山口雅高裁判官(32期)の経歴


生年月日 S30.11.6
出身大学 東大
退官時の年齢 62 歳
H30.10.6 依願退官
H27.12.18 ~ H30.10.5 福岡高裁1刑部総括
H26.7.21 ~ H27.12.17 松山地裁所長
H25.7.31 ~ H26.7.20 横浜地家裁小田原支部長
H22.4.1 ~ H25.7.30 東京高裁8刑判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 東京地裁5刑部総括
H16.4.1 ~ H19.3.31 千葉地裁3刑部総括
H11.4.1 ~ H16.3.31 最高裁調査官
H9.4.1 ~ H11.3.31 東京地裁判事
H7.4.1 ~ H9.3.31 釧路地裁刑事部部総括
H3.4.1 ~ H7.3.31 東京地裁判事
S62.4.3 ~ H3.3.31 法務大臣官房司法法制調査部付
S62.4.1 ~ S62.4.2 東京地裁判事補
S60.4.1 ~ S62.3.31 那覇地家裁判事補
S55.4.8 ~ S60.3.31 東京地裁判事補

*1の1 平成30年11月13日,32期の山口雅高裁判官は,25期の大渕敏和公証人の後任として,東京法務局所属の昭和通り公証役場の公証人に任命されました。
*1の2 令和 3年12月24日,39期の金子武志裁判官は,31期の吉田健司公証人の後任として,東京法務局所属の昭和通り公証役場の公証人に任命されました。

*2の1 松橋事件(昭和60年1月,熊本県下益城郡松橋町(現在の宇城市)で発生した殺人事件)につき,熊本地裁昭和61年12月22日判決(裁判長は12期の荒木勝己裁判官)は懲役13年を言い渡し,福岡高裁昭和63年6月2日判決(裁判長は2期の生田謙二裁判官)は被告人の控訴を棄却し,最高裁平成2年1月26日決定(裁判長は高輪2期の大内恒夫裁判官)は被告人の上告を棄却しました。
*2の2 平成24年3月12日に再審請求があり,熊本地裁平成28年6月30日決定(裁判長は44期の溝国禎久裁判官)が再審開始を決定し,福岡高裁平成29年11月29日決定(裁判長は32期の山口雅高裁判官)が検察官の即時抗告を棄却し,最高裁平成30年10月10日決定(裁判長は32期の菅野博之裁判官)が検察官の特別抗告を棄却し,熊本地裁平成31年3月28日決定(裁判長は44期の溝国禎久裁判官)が再審無罪を言い渡しました。
*2の3 2019年10月3日の日弁連人権擁護大会シンポジウム第3分科会基調報告書 末尾60頁ないし63頁に松橋事件のことが書いてあります。

*3 以下の記事も参照してください。
 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
 最高裁判所調査官
 最高裁判所判例解説
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 判事補の外部経験の概要
 行政機関等への出向裁判官
*4 昭和通り公証役場に関する以下の文書を掲載しています。
・ 昭和通り公証役場の公証人沿革誌
・ 公証人役場の検閲について(昭和通り公証役場宛の,令和3年12月24日付の東京法務局長の通知)
・ 令和4年2月9日付の,昭和通り公証役場の報告書(公証人役場の検閲に関する文書)
・ 令和4年2月9日付の,東京法務局長の公証役場検閲報告書(昭和通り公証役場の山口雅高公証人に関するもの)
・ 昭和通り公証役場の公証事務一覧年表(令和3年分。中身は真っ黒)→山口雅高公証人,吉田健司公証人及び金子武志公証人


広告
スポンサーリンク