目次
1 法務行政修習プログラム関係文書
2 平成27年度法務行政修習プログラムのうち,B班の日程
3 関連記事
1 法務行政修習プログラム関係文書
(1) 法務行政修習プログラム関係文書を以下のとおり掲載しています。
・ 令和 元年の法務行政修習プログラム関係文書(72期選択型実務修習)
・ 平成30年の法務行政修習プログラム関係文書(71期選択型実務修習)
・ 平成27年の法務行政修習プログラム関係文書(68期選択型実務修習)
(2) だが、それがいいブログの「選択型実務修習・集合修習について~農林水産省のランチは美味い~」には,「東京に来てみたいという理由で地方からこのプログラムを選択している修習生もいたと記憶しています。」と書いてあります。
2 平成27年度法務行政修習プログラムのうち,B班の日程
(1) 68期司法修習生が参加した平成27年度法務行政修習プログラムのうち,B班の日程は以下のとおりでした。
9月7日(月)
(法務総合研究所第3教室)
9:30~9:45 オリエンテーション
9:50~10:40 刑事局の組織・所管事務(法務省刑事局)
10:50~12:30 法律が成立するまでの手続,新規立法,罰則審査等(法務省刑事局)
12:30~13:30 休憩
13:30~14:00 法律問題演習事前配布・説明(法務省刑事局)
14:10~14:20 法務総合研究所の組織・所管業務について(法務総合研究所)
14:20~15:00 犯罪白書と犯罪情勢について(法務総合研究所)
15:00~15:40 国連アジア極東犯罪防止研修所について(法務総合研究所)
15:50~17:20 出入国管理行政について(法務省入国管理局)
9月8日(火)
(東京法務局8階専用会議室)
9:30~10:20 不動産登記と筆界特定制度について(東京法務局)
10:20~10:40 商業・法人登記制度について(東京法務局)
10:40~11:00 成年後見登記制度について(東京法務局)
11:00~11:30 庁内見学
11:30~13:10 移動・休憩
(法務総合研究所第3教室)
13:10~15:40 民事立法と民事法務行政について(法務省民事局)
15:50~17:20 矯正の現状について(法務省矯正局)
9月9日(水)
(法務総合研究所第3教室)
9:30~12:00 法律問題演習(法務省刑事局)
12:00~13:00 休憩
13:00~14:30 訟務制度について(法務省訟務局)
14:40~16:10 人権擁護行政について(法務省人権擁護局)
16:20~17:50 更生保護行政について(法務省保護局)
9月10日(木)
(法務総合研究所第3教室)
9:30~12:00 債権法の改正について(法務省民事局)
12:00~14:00 移動・休憩
(東京拘置所)
14:00~16:00 施設見学(東京拘置所)
9月11日(金)
(東京入国管理局)
9:30~11:30 業務概況説明及び施設見学(東京入国管理局)
11:30~13:30 移動・休憩
(法務総合研究所第3教室)
13:30~14:30 法制度整備支援の概要(法務総合研究所)
14:40~15:20 オリエンテーション(法務総合研究所)
(2) 72期の場合,B班の法務行政修習プログラムは令和元年9月2日(月)~6日(金)に実施され,A班の法務行政修習プログラムは令和元年10月7日(月)~11日(金)に実施されました。
3 関連記事
・ 選択型実務修習に関する資料
・ 司法修習生の司法修習に関する事務便覧