56期の裁判官

長丈博裁判官(56期)の経歴

生年月日 S55.3.16
出身大学 大阪大
定年退官発令予定日 R27.3.16
R5.4.1 ~ 大阪地裁18民判事
R2.4.1 ~ R5.3.31 大分地家裁日田支部判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 広島高裁第2部判事(民事)
H26.4.1 ~ H29.3.31 鹿児島地家裁判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 大阪地裁判事補(弁護士任官・熊本弁)

太田雅之裁判官(56期)の経歴

生年月日 S53.12.14
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R25.12.14
R7.4.1 ~ 札幌地裁5民判事
R4.4.1 ~ R7.3.31 奈良地家裁判事
R2.4.1 ~ R4.3.31 札幌地裁1民判事
H30.4.1 ~ R2.3.31 札幌地裁4民判事
H28.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁11刑判事
H27.4.1 ~ H28.3.31 東京地裁14刑判事(令状部)
H25.10.16 ~ H27.3.31 秋田地家裁判事
H24.4.1 ~ H25.10.15 秋田地家裁判事補
H21.4.1 ~ H24.3.31 神戸地家裁姫路支部判事補
H15.10.16 ~ H21.3.31 横浜地裁判事補

* 以下の記事も参照して下さい。
・ 司法修習生の給費制,貸与制及び修習給付金
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部


文書事務における知識付与を行うためのツールの改訂版(平成31年3月7日付の配布文書)からの抜粋でありますところ,これによれば,法令の解釈を示す司法行政文書は「通達」ですから,修習給付金案内が法令の解釈を示す司法行政文書ということはできないと思います。


司法修習生に対する修習資金及び修習専念資金の貸与・返済状況等に関するデータの提供について(日弁連事務総長に対する,令和2年11月16日付の最高裁総務局長回答)の別紙です。

筈井卓矢裁判官(56期)の経歴

生年月日 S53.7.16
出身大学 同志社大
定年退官発令予定日 R25.7.16
R5.4.1 ~ 東京地裁33民判事
R2.4.1 ~ R5.3.31 長野地家裁上田支部長
H30.4.1 ~ R2.3.31 知財高裁第4部判事
H28.8.1 ~ H30.3.31 東京高裁5民判事
H26.8.1 ~ H28.7.31 文科省研究開発局原子力損害賠償紛争和解仲介室事務官
H26.4.1 ~ H26.7.31 東京地裁27民判事
H25.10.16 ~ H26.3.31 新潟地家裁判事
H23.4.1 ~ H25.10.15 新潟地家裁判事補
H20.4.1 ~ H23.3.31 神戸地家裁尼崎支部判事補
H18.4.1 ~ H20.3.31 桃尾・松尾・難波法律事務所(一弁)
H15.10.16 ~ H18.3.31 東京地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補及び検事の弁護士職務経験制度
・ 判事補の外部経験の概要

内藤寿彦裁判官(56期)の経歴

生年月日 S52.7.15
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R24.7.15
R6.4.1 ~ 福岡法務局訟務部長
R3.4.1 ~ R6.3.31 水戸地家裁土浦支部判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 東京地裁15民判事
H27.4.1 ~ H30.3.31 広島地家裁福山支部判事
H25.10.16 ~ H27.3.31 東京地裁判事
H23.4.1 ~ H25.10.15 東京地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 福岡法務局訟務部付
H19.4.1 ~ H21.3.31 長崎地家裁判事補
H18.4.1 ~ H19.3.31 長崎家地裁判事補
H15.10.16 ~ H18.3.31 名古屋地裁判事補

*1 平成19年4月17日発生の長崎市長射殺事件に関する長崎地裁平成20年5月26日判決(39期の松尾嘉倫49期の安永武央及び56期の内藤寿彦)(判例秘書に掲載)は死刑を言い渡したものの,福岡高裁平成21年9月29日判決(26期の松尾昭一49期の今泉裕登及び51期の杉原崇夫)は原判決を破棄して無期懲役を言い渡し,最高裁平成24年1月16日決定で支持されました。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁

新海寿加子裁判官(56期)の経歴

生年月日 S54.9.8
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R26.9.8
R7.4.1 ~ 津地裁民事部部総括
R4.4.1 ~ R7.3.31 札幌地裁3民判事
R2.4.1 ~R4.3.31 釧路地家裁帯広支部長
H29.4.1 ~ R2.3.31 大阪地裁22民判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 広島地家裁三次支部判事
H25.10.16 ~ H26.3.31 福岡家地裁判事
H23.4.1 ~ H25.10.15 福岡家地裁判事補
H20.4.1 ~ H23.3.31 那覇地家裁判事補
H15.10.16 ~ H20.3.31 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 令和7年3月31日までの津地裁民事部部総括は弁護士任官どどいつ集のブログ主である39期の竹内浩史裁判官でした。

塚原洋一裁判官(56期)の経歴

生年月日 S49.9.16
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R21.9.16
R4.4.1 ~ 千葉地裁3民判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 札幌地家裁苫小牧支部長
H28.4.1 ~ H31.3.31 さいたま地裁2民判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 盛岡地家裁花巻支部判事補
H23.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 厚労省労働基準局
H21.2.1 ~ H21.3.31 最高裁家庭局付
H18.4.1 ~ H21.1.31 静岡地家裁沼津支部判事補
H17.10.16 ~ H18.3.31 札幌地家裁判事補
H15.10.16 ~ H17.10.15 札幌地裁判事補

伊東智和裁判官(56期)の経歴

生年月日 S52.8.31
出身大学 早稲田大
定年退官発令予定日 R24.8.31
R7.4.1 ~ さいたま地家裁越谷支部判事
R4.4.1 ~ R7.3.31 東京地裁27民判事(交通部)
H31.4.1 ~ R4.3.31 青森地家裁弘前支部長
H28.4.1 ~ H31.3.31 横浜地裁1刑判事
H25.10.16 ~ H28.3.31 秋田地家裁能代支部判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 秋田地家裁能代支部判事補
H23.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 第一芙蓉法律事務所(一弁)
H21.3.24 ~ H21.3.31 東京地裁判事補
H18.4.1 ~ H21.3.23 盛岡地家裁判事補
H17.10.16 ~ H18.3.31 札幌地家裁判事補
H15.10.16 ~ H17.10.15 札幌地裁判事補

*1 56期の伊東智和裁判官は,交通事故の赤い本2024年版講演録編に「自転車同士の事故に関する過失相殺について」を寄稿しています。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 東京地裁民事第27部(交通部)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補及び検事の弁護士職務経験制度
・ 判事補の外部経験の概要

吉野内謙志裁判官(56期)の経歴

生年月日 S54.5.10
出身大学 慶応大
定年退官発令予定日 R26.5.10
R7.4.1 ~ 東京家裁家事部判事(推測)
R4.4.1 ~ R7.3.31 水戸地家裁判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 福岡家地裁判事
H27.4.1 ~ H31.3.31 前橋地家裁桐生支部判事
H25.10.16 ~ H27.3.31 大阪地裁判事
H24.4.1 ~ H25.10.15 大阪地家裁判事補
H22.4.1 ~ H24.3.31 山形家地裁米沢支部判事補
H21.4.1 ~ H22.3.31 仙台地家裁判事補
H19.4.1 ~ H21.3.31 仙台家地裁判事補
H18.4.1 ~ H19.3.31 三菱商事(研修)
H15.10.16 ~ H18.3.31 千葉地裁判事補

* 56期の吉野内謙志裁判官及び61期の吉野内庸子裁判官の勤務場所は,後者の判事補任官当初から似ています。

力元慶雄裁判官(56期)の経歴

生年月日 S50.11.27
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R22.11.27
R7.4.1 ~ 名古屋家地裁半田支部判事
R4.4.1 ~ R7.3.31 札幌高裁2民判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 岐阜地家裁高山支部判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 京都地裁3民判事(行政部)
H25.10.16 ~ H28.3.31 鳥取地家裁判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 鳥取地家裁判事補
H24.4.1 ~ H25.3.31 名古屋地家裁一宮支部判事補
H23.4.1 ~ H24.3.31 名古屋家地裁一宮支部判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 名古屋国税不服審判所
H18.4.1 ~ H21.3.31 大分地家裁判事補
H15.10.16 ~ H18.3.31 東京地裁判事補

下山誠裁判官(56期)の経歴

生年月日 S50.1.23
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R22.1.23
R7.4.1 ~ 岡山家地裁判事
R4.4.1 ~ R7.3.31 高松高裁第2部判事(民事)
H31.4.1 ~ R4.3.31 神戸地裁4民判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 松山地家裁判事
H25.10.16 ~ H28.3.31 岡山家地裁判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 岡山地家裁判事補
H23.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 農林水産省生産局知的財産課法令担当専門官
H18.4.1 ~ H21.3.31 高知地家裁判事補

大久保俊策裁判官(56期)の経歴

生年月日 S53.5.25
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R25.5.25
R4.4.1 ~ 広島地家裁福山支部判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 大阪地裁1民判事(保全部)
H28.4.1 ~ H31.3.31 岐阜地家裁御嵩支部判事
H25.10.16 ~ H28.3.31 札幌地裁3刑判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 札幌地家裁判事補
H22.7.20 ~ H25.3.31 静岡地家裁判事補
H18.4.1 ~ H22.7.19 神戸家地裁尼崎支部判事補
H15.10.16 ~ H18.3.31 岡山地裁判事補

* 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部

光本洋裁判官(56期)の経歴

生年月日 S48.10.7
出身大学 九州大
定年退官発令予定日 R20.10.7
R6.4.1 ~ 福岡地家裁判事
R4.4.1 ~ R6.3.31 福岡高裁5民判事
H31.1.7 ~ R4.3.31 前橋家地裁判事
H28.4.1 ~ H31.1.6 さいたま地裁3民判事
H25.10.16 ~ H28.3.31 京都地家裁福知山支部判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 京都地家裁福知山支部判事補
H23.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 シティユーワ法律事務所(東弁)
H21.3.24 ~ H21.3.31 東京地裁判事補
H18.8.1 ~ H21.3.23 広島家地裁判事補
H15.10.16 ~ H18.7.31 福岡地裁判事補

諸岡慎介裁判官(56期)の経歴

生年月日 S51.5.11
出身大学 慶応大
定年退官発令予定日 R23.5.11
R5.4.1 ~ 東京地裁16民判事
R2.4.1 ~ R5.3.31 法務省訟務局付→法務省訟務局特定訴訟対策官
H30.4.1 ~ R2.3.31 東京法務局訟務部付
H27.4.1 ~ H30.3.31 水戸地家裁龍ヶ崎支部判事
H25.10.16 ~ H27.3.31 大阪地裁18民判事
H24.4.1 ~ H25.10.15 大阪地家裁判事補
H21.4.1 ~ H24.3.31 前橋地家裁太田支部判事補
H20.4.1 ~ H21.3.31 福岡地家裁判事補
H18.4.1 ~ H20.3.31 福岡法務局訟務部付
H15.10.16 ~ H18.3.31 横浜地裁判事補

*1 56期の諸岡慎介裁判官と56期の諸岡亜衣子裁判官(平成30年3月31日依願退官)の勤務場所は似ていました。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁

杉本敏彦裁判官(56期)の経歴

生年月日 S51.4.21
出身大学 関西大
定年退官発令予定日 R23.4.21
R4.4.1 ~ 神戸家地裁尼崎支部判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 福岡高裁5民判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 大阪地裁19民判事(医事部)
H25.10.16 ~ H28.3.31 鹿児島地家裁判事
H25.4.1 ~ H25.10.15 鹿児島地家裁判事補
H23.4.1 ~ H25.3.31 横浜地裁判事補
H21.4.1 ~ H23.3.31 金融庁証取委事務局証券調査指導官
H18.4.1 ~ H21.3.31 松山地家裁判事補
H15.10.16 ~ H18.3.31 大阪地裁判事補

*1 福岡高裁令和2年3月19日判決(担当裁判官は,38期の山之内紀行55期の矢崎豊及び56期の杉本敏彦)は, 人身傷害補償保険会社が,被害者の同意を得て加害者の加入する自賠責保険金を回収した場合において,これを加害者の被害者に対する弁済に当たるとして損益相殺を認めたものの,当該判決のうち損益相殺を認めた部分については,最高裁令和4年3月24日判決によって変更されました。


*2 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官

西尾洋介裁判官(56期)の経歴

生年月日 S51.5.15
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R23.5.15
R7.4.1 ~ 那覇地裁民事部部総括(推測)
R4.4.1 ~ R7.3.31 横浜地裁9民判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 福岡高裁2民判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 札幌地裁3民判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 仙台家地裁古川支部判事補
H24.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁判事補
H22.4.1 ~ H24.3.31 最高裁総務局付
H20.4.1 ~ H22.3.31 那覇地家裁沖縄支部判事補
H18.4.1 ~ H20.3.31 弁護士法人東京パブリック法律事務所(東弁)
H15.10.16 ~ H18.3.31 東京地裁判事補

* 自由と正義2008年12月号の「法壇から降りてきた裁判官 弁護士職務経験者を受け入れて感じたこと」には,56期の西尾洋介裁判官の弁護士職務経験の様子が書いてあります。