69期の裁判官

立仙諭裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.4.11
出身大学 神戸大院
定年退官発令予定日 R37.4.11
R6.4.1 ~ 大阪家地裁判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 色川法律事務所
R4.3.25 ~ R4.3.31 大阪地裁判事補
R2.4.1 ~ R4.3.24 那覇地家裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 大津地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 大津地裁判事補

* 69期の立仙諭裁判官の判事補任官時点の氏名は「進藤諭」でしたところ,令和2年4月1日以降につき,69期の立仙諭裁判官及び69期の立仙早矢裁判官の勤務場所は似ています。

山井翔平裁判官(69期)の経歴

生年月日 H1.5.21
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R36.5.21
R6.4.1 ~ 東京家裁判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 経産省経済産業政策局産業資金課長補佐
R4.3.1 ~ R4.3.31 最高裁刑事局付
R2.4.1 ~ R4.2.28 松山地家裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 東京地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 東京地裁判事補

初谷朋美裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.5.19
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.5.19
R6.4.1 ~ 花王(研修)
R6.3.25 ~ R6.3.31 横浜地家裁川崎支部判事補
R4.4.1 ~ R6.3.24 大分地家裁判事補
H31.4.1 ~ R4.3.31 大阪地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 大阪地裁判事補

* 69期の初谷朋美裁判官の判事補任官時点の氏名は「森朋美」でした。

森香太裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.7.13
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.7.13
R4.4.1 ~ 法務省民事局付
R2.4.1 ~ R4.3.31 東京地裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 岐阜地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 岐阜地裁判事補

皆元恵梨佳裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.10.29
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.10.29
R5.4.1 ~ 名古屋家裁判事補
R4.4.1 ~ R5.3.31 千葉家地裁松戸支部判事補
R3.4.1 ~ R4.3.31 千葉地家裁松戸支部判事補
H31.4.1 ~ R3.3.31 静岡地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 静岡地裁判事補

* 69期の皆元恵梨佳裁判官の判事補任官時点の氏名は「松尾恵梨佳」でした。

水谷翔裁判官(69期)の経歴

生年月日 H3.4.22
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R38.4.22
R5.6.14 ~ 長崎家地裁判事補
H31.4.1 ~ R5.6.13 大阪地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 大阪地裁判事補

丸林裕矢裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.4.19
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.4.19
R5.6.28 ~ 鹿児島地家裁判事補
R2.4.1 ~ R5.6.27 大阪地家裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 松山地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 松山地裁判事補

牧野一成裁判官(69期)の経歴

生年月日 H3.4.1
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R38.4.1
R6.4.1 ~ 新潟地家裁新発田支部判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 金融庁企画市場局企業開示課課長補佐
R4.3.1 ~ R4.3.31 最高裁刑事局付
R2.4.1 ~ R4.2.28 さいたま地家裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 札幌地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 札幌地裁判事補

飯田真理子裁判官(69期)の経歴

生年月日 S63.7.6
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R35.7.6
R6.4.1 ~ 東京家裁判事補
R3.4.1 ~ R6.3.31 大阪地家裁堺支部判事補
H31.4.1 ~ R3.3.31 千葉地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 千葉地裁判事補

* 69期の飯田真理子裁判官の判事補任官時点の氏名は「本田真理子」でした。

堀優夏裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.5.31
出身大学 京大院
定年退官発令予定日 R37.5.31
R6.4.1 ~ 水戸地家裁下妻支部判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 横浜地家裁判事補
R2.4.1 ~ R4.3.31 岩田合同法律事務所(一弁)
R2.3.25 ~ R2.3.31 東京地裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.24 神戸地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 神戸地裁判事補

古川翔裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.9.21
出身大学 中央大院
定年退官発令予定日 R37.9.21
R5.6.28 ~ 宮崎地家裁判事補
R3.4.1 ~ R5.6.27 東京地裁判事補
H31.4.1 ~ R3.3.31 岡山地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 岡山地裁判事補

* 平成25年3月に明治大学法学部を卒業し,平成25年度司法試験予備試験に合格し,「総合1位で合格するため」に平成26年度司法試験は受験せず,平成27年3月に中央大学法科大学院を修了し,平成27年度司法試験に総合1位・論文1位で合格しました(明治大学HPの「合格体験記 私の司法試験合格法」「司法試験 総合1位合格 古川翔さん(2013年法学部卒)に法学部長特別表彰第1号授与」及び中央大学HPの「司法試験合格祝賀会を開催しました。(法科大学院別合格者数で本年全国1位)」参照)。

平古場郁弥裁判官(69期)の経歴

生年月日 H3.6.13
出身大学 慶応大院
定年退官発令予定日 R38.6.13
R6.4.1 ~ 盛岡地家裁花巻支部判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 横浜地家裁判事補
R2.4.1 ~ R4.3.31 シティユーワ法律事務所(東弁)
R2.3.25 ~ R2.3.31 東京地裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.24 宇都宮地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 宇都宮地裁判事補

早見元輝裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.7.8
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.7.8
R6.4.1 ~ 秋田家地裁大館支部判事補
R2.4.1 ~ R6.3.31 横浜地家裁判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 仙台地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 仙台地裁判事補

濱中利奈裁判官(69期)の経歴

生年月日 H1.5.3
出身大学 東大院
定年退官発令予定日 R36.5.3
R6.4.1 ~ 横浜地家裁判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 長野地家裁諏訪支部判事補
R2.4.1 ~ R4.3.31 のぞみ総合法律事務所(二弁)
H31.4.1 ~ R2.3.31 東京地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 東京地裁判事補

* 弁護士職務経験をしていた当時,氏名は「大野利奈」であり,職務上の氏名は「濱中利奈」でした(令和2年6月4日付の官報号外第110号47頁)。

秦卓義裁判官(69期)の経歴

生年月日 H2.1.13
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R37.1.13
R6.4.1 ~ 大阪地家裁判事補
R4.4.1 ~ R6.3.31 名古屋地裁判事補
R2.4.1 ~ R4.3.31 山口地家裁下関支部判事補
H31.4.1 ~ R2.3.31 京都地家裁判事補
H29.1.16 ~ H31.3.31 京都地裁判事補