上田洋幸裁判官(48期)の経歴


生年月日 S43.1.18
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R15.1.18
R4.1.11 ~ 福岡地裁6民部総括
H31.4.1 ~ R4.1.10 東京高裁8民判事
H28.4.1 ~ H31.3.31 鹿児島地裁3民部総括(破産再生執行部)
H25.4.1 ~ H28.3.31 福岡高裁2民判事
H22.4.1 ~ H25.3.31 宮崎地家裁判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 知財高裁第3部判事
H18.4.11 ~ H19.3.31 秋田地家裁能代支部判事
H16.4.1 ~ H18.4.10 秋田地家裁能代支部判事補
H13.4.1 ~ H16.3.31 東京地裁判事補
H10.4.1 ~ H13.3.31 山口地家裁判事補
H8.4.11 ~ H10.3.31 福岡地裁判事補

*0 以下の記事も参照してください。
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 地方裁判所の専門部及び集中部
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
*1 東京高裁令和2年6月25日判決(担当裁判官は35期の阿部潤48期の上田洋幸及び53期の畑佳秀)は,在外日本人国民審査権確認等,国家賠償請求控訴事件において国家賠償請求を棄却したものの,最高裁大法廷令和4年5月25日判決は1人当たり5000円の国家賠償請求を認めました。
*2 福岡地裁令和5年6月8日判決(裁判長は48期の上田洋幸)は,国が同性同士の結婚を認めない民法などの規定は憲法違反だとして,福岡市や熊本市に住む30~40代の同性カップル3組が国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた訴訟で賠償請求を棄却しました(産経新聞HPの「同性婚認めぬ規定「違憲状態」 賠償請求は棄却 福岡地裁判決」参照)。

*3 福岡地裁令和5年10月19日判決(裁判長は48期の上田洋幸)は,ランニング中に歩道上のコケで足を滑らせて転倒し負傷したのは,福岡県那珂川市が道路の管理を怠ったためだとして,県内の50代男性が市に約1650万円の損害賠償を求めた訴訟において,約280万円の支払を命じました(産経新聞HPの「歩道の「コケ」で滑って転倒 市に280万円賠償命令 福岡」参照)。
*4 福岡地裁令和6年5月30日判決(裁判長は48期の上田洋幸)は,旧優生保護法が違憲であるとし,除斥期間の適用を制限して原告らの請求を認めました(福岡第一法律事務所HP「旧優生保護法違憲訴訟 ―福岡でも勝訴!」参照)。


広告
スポンサーリンク