生年月日 S58.3.30
出身大学 早稲田大院
定年退官発令予定日 R30.3.30
R4.1.16 ~ 名古屋地裁3民判事
R3.4.1 ~ R4.1.15 名古屋地裁判事補
H31.4.1 ~ R3.3.31 神戸地家裁姫路支部判事補
H29.4.1 ~ H31.3.31 弁護士法人淀屋橋・山上合同(大弁)
H29.3.25 ~ H29.3.31 大阪地裁判事補
H27.4.1 ~ H29.3.24 札幌地家裁判事補
H26.4.1 ~ H27.3.31 大阪地家裁判事補
H24.1.16 ~ H26.3.31 大阪地裁判事補
*0 令和3年4月1日に名古屋地裁判事補になった時点の氏名は「伊藤太一」となっています(令和3年5月18日官報号外第108号44頁参照)。
*1 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムHPの「伊藤 太一 / Taichi Ito」には,「2006年東京大学理学部化学科卒,2010年早稲田大学法務研究科修了。」と書いてあります。
*2 弁護士法人金岡法律事務所の「またも捜査機関の証拠改ざん事例」において,名古屋地裁令和4年10月5日判決(担当裁判官は64期の西尾太一)が紹介されています。
*3 以下の記事も参照してください。
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 判事補及び検事の弁護士職務経験制度
・ 判事補の外部経験の概要
神戸地裁姫路支部の伊藤太一判事補は要注目だと思う。弁護士職務経験もある裁判官で、理論的に詳細な判決・決定を書く人という印象。最近面白い裁判例を複数出してる。
— おらるく (@oraruku7) March 15, 2021
おもしろい。西尾太一裁判官。
東大理学部を卒業後、早稲田のロースクールを経て弁護士→裁判官というキャリア。実に明快な判決であるとともに愛知県警やばすぎやろという。。。https://t.co/4p2p4hcz9X https://t.co/MBDvigsbKX— ペンギン (@finriskconsul) July 5, 2023
ちなみに、これも西尾太一裁判官。当事者が疑問を抱き得る点について説明を惜しまない姿勢がいいよな。 https://t.co/rdQakpD0Y2
— おらるく (@oraruku7) July 5, 2023
まさかのガレソに取り上げられてる🤣 https://t.co/l5dxMjVj71
— とまどい (@tomadoi_) July 7, 2023