戸田久裁判官(38期)の経歴


生年月日 S31.10.28
出身大学 筑波大
R3.10.28 定年退官
R1.12.1 ~ R3.10.27 名古屋家裁所長
H30.4.30 ~ R1.11.30 名古屋高裁4民部総括
H28.4.7 ~ H30.4.29 旭川地家裁所長
H26.4.1 ~ H28.4.6 名古屋高裁2民判事
H23.4.1 ~ H26.3.31 東京地裁17民部総括
H19.7.11 ~ H23.3.31 名古屋地裁10民部総括
H19.4.1 ~ H19.7.10 名古屋高裁判事
H16.4.1 ~ H19.3.31 最高裁調査官
H15.4.1 ~ H16.3.31 東京地裁判事
H14.4.1 ~ H15.3.31 名古屋高裁1民判事
H10.4.1 ~ H14.3.31 名古屋地裁判事
H8.4.11 ~ H10.3.31 大阪地裁判事
H7.4.1 ~ H8.4.10 大阪地裁判事補
H4.4.1 ~ H7.3.31 新潟地家裁新発田支部判事補
H1.4.1 ~ H4.3.31 京都家地裁判事補
S63.4.1 ~ H1.3.31 浦和地家裁判事補
S61.4.11 ~ S63.3.31 浦和地裁判事補

*0 38期の戸田久裁判官と39期の戸田彰子裁判官の勤務場所は似ています。
*1 司法修習生の給費制廃止違憲国家賠償等請求控訴事件に関する名古屋高裁令和元年5月30日判決の裁判長でした。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
 毎年6月開催の長官所長会同
 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 最高裁判所調査官
 地方裁判所支部及び家庭裁判所支部


広告
スポンサーリンク