早田尚貴裁判官(45期)の経歴


生年月日 S40.3.25
出身大学 東大
退官時の年齢 47 歳
H24.10.27 依願退官
H22.4.1 ~ H24.10.26 東京地裁判事
H21.4.1 ~ H22.3.31 最高裁行政局第一課長
H19.8.1 ~ H21.3.31 最高裁行政局第二課長
H17.7.1 ~ H19.7.31 最高裁行政局参事官
H17.4.1 ~ H17.6.30 知財高裁判事
H16.4.1 ~ H17.3.31 東京高裁判事
H15.4.9 ~ H16.3.31 東京地裁判事
H15.4.1 ~ H15.4.8 東京地裁判事補
H13.4.1 ~ H15.3.31 那覇家地裁沖縄支部判事補
H12.4.1 ~ H13.3.31 東京地裁判事補
H11.4.1 ~ H12.3.31 経団連21世紀研究所(研修)
H9.4.1 ~ H11.3.31 東京地裁判事補
H7.4.1 ~ H9.3.31 最高裁民事局付
H5.4.9 ~ H7.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
 裁判所書記官,家裁調査官及び下級裁判所事務局に関する規則,規程及び通達
 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
 最高裁判所事務総局の各係の事務分掌(平成31年4月1日現在)
・ 最高裁判所事務総局の組織に関する法令・通達
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
 裁判官の民間企業長期研修等の名簿
・ 判事補の海外留学状況
 判事補の外部経験の概要
*2 平成24年に坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)オフカウンセルとなり,平成27年4月,同事務所とアンダーソン・毛利・友常法律事務所が統合した結果,後者のスペシャル・カウンセルとなりました(同事務所HPの「早田 尚貴 NAOKI HAYATA」参照)。
*3 論座HPに早田尚貴弁護士が投稿した「将棋:情勢を客観的に見ることと彼我の思考・感情を読むこと」(2016年2月9日付)が載っています。


スポンサーリンク