1 一宮なほみ (いちのみや・なほみ) 26期 中央大
在任期間:平成16年4月1日~平成17年12月22日
2 安井久治 (やすい・ひさはる) 28期 東大
在任期間:平成17年12月23日~平成19年5月22日
3 山名学 (やまな・まなぶ) 30期 東大
在任期間:平成19年5月23日~平成22年3月7日
4 小泉博嗣 (こいずみ・ひろつぐ) 31期 京大
在任期間:平成22年3月8日~平成24年11月17日
5 小久保孝雄 (こくぼ・たかお) 33期 広島大院
在任期間:平成24年11月18日~平成26年8月15日
6 秋吉仁美 (あきよし・ひとみ) 35期 上智大
在任期間:平成26年8月16日~平成28年7月21日
7 白井幸夫 (しらい・ゆきお) 36期 東大
在任期間:平成28年7月22日~平成30年10月3日
8 古財英明(こざい・えいめい) 38期 京大
在任期間:平成30年10月4日~令和2年10月23日
9 遠藤邦彦(えんどう・くにひこ) 41期 京大
在任期間:令和2年10月24日~令和4年9月1日
10 後藤健(ごとう・たけし) 41期 東大
在任期間:令和4年9月2日~令和6年5月24日
11 江原健志(えばら・けんじ)43期 日本大
在任期間:令和6年5月25日~
*0 最後の職が最高裁裁判官である人は赤文字表記とし,最後の職が高裁長官である人は紫文字表記としています。
*1の1 裁判所HPに「裁判所職員総合研修所(The Training and Research Institute for Court Officials)」が載っていて,裁判所ぶらり旅HPに「最高裁・司研・総研」が載っています。
*1の2 司法の窓第89号(2024年)に「裁判所職員総合研修所~創立20周年を迎えて~」が載っています。
1 裁判所職員総合研修所長の公用車(トヨタ カムリハイブリッド)は平成26年3月24日に317万6525円で取得されました。
最高裁判所事務総長及び最高裁判所首席調査官の公用車よりもランクが落ちています。2 車検証等を添付しています。 pic.twitter.com/J5BeLapfQG
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) June 24, 2019
*2 保育士ライターのミニマルな暮らしブログに「【裁判所書記官】CE試験対策におすすめの参考書&問題集について解説します。」が載っています。
*3の1 以下の資料を掲載しています。
・ 裁判所職員総合研修所規程(平成16年3月31日最高裁判所規程第2号)
・ 研修教材等データのDVD送付について(令和3年9月22日付の裁判所職員総合研修所事務局長の事務連絡)
・ 裁判所職員総合研修所入所試験に関する事務の取扱要綱等について(平成31年3月26日付の裁判所職員総合研修所長の通知)
・ 裁判所職員総合研修所と日本裁判所書記官協議会との座談会(平成26年3月12日開催分)
・ 裁判所職員総合研修所大阪分室の庁舎の沿革及び現況説明書,並びに平面図及び配置図
(裁判所職員総合研修所入所試験)
令和7年度(CE-76):実施要領,口述試験の実施
令和6年度(CE-75):実施要領,口述試験の実施
令和5年度(CE-74):実施要領,口述試験の実施
令和4年度(CE-73):実施要領,口述試験の実施
令和3年度(CE-72):実施要領,実施要領の変更,口述試験の実施
* ①「令和5年度裁判所職員総合研修所入所試験(CE-74)の実施要領について(令和4年4月1日付の裁判所職員総合研修所事務局長の送付文書)」,及び②「CE-74第2次試験(口述試験)の実施について(令和4年9月8日付の裁判所職員総合研修所長の通知)」といったファイル名です。
(裁判所書記官任用試験関係)
令和6年度(CA-19):実施概要,
令和5年度(CA-18):実施概要,
令和4年度(CA-17):実施概要,
* 「令和6年度裁判所書記官任用試験(CA-19)実施概要」といったファイル名です。
・ 「裁判所書記官任用試験に関する事務の取扱要綱」の一部改正について(令和3年9月30日付の最高裁人事局長の通知)
(裁判所職員総合研修所職員配置表)
令和3年4月1日現在,令和4年4月1日現在,
令和5年4月1日現在,
(地裁の裁判所書記官関係)
・ 大法廷首席書記官等に関する規則(昭和29年6月1日最高裁判所規則第9号)
・ 大法廷首席書記官等に関する規則の運用について(平成6年7月18日付の最高裁判所事務総長通達)
・ 最高裁判所大法廷職制規程(昭和43年4月20日最高裁判所規程第3号)
・ 訟廷管理官の下に置く係について(平成6年7月18日付の最高裁判所総務局長通達)
・ 裁判員調整官の下に置く係について(平成20年5月30日付の最高裁判所総務局長通達)
・ 民事立会部における書記官事務の指針(平成12年5月)
・ 民事立会部における書記官事務の指針の解説(平成12年5月)
(家裁の裁判所書記官関係)
・ 家裁における書記官事務の指針(家事編)→平成15年2月に最高裁判所事務総局が作成したもの
・ 家裁における書記官事務の指針(少年編)→平成15年2月に最高裁判所事務総局が作成したもの
(家庭裁判所調査官関係)
・ 首席家庭裁判所調査官等に関する規則(昭和57年6月14日最高裁判所規則第4号)
・ 首席家庭裁判所調査官等に関する規則の運用について(平成7年7月14日付の最高裁判所事務総長通達)
・ 家庭裁判所調査官執務必携(平成20年3月の,最高裁判所事務総局家庭局作成の文書)
家庭裁判所調査官に関する,令和2年度の以下の文書を添付しています。
・ 家庭裁判所調査官になったらどんな研修があるの?
・ 家庭裁判所調査官になるための養成課程とは? pic.twitter.com/Jo6SC70nHW— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) March 6, 2021
R030623 東京高裁の不開示通知書(東京高裁判事の身分を有する裁判所職員総合研修所長が東京高裁の裁判官会議の構成員とされていないことの合法性に関する文書)を添付しています。 pic.twitter.com/udQuLQLJKK
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) June 24, 2021
*3の2 平成5年度(最情)答申第12号(令和5年12月20日答申)には以下の記載があります。
当委員会庶務を通じて確認した結果によれば、「CE」とは、裁判所職員総合研修所入所試験に関する事務の取扱要綱において定める裁判所職員総合研修所入所試験の略称で、「CA」とは、裁判所書記官任用試験に関する事務の取扱要綱において定める裁判所書記官任用試験の略称であること、いずれの試験も、その開始から十数年以上が経過していることが認められる。
上記確認結果を踏まえれば、裁判所職員総合研修所入所試験及び裁判所書記官任用試験のいずれについても、各試験の開始に先立って、その略称を定めるに至った経緯が記載された文書等が作成された可能性はあるが、いずれの試験もその開始から十数年以上が経過していることから、このような文書を実際に作成したのか否か及び作成後に廃棄されたのか否かが判然としなかったとする最高裁判所事務総長の上記説明の内容に特段不自然な点は見当たらず、不合理とはいえない。
*4 最高裁判所の自庁研修結果報告書を以下のとおり掲載しています。
平成30年度,平成31年度,令和2年度,令和3年度,
令和 4年度,令和 5年度,
→ 「令和5年度自庁研修結果報告書(最高裁判所)」といったファイル名です。
*5 以下の記事も参照してください。
・ 裁判所職員総合研修所の研修実施計画等
→ 研修実施結果報告も掲載しています。
・ 裁判官研修実施計画
・ 最高裁判所裁判部作成の民事・刑事書記官実務必携
・ 最高裁総務局・人事局・情報政策課との座談会
・ 裁判所書記官,家裁調査官及び下級裁判所事務局に関する規則,規程及び通達
・ 裁判所職員に関する記事の一覧
・ 歴代の司法研修所長
・ 歴代の司法研修所事務局長
研修教材等データのDVD送付について(令和3年9月22日付の裁判所職員総合研修所事務局長の事務連絡)を添付しています。 pic.twitter.com/pvrPHjNA5a
— 弁護士 山中理司 (@yamanaka_osaka) June 13, 2022