目次
第1 七訂版 検察庁法
第2 関連記事その他
第1 七訂版 検察庁法
・ 七訂版 検察庁法(平成31年3月の法務総合研究所の文書)の本文につき,以下のリンク先でHTML化しています。
第1章 序説
第1節 検察庁法の意義及び法源
第2節 検察制度の沿革
第3節 検察制度の本質
第2章 検察権
第1節 検察権の意義及び内容
第2節 検察権の独立(行政権,立法権との関係)
第3節 検察権行使の機関(検察官の独任制官庁と検察官同一体の原則)
第4節 検察権と管轄
第3章 検察庁
第1節 検察庁の意義
第2節 検察庁の種類,位置,名称
第3節 検察庁の支部
第4節 検察庁の機構
第4章 検察庁の職員
第1節 検察官の種類等
第2節 検察官の身分保障
第3節 検察事務官
第4節 その他の職員
第2 関連記事その他
1 法務省HPの「法務・検察行政刷新会議」(令和2年7月16日から同年12月24日まで)に,法務・検察行政刷新会議報告書(令和2年12月)が載っています。
2 以下の資料を掲載しています。
・ 令和3年度検察事務官等全国一斉考試の実施について(令和3年7月12日付の法務総合研究所長の依頼)
→ 検事総長等に宛てたもの,法務省刑事局長に宛てたもの
・ 検察事務官等全国一斉考試の得点別人員表(令和3年11月の法務総合研究所の開示文書)
3 検察事務官向けの法務総合研究所の研修教材を以下のとおり掲載しています。
・ 事件事務解説
・ 執行事務解説
・ 証拠品事務解説
・ 徴収事務解説
・ 記録事務解説
・ 犯歴事務解説
4 以下の記事も参照してください。
・ 検事総長,次長検事及び検事長が認証官となった経緯
・ 法務・検察幹部名簿(平成24年4月以降)
・ 法務省作成の検事期別名簿
・ 親任式及び認証官任命式
・ 東京高検検事長の勤務延長問題
・ 黒川弘務東京高検検事長の賭け麻雀問題
・ 百日裁判事件(公職選挙法違反)