水野有子裁判官(40期)の経歴


生年月日 S36.10.22
出身大学 京大
定年退官発令予定日 R8.10.22
R5.5.25 ~ 東京高裁7民部総括
R3.7.16 ~ R5.5.24 大阪高裁4民部総括
R2.4.7 ~ R3.7.15 広島家裁所長
H30.8.27 ~ R2.4.6 東京家裁家事部所長代行者(家事第1部部総括)
H30.4.1 ~ H30.8.26 東京家裁家事第3部部総括
H26.7.24 ~ H30.3.31 東京地裁50民部総括
H24.7.21 ~ H26.7.23 東京家裁家事第4部部総括
H22.4.1 ~ H24.7.20 横浜地裁8民判事
H19.4.1 ~ H22.3.31 東京家地裁八王子支部判事
H15.3.25 ~ H19.3.31 東京地裁判事
H12.4.1 ~ H15.3.24 神戸地裁判事
H10.4.12 ~ H12.3.31 宮崎地家裁判事
H9.4.1 ~ H10.4.11 宮崎地家裁判事補
H5.4.1 ~ H9.3.31 大阪地裁判事補
H2.4.1 ~ H5.3.31 静岡地家裁判事補
S63.4.12 ~ H2.3.31 横浜地裁判事補

*0 「Q&A家事事件手続法下の離婚調停-人事訴訟と家事審判を踏まえて」(2016年7月8日付)を執筆しています。
*1 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 東京家裁の歴代の家事部所長代行者
*2 東京高裁令和6年9月19日判決(裁判長は40期の水野有子裁判官)は,家政婦兼介護ヘルパーとして要介護者の家庭に派遣され,約1週間泊まり込みで働いた後に急死した女性(当時68歳)の労災を認定しなかった労働基準監督署の処分は不当として,夫が国を相手に処分の取り消しを求めた訴訟において,過重業務による労災と認め,不支給処分を取り消しました(産経新聞HPの「家政婦急死は労災と認定 介護と家事で「過重業務」、遺族逆転勝訴 東京高裁」参照)。


広告
スポンサーリンク