中山孝雄裁判官(39期)の経歴


生年月日 S35.3.15
出身大学 中央大
定年退官発令予定日 R7.3.15
R5.5.25 ~ 広島高裁長官
R4.5.23 ~ R5.5.24 司研所長
R2.12.15 ~ R4.5.22 東京高裁24民部総括
H30.9.7 ~ R2.12.14 長野地家裁所長
H29.6.23 ~ H30.9.6 東京地裁民事部第一所長代行
H28.9.13 ~ H29.6.22 東京地裁民事部第二所長代行(9民部総括)(保全部)
H28.9.5 ~ H28.9.12 東京地裁9民部総括(保全部)
H26.8.1 ~ H28.9.4 東京地裁20民部総括(破産再生部)
H25.7.19 ~ H26.7.31 東京地裁32民部総括
H25.4.1 ~ H25.7.18 東京高裁22民判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 法務省大臣官房審議官(訟務担当)
H21.4.1 ~ H22.3.31 法務省大臣官房訟務企画課長
H20.4.1 ~ H21.3.31 法務省大臣官房民事訟務課長
H17.4.1 ~ H20.3.31 東京地裁判事
H13.4.1 ~ H17.3.31 新潟地家裁新発田支部長
H10.4.1 ~ H13.3.31 東京地裁判事
H7.4.1 ~ H10.3.31 名古屋法務局訟務部付
H7.3.27 ~ H7.3.31 名古屋地裁判事補
H4.4.1 ~ H7.3.26 富山地家裁判事補
H1.4.1 ~ H4.3.31 長野地家裁判事補
S62.4.10 ~ H1.3.31 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 歴代の広島高裁長官
・ 高等裁判所長官事務打合せ
・ 高等裁判所長官任命の閣議書
・ 歴代の司法研修所長
・ 司法研修所教官会議の議題及び議事録
・ 司法修習生指導担当者協議会
・ 司法研修所民事裁判教官の名簿
・ 司法研修所刑事裁判教官の名簿
 高裁の部総括判事の位置付け
 毎年6月開催の長官所長会同
 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
 東京地裁の歴代の第一所長代行
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 東京地裁の所長代行者
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
 判事補の外部経験の概要
 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁


*1の2 以下の資料を掲載しています。
・ 中山孝雄 広島高等裁判所長官及び菅野雅之 仙台高等裁判所長官任命の閣議書(令和5年4月21日付)
*2 長野県長野高等学校HPに載ってある「長野高等学校 学校長だより」(令和元年7月2日付)には「この会(山中注:令和元年6月8日開催の長野高校OB・OGの法曹関係者の親睦会)では、長野地方裁判所・長野家庭裁判所の所長である本校OBの中山孝雄氏(高 30 回)とも親睦を深めました。」と書いてあります。
*3 東京高裁令和4年4月5日判決(判例秘書に掲載。裁判長は39期の中山孝雄)は以下の判示をした上で,さいたま地裁令和3年9月27日判決(判例秘書に掲載。担当裁判官は53期の白崎里奈)を破棄して,公正証書遺言における遺言者の遺言能力を認めました。
    遺言能力は、遺言者が、その遺言当時、遺言内容を理解し、遺言の結果を弁識し得るに足りる能力であり、その判断は、裁判所が行う法的判断ではあるが、一般に、医学判断を基に、精神上の疾患及び重症度等を特定した上で、その精神状態が常時事理弁識能力を失わせるような疾患及び程度であるか否かなどについて検討するのが相当である。


広告
スポンサーリンク