田中壯太裁判官(24期)の経歴


生年月日 S22.1.31
出身大学 東大
退官時の年齢 61 歳
叙勲 H29年秋・瑞宝重光章
H20.10.31 依願退官
H16.12.16 ~ H20.10.30 大阪高裁10民部総括
H14.10.7 ~ H16.12.15 新潟家裁所長
H12.7.31 ~ H14.10.6 さいたま地裁4民部総括
H10.4.1 ~ H12.7.30 東京地裁37民部総括
H7.4.1 ~ H10.3.31 東京高裁判事
H4.4.1 ~ H7.3.31 広島地裁4民部総括
H1.4.1 ~ H4.3.31 東京家裁判事
S59.4.1 ~ H1.3.31 最高裁調査官
S57.4.11 ~ S59.3.31 広島地家裁判事
S57.4.3 ~ S57.4.10 広島地家裁判事補
S54.4.1 ~ S57.4.2 調研教官
S52.4.1 ~ S54.3.31 最高裁家庭局付
S50.4.1 ~ S52.3.31 大分家地裁判事補
S47.4.11 ~ S50.3.31 東京地裁判事補

*1 全裁判官経歴総覧(第5版)164頁では,24期の田中壯太裁判官の生年月日は昭和22年1月3日となっているものの,正しくは昭和22年1月31日です。
*2の1 人事異動に関する官報公告では,「田中壯太」と記載されていたり,「田中壮太」と記載されていたりします。
*2の2 裁判所HPの「民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについて」には「事務を合理化する趣旨から、最高裁判所では、民事・家事分野の裁判事務処理に当たっては、字種が同じ文字は、字形や字体の違いにかかわらず、区別せずに同一のものと取り扱うことを原則とする」と書いてあります。
*3 平成20年12月1日に新宿御苑前公証役場の公証人となり,平成29年2月1日に公証人を退職し,同月7日に第二東京弁護士会で弁護士登録をして(弁護士登録番号は55416番),T&Tパートナーズ法律事務所(東京都千代田区内神田1-5-16 第2福利久ビル)に入所しました(同事務所HPの「客員弁護士 田中壯太 TANAKA SOTA」参照)。


広告
スポンサーリンク