生年月日 S16.5.22
出身大学 東大
退官時の年齢 64 歳
叙勲 H23年秋・瑞宝重光章
H18.2.28 依願退官
H15.1.7 ~ H18.2.27 名古屋高裁1刑部総括
H13.9.25 ~ H15.1.6 山口地裁所長
H10.11.25 ~ H13.9.24 福岡高裁2刑部総括
H6.4.1 ~ H10.11.24 東京高裁判事
H3.4.1 ~ H6.3.31 東京地裁6刑部総括
H2.4.1 ~ H3.3.31 東京地裁20刑部総括
S63.4.1 ~ H2.3.31 福岡地裁2刑部総括
S60.4.1 ~ S63.3.31 福岡高裁事務局長
S57.7.1 ~ S60.3.31 千葉地裁判事
S52.4.7 ~ S57.6.30 東京地裁判事
S52.4.1 ~ S52.4.6 東京地裁判事補
S51.4.15 ~ S52.3.31 鹿児島地家裁名瀬支部判事補
S48.4.16 ~ S51.4.14 東京地裁判事補
S45.6.27 ~ S48.4.15 仙台家地裁判事補
S45.4.7 ~ S45.6.26 東京地家裁判事補
S42.4.7 ~ S45.4.6 東京地裁判事補
*1 福岡高裁判事妻ストーカー事件(平成13年3月14日付の最高裁判所調査委員会の調査報告書参照)が発生した際,福岡高裁2刑部総括をしていました。
*2 名張毒ぶどう酒事件(毒物の混入したぶどう酒を飲んだことにより17人が中毒症状を起こし,5人が死亡した,昭和36年3月28日発生の大量殺人事件。津地裁では無罪判決であり,名古屋高裁では死刑判決でした。)の場合,名古屋高裁が平成17年4月5日に再審開始決定を出し(裁判長は19期の小出錞一),異議審としての名古屋高裁が平成18年12月26日に原決定取消再審請求棄却決定を出し(裁判長は22期の門野博),最高裁平成22年4月5日決定が原決定を取り消して事件を名古屋高裁に差し戻し,差戻審としての名古屋高裁は平成24年5月25日に再審請求を棄却し(裁判長は26期の下山保男),最高裁平成25年10月16日決定は特別抗告を棄却しました。