柴田義人裁判官(50期)の経歴


生年月日 S40.7.31
出身大学 慶応大院
定年退官発令予定日 R12.7.31
R5.4.1 ~ 大阪地裁13民判事
R3.4.1 ~ R5.3.31 大阪高裁1民判事(弁護士任官・二弁)

*0 HMV&BOOKSの「柴田義人 プロフィール」には「1988年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、1988年~1989年富士通株式会社勤務、1993年慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了、1998年弁護士登録、2005年米国デューク大学ロースクール修了(LL.M.)、イリノイ州公認会計士試験合格、2006年ニューヨーク州弁護士登録。」と書いてあります。
*1 弁護士任官等推進センターニュース 弁護士任官・弁護士職務経験(2022年1月)第9号(日弁連委員会ニュース2022年1月号16頁)には以下の記載があります。
 2021年に常勤裁判官に採用された弁護士任官者は、4月期の応募者5名に対して2名(第二東京55期、奈良58期)及び2020年の留保者1名(第二東京50期)の合計3名でした。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 弁護士任官者研究会の資料
・ 弁護士任官候補者に関する下級裁判所裁判官指名諮問委員会の答申状況
・ 弁護士任官希望者に関する情報収集の実情
・ 弁護士任官に対する賛成論及び反対論
・ 法曹一元


スポンサーリンク