生年月日 S59.11.29
出身大学 一橋大院
退官時の年齢 35 歳
R2.3.31 依願退官
H30.4.1 ~ R2.3.30 東京地裁判事補
H28.4.1 ~ H30.3.31 東京法務局訟務部付
H26.4.1 ~ H28.3.31 名古屋地家裁岡崎支部判事補
H25.4.1 ~ H26.3.31 さいたま地家裁判事補
H23.1.16 ~ H25.3.31 さいたま地裁判事補
*1 令和2年4月,第二東京弁護士会で弁護士登録をして,骨董通り法律事務所に入所しました(同事務所HPの「所属弁護士」参照)。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 判事補の外部経験の概要
・ 行政機関等への出向裁判官
・ 判検交流に関する内閣等の答弁
・ 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
エリート裁判官の道から一転、アート・エンタメロイヤーを志し骨董通り法律事務所に加入した寺内弁護士によるコラム🙆♂️
裁判官の業務実態や考え方を踏まえた内容となっており、非常に勉強になります!
裁判官から見た、効果的な主張書面の書き方とは|弁護士 寺内康介 https://t.co/EWEvAXdKat
— 田島 佑規 | Yuki Tajima (@houjichazuki) November 2, 2020
そしてAI生成物による著作権侵害の可能性については、優れた論考がもう多数ありますが、この直近の寺内弁護士のコラムも紹介しておきますね。https://t.co/rcNHCVqBcP
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) May 3, 2023
スポンサーリンク