生年月日 S30.4.5
出身大学 京大
R2.4.5 定年退官
H30.1.29 ~ R2.4.4 さいたま家裁所長
H27.2.9 ~ H30.1.28 名古屋高裁2民部総括
H25.4.6 ~ H27.2.8 札幌家裁所長
H24.4.1 ~ H25.4.5 東京高裁1民判事
H22.4.1 ~ H24.3.31 国税不服審判所長
H19.7.10 ~ H22.3.31 東京地裁部総括(民事部)
H17.4.1 ~ H19.7.9 法務省大臣官房参事官(訟務担当)
H16.4.1 ~ H17.3.31 法務省大臣官房訟務企画課長
H14.4.1 ~ H16.3.31 東京法務局訟務部長
H14.3.25 ~ H14.3.31 東京地裁判事
H12.4.1 ~ H14.3.24 大阪地裁13民部総括
H7.4.3 ~ H12.3.31 最高裁調査官
H5.3.22 ~ H7.4.2 東京地裁判事
H4.4.1 ~ H5.3.21 京都地家裁判事
H3.4.7 ~ H4.3.31 京都地裁判事
H2.4.1 ~ H3.4.6 京都地裁判事補
S62.4.1 ~ H2.3.31 東京地裁判事補
S59.4.1 ~ S62.3.31 静岡地家裁判事補
S58.4.1 ~ S59.3.31 大阪家裁判事補
S56.4.7 ~ S58.3.31 大阪地裁判事補
*1 令和2年9月に東京弁護士会で弁護士登録をして,小林・福井法律事務所(東京都新宿区)に入所しました(同事務所HPの「孝橋 宏 Hiroshi Kouhashi」参照)。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 歴代の国税不服審判所長
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説