高部祐未裁判官(63期)の経歴


生年月日 S60.8.9
出身大学 東大院
定年退官発令予定日 R32.8.9
R6.4.1 ~ 東京地裁3民判事(行政専門部)
R4.4.1 ~  R6.3.31司研第一部所付
R3.4.1 ~ R4.3.31 東京地裁33民判事(労働部)
R2.9.20 ~ R3.3.31 盛岡地家裁判事
H30.8.1 ~ R2.9.19 盛岡地家裁判事補
H26.4.1 ~ H30.7.31 前橋地家裁高崎支部判事補
H22.9.20 ~ H26.3.31 さいたま地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*2 令和2年9月現在,元裁判官も含めて,「高部」姓の裁判官は33期の高部眞規子裁判官のほか,新63期の高部祐未裁判官(昭和60年8月9日生まれ)だけであります。
    ところで,日経新聞HPの「元知財高裁所長・弁護士 髙部眞規子さん 裁きのてんびん、重みを力に(3)」(2023年10月4日付)には「今では娘も裁判官になっています。」と書いてあります。
*3 東京大学法学部入学案内2023・19頁によれば,「2008年に法学部を卒業後、法科大学院に進学しました。法科大学院在学中に司法試験に合格し、司法修習を経て、2010年に裁判官に任官しました。」と書いてあります。


広告
スポンサーリンク