生年月日 S36.2.11
出身大学 京大
退官時の年齢 36 歳
H9.3.31 依願退官
H7.4.1 ~ H9.3.30 東京地裁判事補
H6.4.1 ~ H7.3.31 日本郵船(研修)
H6.3.25 ~ H6.3.31 東京地裁判事補
H3.4.1 ~ H6.3.24 旭川地家裁判事補
H1.4.11 ~ H3.3.31 大阪地裁判事補
*1 旭川弁護士会HPに「中村元弥」が載っています。
*2 twilogに「くまちん(弁護士中村元弥)@1961kumachin」が載っています。
*3 以下の記事も参照してください。
・ 判事補時代に退官した元裁判官507人の名簿(昭和時代及び平成時代)
・ 裁判官の民間企業長期研修等の名簿
・ 判事補の外部経験の概要
民事新様式判決についての岡口本の記載 「まるで廃仏毀釈運動のように従来様式判決はなくなっていきました」(「裁判官は劣化しているのか」119頁) これ、平成初期に裁判所にいた人間は「廃仏毀釈運動」という比喩がいかに的確か分かるのよね
— くまちん(弁護士中村元弥) (@1961kumachin) March 12, 2019
旧様式判決だと、判断の脱漏部分が露わになるから、結審してから苦しむのだが、新様式判決だと、争点の設定が多少おかしくても形になってしまいそうという欠点が以前から指摘されていた https://t.co/IsAjS7prb7
— くまちん(弁護士中村元弥) (@1961kumachin) August 14, 2020
「君には仕事の面では期待してないから。君は裁判所を明るくするために採ったんだから」(新任判事補研鑽にて、裁判官の偉い人より)
— くまちん(弁護士中村元弥) (@1961kumachin) October 22, 2024