後藤真理子裁判官(35期)の経歴


生年月日 S30.6.24
出身大学 慶応大院
R2.6.24 定年退官
H29.12.22 ~R2.6.23 東京高裁4刑部総括
H28.2.14 ~ H29.12.21 大阪高裁2刑部総括
H26.5.2 ~ H28.2.13 熊本地裁所長
H23.4.1 ~ H26.5.1 千葉地裁1刑部総括
H20.4.1 ~ H23.3.31 東京地裁16刑部総括
H16.3.22 ~ H20.3.31 司研刑裁教官
H14.7.1 ~ H16.3.21 東京高裁11刑判事
H10.4.1 ~ H14.6.30 最高裁調査官
H6.3.25 ~ H10.3.31 東京地裁判事
H5.4.12 ~ H6.3.24 名古屋地裁判事
H3.4.1 ~ H5.4.11 名古屋地裁判事補
S62.4.1 ~ H3.3.31 横浜地裁判事補
S60.4.1 ~ S62.3.31 那覇地裁判事補
S58.4.12 ~ S60.3.31 東京地裁判事補

*1 以下の記事も参照してください。
・ 高裁の部総括判事の位置付け
・ 毎年6月開催の長官所長会同
・ 新任の地家裁所長等を対象とした実務協議会の資料
・ 部の事務を総括する裁判官の名簿(昭和37年度以降)
・ 司法研修所教官会議の議題及び議事録
・ 司法修習生指導担当者協議会
・ 司法研修所刑事裁判教官の名簿
・ 最高裁判所調査官
・ 最高裁判所判例解説
*2 三鷹事件(昭和24年7月15日に発生した無人列車暴走事件)に関して,東京高裁令和元年7月31日決定(担当裁判官は35期の後藤眞理子47期の金子大作及び51期の福島直之)は再審請求棄却決定となり,異議審としての東京高裁令和4年3月1日決定(裁判長は40期の伊藤雅人)は異議申立棄却決定となり,令和5年3月18日現在,特別抗告が係属中と思います。


スポンサーリンク