目次
1 各地の検察庁の執務規程
2 検察庁の司法修習担当部署
3 各地の検察庁の決裁区分に関する文書
4 関連記事その他
1 各地の検察庁の執務規程
(1) 平成28年11月時点のものは以下のとおりです。
東京地検,横浜地検,さいたま地検,千葉地検,大阪地検,京都地検,神戸地検,名古屋地検,広島地検,福岡地検
(2) 各地の検察庁の課及び室に置かれている係の所管事務については,それぞれの検察庁の執務規程を読めば分かりますから,検察修習をしているときに指導係検事にお願いしてコピーをもらえばいいと思われます。
2 検察庁の司法修習担当部署
(1) 検察庁において司法修習生に関する事務を担当する部署は以下のとおりです。
① 東京地検の場合,総務部司法修習課
② 大阪地検の場合,総務部教養課
③ 大阪地検を除く部制庁の11地検の場合,総務部企画調査課
④ 非部制庁の37地検の場合,企画調査課
(2) 東京地検総務部司法修習課は,東京地検九段庁舎(〒102-0074 東京都千代田区九段南1-1-10 九段合同庁舎内)にあります(東京地検HPの「東京地方検察庁九段庁舎(総務部司法修習課,交通部,特別捜査部)」参照」)。
研修所では女性教官もいるせいかセクハラの類は見たことがないが、東○地○特○部を訪問した際、そこのトップの女性修習生に対するセクハラは酷かった。
引率の教官は先輩でもあるし、無理に普通は入れないところを修習生に見せてもらっているためか黙って見ていた。
これがあの特○部かと幻滅した。
— 阿胡ノ海 (@agonoumi) May 9, 2021
3 各地の検察庁の決裁区分に関する文書
・ 事件処理の決裁区分について(昭和61年12月15日付の大阪地検次席検事の通知)
・ 事件の決裁区分について(平成7年8月28日付の神戸地検検事正の通達)
・ 事件の決裁について(平成18年6月26日付の徳島地検検事正の通達)
R030215 東京地検の不開示決定通知書(東京地検における事件の決裁区分について書いてある文書(ただし,東京地検執務規程は除く。))を添付しています。 pic.twitter.com/TR6d9DbBwx
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) February 23, 2021
4 関連記事その他
(1) 法務省HPに「法務年鑑」のバックナンバーが載っています。
(2) 令和元年11月29日付の法務省の意思確認文書によれば,検察例規集は同日現在,存在しないとのことです。
(3)ア 以下の資料を掲載しています。
(検察事務官向けの法務総合研究所の教材)
・ 事件事務解説
・ 執行事務解説
・ 証拠品事務解説
・ 徴収事務解説
・ 記録事務解説
・ 犯歴事務解説
(その他)
・ 7月16日発生に係る火災について(令和3年7月17日付の東京地検事務局総務課管理室の文書)
イ 以下の記事も参照してください。
・ 保釈保証金の没取
・ 実況見分調書作成時の留意点
・ 刑事記録の入手方法等に関する記事の一覧
これ、凄い参考になるけど、決裁する上席の検察官がア〇だと、ちゃぶ台返しされて、全部のタイプでどうしようもなくなる場合がある。
検察官のタイプ別攻略法 | 中村和洋法律事務所Blog 中村和洋法律事務所 NAKAMURA KAZUHIRO LAW OFFICE 大阪市北区西天満 https://t.co/yzxmKcVHhv
— 法テラ弁 (@9L1ZTxR8630irXW) October 4, 2021
P庁には「起訴逃げ」という言葉がありますが、部制庁には、いい加減な証拠で起訴して仕事が終わったと思っている刑事部検事を、弁護人と裁判所から袋叩きに遭いながら公判立会する公判部検事が呪う、不健全な側面があるのは事実です
— 弁護士 市川 寛 (@imarockcaster42) March 12, 2021