生年月日 S41.6.28
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R13.6.28
R7.4.1 ~ 横浜地裁刑事部部総括(推測)
R4.4.1 ~ R7.3.31 東京地裁16刑部総括
R3.4.8 ~ R4.3.31千葉地裁1刑判事
R2.4.1 ~ R3.4.7 東京高裁10刑判事
H28.4.18 ~ R2.3.31 福岡高裁事務局長
H28.4.1 ~ H28.4.17 福岡高裁2刑判事
H26.4.1 ~ H28.3.31 東京地裁18刑判事
H22.4.1 ~ H26.3.31 司研刑裁教官
H19.4.1 ~ H22.3.31 大阪地裁判事
H16.4.1 ~ H19.3.31 法務省刑事局付
H14.4.1 ~ H16.3.31 長崎地家裁福江支部判事補
H13.4.1 ~ H14.3.31 東京家裁判事補
H11.6.25 ~ H13.3.31 最高裁家庭局付
H11.4.11 ~ H11.6.24 大阪地裁判事補
*1 以下の記事も参照してください。
・ 高等裁判所事務局長事務打合せ
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 下級裁判所事務局の係の事務分掌
・ 司法研修所刑事裁判教官の名簿
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
R040118 東京高裁の事務連絡(最高裁令和3年7月30日判決によって破棄された東京高裁令和2年11月12日判決の担当裁判官は40期の細田啓介,42期の伊藤敏孝及び48期の安永健次)を添付しています。https://t.co/0Fb5hUQOqX pic.twitter.com/UM6j7sUvOH
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) January 21, 2022
*2 東京地裁令和7年1月30日判決(裁判長は48期の安永健次)は,令和5年特(わ)第311号私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律違反被告事件につき,東京2020大会のテストイベント計画立案等業務委託契約や随意契約が関係事業者7社による談合の合意対象となり,支払実績額合計約437億円に及ぶ大規模契約について公共の利益に反して競争を実質的に制限したと認定したうえ,26会場中24会場を特定事業者が落札した事実などを踏まえて被告人株式会社Bグループを罰金3億円に,B1を懲役2年5に処し,其の刑の執行を4年間猶予するほか訴訟費用を両名の連帯負担とするとの判断を示したものです(ChatGPT o1 pro作成の要約をベースにした記載です。)。