生年月日 S36.11.27
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R8.11.27
R6.11.2 ~ 横浜家裁家事第2部部総括
R6.4.1 ~ R6.11.1 東京高裁16民判事
R2.4.1 ~ R6.3.31 水戸家地裁判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 東京高裁24民判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 札幌地家裁岩見沢支部長
H23.4.1 ~ H26.3.31 東京地裁判事
H19.4.1 ~ H23.3.31 札幌高裁2民判事
H16.4.1 ~ H19.3.31 札幌地家裁室蘭支部長
H15.4.9 ~ H16.3.31 さいたま地家裁判事
H13.4.1 ~ H15.4.8 浦和地家裁判事補
H10.4.1 ~ H13.3.31 新潟家地裁長岡支部判事補
H7.4.1 ~ H10.3.31 札幌地家裁判事補
H5.4.9 ~ H7.3.31 仙台地裁判事補
*1 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 東京高裁令和元年12月10日決定(担当裁判官は36期の村田渉,45期の住友隆行及び51期の五十嵐章裕。判例秘書に掲載)は,夫である相手方(原審申立人)が,別居中の妻である抗告人(原審相手方)に対し,抗告人が未成年者を連れて別居を開始したことが,別居開始前に当事者間で交わされた示談書中の親権者指定等に関する条項に違反する違法な子の連れ去りに当たるとして,未成年者の仮の監護者の指定及び仮の引渡しを求めた事案において,これを認めた原審判を取り消し,申立てをいずれも却下しました。
東京高決R元.12.10の子の引渡しに関する決定文を読んでるけど、なかなかすごいな。
妻が夫に暴力→妻逮捕→勾留中に示談成立(今後の育児は夫婦間で協議、協力する、将来離婚した場合は夫を親権者)→釈放されて1ヶ月後に妻が子を連れて別居
という事案で、原審をひっくり返して夫の請求を却下してる。— 中村剛(take-five) (@take___five) April 28, 2022