細野なおみ裁判官(49期)の経歴


生年月日 S41.2.10
出身大学 不明
定年退官発令予定日 R13.2.10
R6.4.1 ~ 岐阜地家裁多治見支部長
R3.4.1 ~ R6.3.31 名古屋家裁家事第2部判事
H30.4.1 ~ R3.3.31 大阪高裁11民判事(民事抗告集中部)
H29.4.1 ~ H30.3.31 岐阜地家裁大垣支部長
H27.4.1 ~ H29.3.31 岐阜地家裁大垣支部判事
H24.4.1 ~ H27.3.31 名古屋地裁1民判事
H21.4.1 ~ H24.3.31 岡山地家裁倉敷支部判事
H19.4.10 ~ H21.3.31 神戸地家裁姫路支部判事
H18.4.1 ~ H19.4.9 神戸地家裁姫路支部判事補
H14.4.1 ~ H18.3.31 大分家地裁判事補
H11.4.1 ~ H14.3.31 名古屋家裁判事補
H9.4.10 ~ H11.3.31 福岡地裁判事補

*1 49期の細野高広裁判官及び49期の細野なおみ裁判官の勤務場所は,平成9年4月10日の判事補任官時から似ています。
*2 以下の記事も参照してください。
 高等裁判所の集中部
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
・ 業務が原因で心の病を発症した場合における,民間労働者と司法修習生の比較
・ 弁護士の自殺者数の推移(平成18年以降)
・ 裁判官の死亡退官

*3 岐阜地裁多治見支部令和6年12月19日判決(担当裁判官は49期の細野なおみ)は,大麻取締法違反に問われた刑事事件につき,被告人が令和6年4月および同年8月に外出先と自宅で大麻草計約13.19グラム(鑑定残量)を所持し,本件犯行に及んだとして起訴された事実を認定したうえで,被告人に薬物に対する親和性が認められ刑事責任は軽くないとしつつ,令和3年頃からの週に2,3回の使用や父の介護・仕事によるストレスを紛らわせる動機,被告人が再使用しない旨を誓い医療機関でのカウンセリングを予定していること,前科がないことや反省の態度などを考慮し,懲役1年・執行猶予3年を言い渡すとともに,検察庁保管中の大麻草7袋を没収したものです(ChatGPT o1 pro作成の要約をベースにした記載です。)。


広告
スポンサーリンク