51期の裁判官

松本展幸裁判官(51期)の経歴

生年月日 S49.1.31
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R21.1.31
R4.4.1 ~ 大阪地裁22民総括
H31.4.1 ~ R4.3.31 大阪高裁14民判事
H27.4.1 ~ H31.3.31 最高裁民事調査官
H24.4.1 ~ H27.3.31 大阪地裁20民判事
H21.4.10 ~ H24.3.31 京都地家裁園部支部判事
H21.4.1 ~ H21.4.10 京都地家裁園部支部判事補
H20.4.1 ~ H21.3.31 東京地裁判事補
H18.4.1 ~ H20.3.31 最高裁民事局付
H16.7.1 ~ H18.3.31 東京地裁判事補
H16.4.1 ~ H16.6.30 和歌山家地裁田辺支部判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 福井家地裁判事補
H11.4.10 ~ H13.3.31 大阪地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 判例タイムズ1420号(2016年3月号)に「事故調査報告書等に対する文書提出命令について(医療事故を中心に)」を寄稿しています。

前原栄智裁判官(51期)の経歴

生年月日 S48.7.28
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R20.7.28
R6.4.1 ~ 鹿児島地裁2民部総括
R3.4.1 ~  R6.3.31大阪高裁7民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 新潟地家裁長岡支部長
H27.4.1 ~ H30.3.31 大阪地裁5民判事(労働部)
H24.4.1 ~ H27.3.31 鳥取地家裁米子支部判事
H21.4.11 ~ H24.3.31 大阪高裁11民判事
H21.4.1 ~ H21.4.10 大阪地裁判事補
H18.9.1 ~ H21.3.31 札幌地裁判事補(弁護士任官・愛知弁)

* 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 弁護士任官者研究会の資料
・ 弁護士任官候補者に関する下級裁判所裁判官指名諮問委員会の答申状況
・ 弁護士任官希望者に関する情報収集の実情
・ 弁護士任官に対する賛成論及び反対論
・ 法曹一元
・ 特例判事補
・ 職務代行裁判官

荒井章光裁判官(51期)の経歴

生年月日 S47.6.17
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.6.17
R5.4.1 ~ 横浜家裁家事第1部判事
R2.4.1 ~ R5.3.31 大阪高裁3民判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 さいたま家地裁川越支部判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 熊本地家裁判事
H22.4.1 ~ H26.3.31 知財高裁第4部判事
H21.4.11 ~ H22.3.31 盛岡地家裁花巻支部判事
H19.4.1 ~ H21.4.10 盛岡地家裁花巻支部判事補
H16.4.1 ~ H19.3.31 東京地裁判事補
H14.4.11 ~ H16.3.31 松山地家裁判事補
H13.4.1 ~ H14.4.10 松山家地裁判事補
H11.4.11 ~ H13.3.31 横浜地裁判事補

佐々木愛彦裁判官(51期)の経歴

生年月日 S46.7.4
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R18.7.4
R5.4.1 ~ 岡山家地裁倉敷支部判事
R2.4.1 ~ R5.3.31 大阪高裁2民判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 岡山地家裁判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 広島家地裁判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 熊本地家裁判事
H21.4.11 ~ H23.3.31 高松高裁第2部判事
H20.4.1 ~ H21.4.10 高松地家裁判事補(弁護士任官・広島弁)

*1 自由と正義2022年2月号に「弁護士任官の窓第168回 意外となんとかなる」を寄稿しています。
*2 以下の記事も参照して下さい。
・ 弁護士任官者研究会の資料
・ 弁護士任官候補者に関する下級裁判所裁判官指名諮問委員会の答申状況
・ 弁護士任官希望者に関する情報収集の実情
・ 弁護士任官に対する賛成論及び反対論
・ 法曹一元
・ 特例判事補

河畑勇裁判官(53期)の経歴

生年月日 S47.11.5
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.11.5
R6.4.1 ~ 東京地家裁立川支部判事
R3.4.1 ~ R6.3.31 東京高裁11刑判事
H31.4.1 ~ R3.3.31 釧路地裁刑事部部総括
H28.4.1 ~ H31.3.31 東京家裁少年第2部判事
H24.4.1 ~ H28.3.31 和歌山地家裁判事
H22.10.18 ~ H24.3.31 東京高裁11刑判事
H21.4.1 ~ H22.10.17 東京地裁判事補
H18.4.1 ~ H21.3.31 新潟家地裁高田支部判事補
H15.4.1 ~ H18.3.31 長崎地家裁判事補
H12.10.18 ~ H15.3.31 札幌地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 札幌高裁令和3年2月18日決定39期の金子武志裁判官58期の加藤雅寛裁判官及び59期の渡辺健一裁判官は,大阪府について新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が発令されていた令和3年2月18日,以下の判示を含む決定を出した上で,
    道路交通法違反被告事件(速度違反)について大阪地裁への移送を認めた釧路地裁令和3年1月19日決定(担当裁判官は53期の河畑勇裁判官)を取り消しました(「刑訴法19条に基づく移送請求に際して,新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言を考慮しなかった札幌高裁令和3年2月18日決定(裁判長は39期の金子武志裁判官)」参照)。
    被告人は,本件公訴事実を争う予定であることから,今後釧路地裁に複数回出頭する必要があると考えられ,時間的,経済的な不利益が被告人及び弁護人に生じること自体は否定できないが,弁護人からは,上記のような一般的に生じる不利益について主張があるのみで,被告人の資力や生活状況等に関する具体的な主張や資料の提出があったわけではなく,本件の審理を釧路地裁で実施することに伴う被告人や弁護人の具体的な不利益が明らかになったとはいい難い。
    次に,移送請求書によれば,弁護人は,被告人は本件公訴事実を否認する予定であると主張するだけで,同請求書添付の令和2年12月16日付け千葉県公安委員会宛ての審査請求書によっても,その時点での被告人の主張として,測定機器の故障その他の原因で速度違反が検知されただけで速度違反の事実はなかったというにすぎず,また,被告人は捜査段階で供述調書への署名押印を拒否していて,本件についての被告人の供述が全く得られておらず,その主張の具体的内容が示されたとはいえない状況にある。
    そうすると,本件の争点が測定機器の正確性になるとは限らず,検察官請求証拠に対する意見の見込みも明らかではないことからすれば,公判廷での被告人の供述内容や審理の経過によっては,釧路地裁の周辺に居住する証人に対する尋問が必要となる可能性があるのであるから,同地裁において審理をする方が当該事件の審理に便宜であるのは明らかであり,かつ,捜査機関においても補充捜査が必要となるのであって,本件を他の管轄裁判所に移送すると,本件の捜査を担当しなかった検察官が審理に関与することになり,補充捜査にも支障が生じると考えられる。
    このように,本件では,被告人及び弁護人の主張の内容や,証拠意見の見込みが明らかではなく,およそ検察官が立証計画を定めることができる状況ではないのに,原決定は,本件を釧路地裁で審理することにより生じる被告人及び弁護人の一般的な不利益のみを重視して移送決定をしており,検察官の立証上の不利益を著しく害しているのは明らかであって,取消しを免れないというべきである。
    よって,本件即時抗告は理由があるから,刑事訴訟法426条2項により,主文のとおり決定する。


*3 令和3年11月15日,75期司法修習生の導入修習が開始しましたところ,新型コロナウイルス感染症の感染状況にかんがみ,オンライン方式で開催されています。


*4 札幌高裁令和3年2月18日決定によって取り消された釧路地裁令和3年1月19日決定は以下の写真のとおりです。

駒田秀和裁判官(51期)の経歴

生年月日 S49.10.3
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R21.10.3
R6.9.11 ~ 東京地裁3刑部総括
R3.4.1 ~ R6.9.10 東京高裁10刑判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 札幌地裁3刑部総括
H27.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁8刑判事(租税部)
H23.4.1 ~ H27.3.31 最高裁刑事調査官
H21.4.11 ~ H23.3.31 福岡地家裁判事
H20.4.1 ~ H21.4.10 福岡地家裁判事補
H19.4.1 ~ H20.3.31 東京地裁判事補
H17.4.1 ~ H19.3.31 最高裁刑事局付
H14.7.8 ~ H17.3.31 大分地家裁判事補
H11.4.11 ~ H14.7.7 東京地裁判事補

下嶋崇裁判官(51期)の経歴

生年月日 S45.11.25
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R17.11.25
R7.4.1 ~ 千葉家地裁松戸支部判事
R6.4.1 ~ R7.3.31 千葉家地裁判事
R3.4.1 ~ R6.3.31 東京高裁22民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 千葉地家裁八日市場支部長
H27.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁13民判事
H24.4.1 ~ H27.3.31 千葉地家裁木更津支部判事
H23.4.1 ~ H24.3.31 名古屋地裁6民判事
H21.4.11 ~ H23.3.31 名古屋高裁2民判事
H21.4.1 ~ H21.4.10 名古屋地裁判事補(弁護士任官・千葉弁)

餘多分亜紀裁判官(51期)の経歴

生年月日 S48.8.22
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R20.8.22
R6.4.1 ~ さいたま家地裁判事
R3.4.1 ~ R6.3.31 東京高裁15民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 東京地家裁立川支部判事
H26.4.1 ~ H30.3.31 横浜地裁6民判事(交通部)
H23.4.1 ~ H26.3.31 鹿児島家地裁判事
H22.5.30 ~ H23.3.31 東京家裁判事
H20.9.1 ~ H22.5.29 東京家裁判事補
H19.7.13 依願退官
H19.4.1 ~ H19.7.12 東京地裁判事補
H16.4.1 ~ H19.3.31 旭川家地裁判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 大分家地裁判事補
H11.4.11 ~ H13.3.31 東京地裁判事補

* 51期の餘多分宏聡裁判官及び51期の餘多分亜紀裁判官の勤務場所は似ています。

矢口俊哉裁判官(51期)の経歴

生年月日 S47.8.16
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.8.16
R6.4.1 ~ 富山地裁民事部部総括
R3.4.1 ~ R6.3.31 東京高裁12民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 仙台地家裁石巻支部長
H27.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁47民判事(知財部)
H24.4.1 ~ H27.3.31 函館地家裁判事
H22.4.10 ~ H24.3.31 知財高裁第2部判事
H21.4.1 ~ H22.4.9 東京地裁判事補
H18.4.1 ~ H21.3.31 盛岡地家裁遠野支部判事補
H14.7.1 ~ H18.3.31 東京地裁判事補
H14.4.1 ~ H14.6.30 最高裁民事局付
H12.4.10 ~ H14.3.31 東京地裁判事補

土屋毅裁判官(51期)の経歴

生年月日 S47.10.18
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.10.18
R5.4.1 ~ 金沢地裁民事部部総括
R2.4.1 ~ R5.3.31 東京高裁11民判事
H29.4.1 ~ R2.3.31 長崎地家裁判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 東京地裁20民判事(破産再生部)
H23.4.1 ~ H26.3.31 大分地家裁新田支部判事
H21.4.11 ~ H23.3.31 大阪地裁18民判事
H20.4.1 ~ H21.4.10 大阪地家裁判事補
H17.4.1 ~ H20.3.31 鹿児島地家裁判事補
H14.7.15 ~ H17.3.31 法務省民事局付
H13.4.1 ~ H14.7.14 東京地裁判事補
H11.4.11 ~ H13.3.31 札幌地裁判事補

上原卓也裁判官(51期)の経歴

生年月日 S47.8.29
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.8.29
R7.4.1 ~ 横浜地裁7民判事(労働集中部)
R3.4.1 ~ R7.3.31 東京高裁5民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 福岡法務局訟務部長
H27.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁39民判事
H24.4.1 ~ H27.3.31 山形地家裁米沢支部長
H22.4.1 ~ H24.3.31 東京地裁15民判事
H21.4.1 ~ H22.3.31 法務省大臣官房民事訟務課付
H19.4.1 ~ H21.3.31 法務省大臣官房行政訟務課付
H16.4.11 ~ H19.3.31 水戸地家裁判事
H16.4.1 ~ H16.4.10 水戸地家裁判事補
H14.4.1 ~ H16.3.31 金沢地家裁判事補
H13.4.1 ~ H14.3.31 金沢家地裁判事補
H11.4.11 ~ H13.3.31 東京地裁判事補

頼晋一裁判官(51期)の経歴

生年月日 S44.2.17
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R16.2.17
R5.6.27 ~ 知財高裁判事
R3.4.1 ~ R5.6.26 東京高裁4民判事
H31.4.1 ~ R3.3.31 那覇地家裁沖縄支部長
H28.4.1 ~ H31.3.31 横浜家裁家事第2部判事
H25.4.1 ~ H28.3.31 長野地家裁佐久支部長
H22.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁48民判事
H21.4.11 ~ H22.3.31 那覇地家裁判事
H19.4.1 ~ H21.4.10 那覇地家裁判事補
H16.4.1 ~ H19.3.31 東京地裁判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 名古屋地家裁豊橋支部判事補
H11.4.11 ~ H13.3.31 大阪地裁判事補

*1 特許庁HPの「裁判所」に顔写真及び経歴が載っています
2 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部

清野英之裁判官(51期)の経歴

生年月日 S46.5.11
出身大学 早稲田大
定年退官発令予定日 R18.5.11
R5.4.1 ~ 横浜地裁8民判事
R3.4.1 ~ R5.3.31 東京高裁1民判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 福島地家裁会津若松支部長
H27.4.1 ~ H30.3.31 東京地裁7民判事
H24.4.1 ~ H27.3.31 福岡高裁3民判事(弁護士任官・東弁)

*1 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 弁護士任官者研究会の資料
・ 弁護士任官候補者に関する下級裁判所裁判官指名諮問委員会の答申状況
・ 弁護士任官希望者に関する情報収集の実情
・ 弁護士任官に対する賛成論及び反対論
*2 早稲田セミナーの月刊アーティクル1997年1月号24頁ないし26頁に「失敗からの出発」を寄稿しています。
*3 東弁リブラ2023年11月号「経験者に聞く弁護士任官~弁護士任官制度20周年を迎えて~第4回 裁判官という仕事の重み、自由と責任」を寄稿しています。

阿閉正則裁判官(51期)の経歴

生年月日 S47.11.23
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R19.11.23
R5.11.14 ~ 福岡家裁家事部部総括
R4.4.1 ~ R5.11.13 福岡高裁5民判事
H31.4.1 ~ R4.3.31 松山地裁2民部総括
H28.4.1 ~ H31.3.31 横浜地裁7民判事(労働部)
H25.4.1 ~ H28.3.31 仙台高裁3民判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 東京地裁31民判事
H21.4.11 ~ H22.3.31 釧路家地裁判事
H20.4.1 ~ H21.4.10 釧路家地裁判事補
H18.8.1 ~ H20.3.31 最高裁総務局付
H18.7.1 ~ H18.7.31 東京地裁判事補
H16.7.1 ~ H18.6.30 金融庁総務企画局企画課課長補佐
H16.4.30 ~ H16.6.30 最高裁民事局付
H13.7.1 ~ H16.4.29 仙台地家裁判事補
H11.4.11 ~ H13.6.30 東京地裁判事補

近道曉郎裁判官(51期)の経歴

生年月日 S48.7.24
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R20.7.24
R5.4.1 ~ 大阪地裁2刑部総括
R2.4.1 ~ R5.3.31 高松地裁刑事部部総括
H29.4.1 ~ R2.3.31 大阪高裁2刑判事
H26.4.1 ~ H29.3.31 名古屋地家裁岡崎支部判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 大阪地裁判事
H22.4.1 ~ H23.3.31 東京地裁判事
H20.4.1 ~ H22.3.31 最高裁刑事局付
H18.4.1 ~ H20.3.31 長崎地家裁五島支部判事補
H17.4.1 ~ H18.3.31 東京地裁判事補
H15.4.1 ~ H17.3.31 農林水産省生産局種苗課法令担当専門官
H15.3.25 ~ H15.3.31 東京地裁判事補
H14.8.1 ~ H15.3.24 大阪地家裁判事補
H11.4.11 ~ H14.7.31 大阪地裁判事補

* 「近道暁郎」と表記されていることがあります。