件第4次再審請求棄却決定に接して」を寄稿しています。


*3 以下の記事も参照して下さい。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部

柴田寿宏裁判官(46期)の経歴

生年月日 S40.1.24
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R12.1.24
R6.11.3 ~ 那覇家裁所長
R5.2.28 ~ R6.11.2 長崎地家裁佐世保支部長
H31.4.1 ~ R5.2.27 福岡地裁1刑部総括
H29.9.1 ~ H31.3.31 那覇地裁刑事部部総括
H29.4.1 ~ H29.8.31 福岡高裁刑事部判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 福岡地裁小倉支部1刑部総括
H24.10.27 ~ H26.3.31 千葉地裁4刑判事
H23.4.1 ~ H24.10.26 東京高裁5刑判事
H20.4.1 ~ H23.3.31 熊本地家裁判事
H17.4.1 ~ H20.3.31 福岡地家裁判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 熊本地家裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 熊本地家裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 鳥取地家裁米子支部判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 福岡地家裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 広島地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部

久保井恵子裁判官(46期)の経歴

生年月日 S41.8.6
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R13.8.6
R5.5.29 ~ 大阪家裁家事部総括
R5.4.1 ~ R5.5.28 大阪高裁9民判事
R2.1.3 ~ R5.3.31 神戸地裁4民部総括
H31.4.1 ~ R2.1.2 大阪高裁8民判事(知財集中部)
H28.4.1 ~ H31.3.31 松山地裁2民部総括
H25.4.1 ~ H28.3.31 大阪家裁家事第4部判事(人事訴訟・後見部)
H22.4.1 ~ H25.3.31 和歌山地家裁田辺支部長
H19.4.1 ~ H22.3.31 大阪高裁10民判事
H16.4.13 ~ H19.3.31 京都地家裁宮津支部判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 京都地家裁宮津支部判事補
H14.4.1 ~ H16.3.31 大阪地家裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 大阪国税不服審判所国税審判官
H11.3.25 ~ H11.3.31 大阪地裁判事補
H8.4.1 ~ H11.3.24 名古屋家地裁岡崎支部判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 大阪地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 高等裁判所の集中部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部


後藤慶一郎裁判官(46期)の経歴

生年月日 S41.1.17
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R13.1.17
R6.4.1 ~ 大阪高裁4民判事
R1.9.30 ~ R6.3.31 神戸地裁1民部総括(交通部)
H31.4.1 ~ R1.9.29 大阪高裁11民判事(民事抗告集中部)
H30.4.1 ~ H31.3.31 大阪高裁7民判事
H27.4.1 ~ H30.3.31 大分地裁2民部総括
H26.4.1 ~ H27.3.31 大阪地裁1民判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 大阪地裁15民判事
H20.4.1 ~ H23.3.31 宮崎地家裁都城支部長
H17.4.1 ~ H20.3.31 大阪地裁判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 神戸地家裁姫路支部判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 神戸地家裁姫路支部判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 広島地家裁判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 大分地家裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 神戸地裁判事補

増田啓祐裁判官(46期)の経歴

生年月日 S43.12.15
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R15.12.15
R7.1.22 ~ 名古屋高裁金沢支部刑事部部総括
R3.4.1 ~ R7.1.21 京都地裁1刑部総括
H30.7.18 ~ R3.3.31 大阪地裁12刑部総括(租税部)
H29.4.1 ~ H30.7.17 大阪地裁15刑部総括
H26.4.1 ~ H29.3.31 津地裁刑事部部総括
H23.4.1 ~ H26.3.31 大阪地裁12刑判事
H19.4.1 ~ H23.3.31 最高裁調査官
H16.4.13 ~ H19.3.31 大阪地裁判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 大阪地裁判事補
H13.3.30 ~ H16.3.31 青森家地裁八戸支部判事補
H10.4.1 ~ H13.3.29 法務省刑事局付
H10.3.27 ~ H10.3.31 東京地裁判事補
H6.4.13 ~ H10.3.26 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 他の裁判官と一緒に,判例タイムズ2020年12月号に「刑事租税事件の審理上の留意点」を寄稿しています。


*3 フライデーデジタルHPの「京アニ放火犯・青葉真司容疑者の治療費「血税2億円」の内訳」によれば,青葉真司の治療費はすべて生活保護費から支給されたみたいです。

横山泰造裁判官(46期)の経歴

生年月日 S39.12.21
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R11.12.21
R4.4.1 ~ 東京高裁8刑判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 甲府地裁刑事部部総括
H29.1.7 ~ H31.3.31 さいたま地家裁川越支部判事
H26.4.1 ~ H29.1.6 さいたま地裁1刑判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 松江地裁刑事部部総括
H22.4.1 ~ H23.3.31 東京地裁判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 東京高裁10刑判事
H16.4.13 ~ H19.3.31 盛岡地家裁一関支部判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 盛岡地家裁一関支部判事補
H13.8.1 ~ H16.3.31 東京地裁判事補
H11.4.1 ~ H13.7.31 釧路地家裁帯広支部判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 福井地家裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 大阪地裁判事補

田中芳樹裁判官(46期)の経歴

生年月日 S38.2.5
出身大学 早稲田大
定年退官発令予定日 R10.2.5
R6.4.1 ~ 東京高裁8民判事
R3.4.1 ~ R6.3.31 前橋地裁1民部総括
H31.4.1 ~ R3.3.31 東京高裁20民判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 長野地裁民事部部総括
H25.4.1 ~ H28.3.31 知財高裁第4部判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 東京法務局訟務部副部長
H20.4.1 ~ H22.3.31 東京地裁11民判事
H16.4.13 ~ H20.3.31 佐賀地家裁判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 佐賀地家裁判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 福島地家裁郡山支部判事補
H10.4.1 ~ H13.3.31 東京法務局訟務部付
H8.4.1 ~ H10.3.31 東京地裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 札幌地裁判事補

*1 早稲田セミナーの月刊アーティクル1992年1月号に寄稿した「絶対に合格してやる」(同書50頁ないし53頁)によれば,受験歴は択一6回,論文5回,口述1回です。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁

岡田健彦裁判官(46期)の経歴

生年月日 S37.12.25
出身大学 中央大
定年退官発令予定日 R9.12.25
R6.12.25 ~ 盛岡地家裁所長
R4.12.4 ~ R6.12.24 東京地裁立川支部2刑部総括
R4.4.1 ~ R4.12.3 東京高裁3刑判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 宇都宮地裁刑事部部総括
H28.4.1 ~ H31.3.31 千葉地裁3刑判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 盛岡地裁刑事部部総括
H21.4.1 ~ H25.3.31 東京高裁9刑判事
H17.4.1 ~ H21.3.31 新潟家地裁長岡支部判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 東京地裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 東京地裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 仙台家地裁石巻支部判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 大阪家地裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 千葉地裁判事補

* 以下の記事も参照して下さい。
 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部

小川賢司裁判官(46期)の経歴

生年月日 S42.9.20
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R14.9.20
R6.4.1 ~ 東京高裁11刑判事
R3.4.1 ~ R6.3.31 水戸地裁1刑部総括
H30.4.1 ~ R3.3.31 東京高裁8刑判事
H27.4.1 ~ H30.3.31 広島地裁1刑部総括
H24.4.1 ~ H27.3.31 東京高裁4刑判事
H21.4.1 ~ H24.3.31 青森地裁刑事部部総括
H20.4.1 ~ H21.3.31 東京地裁12刑判事
H17.4.1 ~ H20.3.31 東京高裁3刑判事
H16.4.13 ~ H17.3.31 水戸家地裁龍ヶ崎支部判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 水戸家地裁龍ヶ崎支部判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 金沢地家裁判事補
H8.4.1 ~ H11.3.31 大阪地家裁堺支部判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 浦和地裁判事補

中桐圭一裁判官(46期)の経歴

生年月日 S44.1.8
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R16.1.8
R6.4.1 ~ 東京高裁10刑判事
R1.12.23 ~ R6.3.31 さいたま地裁4刑部総括
H31.4.1 ~ R1.12.22 東京高裁1刑判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 札幌地裁2刑部総括
H25.4.1 ~ H28.3.31 札幌高裁刑事部判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 函館地裁刑事部部総括
H18.4.1 ~ H22.3.31 大阪高裁3刑判事
H16.4.13 ~ H18.3.31 札幌地家裁判事
H14.4.1 ~ H16.4.12 札幌地家裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 東京地検検事
H11.3.25 ~ H11.3.31 東京地裁判事補
H8.4.1 ~ H11.3.24 鹿児島地家裁判事補
H6.4.13 ~ H8.3.31 大阪地裁判事補

北村和裁判官(46期)の経歴

生年月日 S41.3.11
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R13.3.11
R6.12.25 ~ 東京地裁立川支部2刑部総括
R6.4.1 ~ R6.12.24 東京高裁6刑判事
H30.11.24 ~ R6.3.31 さいたま地裁1刑部総括
H29.4.1 ~ H30.11.23 東京高裁2刑判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 水戸地裁刑事部部総括
H23.4.1 ~ H26.3.31 東京地裁4刑判事
H21.4.1 ~ H23.3.31 静岡地家裁浜松支部刑事部部総括
H19.4.1 ~ H21.3.31 静岡地家裁浜松支部判事
H16.4.13 ~ H19.3.31 大阪高裁4刑判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 大阪地裁判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 松山家地裁西条支部判事補
H12.12.8 ~ H13.3.31 松山地家裁西条支部判事補
H12.7.1 ~ H12.12.7 東京地裁判事補
H10.7.1 ~ H12.6.30 内閣官房内閣外政審議室事務官
H10.4.1 ~ H10.6.30 最高裁民事局付
H6.4.13 ~ H10.3.31 大阪地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官

中山雅之裁判官(46期)の経歴

生年月日 S44.11.18
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R16.11.18
R5.5.7 ~ 横浜地裁8民部総括
R4.4.1 ~ R5.5.6 東京高裁20民判事
H30.12.4 ~ R4.3.31さいたま地裁1民部総括(医事部)
H28.4.1 ~ H30.12.3 東京高裁5民判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 さいたま地裁2民判事
H21.4.1 ~ H25.3.31 最高裁行政調査官
H18.4.1 ~ H21.3.31 東京地裁3民判事
H16.4.13 ~ H18.3.31 大阪地家裁堺支部判事
H15.4.1 ~ H16.4.12 大阪地家裁堺支部判事補
H12.4.1 ~ H15.3.31 松山地家裁判事補
H10.7.1 ~ H12.3.31 通産省産業政策局産業資金課調整班長
H10.1.14 ~ H10.6.30 最高裁行政局付
H6.4.13 ~ H10.1.13 東京地裁判事補

佐藤基裁判官(46期)の経歴

生年月日 S39.9.27
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R11.9.27
R5.4.1 ~ 東京高裁2刑判事
H31.4.1 ~ R5.3.31 横浜家裁少年部部総括
H28.4.1 ~ H31.3.31 宇都宮地家裁判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 横浜地裁3刑判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 前橋地家裁高崎支部判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 さいたま地家裁判事
H16.4.13 ~ H19.3.31 山形家地裁米沢支部判事
H16.4.1 ~ H16.4.12 山形家地裁米沢支部判事補
H12.4.1 ~ H16.3.31 東京地裁判事補
H11.4.1 ~ H12.3.31 東京地検検事
H9.4.1 ~ H11.3.31 大阪地検検事
H7.4.1 ~ H9.3.31 静岡地検検事
H6.4.4 ~ H7.3.31 東京地検検事