目次
1 渉外レポートのバックナンバー
2 関連記事その他
1 渉外レポートのバックナンバー
(1) 渉外レポートのバックナンバーを以下のとおり掲載しています。
* 「渉外レポート第23号(令和4年7月28日付。最高裁秘書課渉外連絡室)」といったファイル名です。
(令和5年分)
24号(2月14日付),
(令和4年分)
21号(1月26日付),22号(6月13日付),23号(7月28日付),
(令和3年分)
17号(1月4日付),18号(4月1日付),19号(7月21日付),20号(10月29日付)
(令和2年分)
13号(1月22日付),14号(4月1日付),15号(6月1日付),16号(10月1日付)
(平成31年分→令和元年分)
なし。
(平成30年分)
9号(2月2日付),10号(5月7日付),11号(8月1日付),12号(12月21日付)
(平成29年分)
6号(4月26日付),7号(8月23日付),8号(11月7日付)
(2) 第1号から第5号までの渉外レポートは,平成31年1月15日までに廃棄されました(平成31年1月15日付の不開示通知書参照)。
2 関連記事その他
(1) 以下の資料を掲載しています。
・ 公用旅券及び外交旅券の発給手続きが書いてある文書(令和2年7月27日付の外務省の開示文書)
・ 在外公館の証明事務のマニュアル
・ 外務省研修所の令和2年度第5部研修要綱(令和2年9月の文書)
(2) 以下の記事も参照してください。
・ 判事補の海外留学状況
・ 歴代の最高裁判所秘書課長兼広報課長
・ 最高裁判所事務総局秘書課の事務分掌
渉外レポート第18号(令和3年4月1日付・最高裁秘書課渉外連絡室)を添付しています。 pic.twitter.com/ElXhsgCbPJ
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) June 26, 2021
米国人同級生は授業の傍ら起業もし、仕事に慈善活動に毎日夜中までパーティー全出席と「どこにそんな時間が…スーパーマンか…」と思っていたのだが、先日DeepLを宿題に初投入したら文字通り一瞬で宿題が終わり、期せずして今まで知らなかった非ネイティブが背負うハンデの巨大さが鮮明に分かった。
— Hiroshi Watanabe (@Hiroshi99857672) March 12, 2022
DeepLのChrome拡張がすごい!
英語分からなくても発信し放題じゃんか。
↓ 変換してくれた文章 ↓
The Chrome extension for DeepL is awesome!
You can send as many messages as you want even if you don’t understand English.どうですか?
DeepL翻訳(ベータ版)https://t.co/djfanyaHny
— モツ煮 楽天ROOM & Amazon (@VapCag) December 27, 2021