生年月日 S35.3.23
出身大学 東大
退官時の年齢 55 歳
叙勲 H27.4.28瑞宝小綬章
H27.4.28 病死等
H26.11.1 ~ H27.4.27 東京高裁10民判事
H25.5.2 ~ H26.10.31 最高裁家庭局長
H22.4.13 ~ H25.5.1 東京高裁事務局長
H22.1.1 ~ H22.4.12 東京地裁39民部総括
H20.4.1 ~ H21.12.31 東京地裁判事
H17.4.1 ~ H20.3.31 東京家裁判事
H15.4.1 ~ H17.3.31 最高裁家庭局第一課長
H12.4.1 ~ H15.3.31 最高裁家庭局第二課長
H11.4.1 ~ H12.3.31 東京家裁判事
H8.4.11 ~ H11.3.31 福岡地家裁判事
H7.4.1 ~ H8.4.10 福岡地家裁判事補
H4.4.1 ~ H7.3.31 京都地裁判事補
H1.7.1 ~ H4.3.31 最高裁刑事局付
S61.4.11 ~ H1.6.30 大阪地裁判事補
*1 司法の窓79号(平成26年7月発行)の「対談「家族の今と家庭裁判所の今」」において,岡健太郎 最高裁判所家庭局長が対談者として登場しています。
*2 以下の記事も参照してください。
・ 歴代の最高裁判所家庭局長
・ 司法行政を担う裁判官会議,最高裁判所事務総長及び下級裁判所事務局長
・ 下級裁判所事務局の係の事務分掌
・ 最高裁判所裁判官及び事務総局の各局課長は襲撃の対象となるおそれが高いこと等
・ 最高裁判所事務総局の各係の事務分掌(平成31年4月1日現在)
・ 最高裁判所事務総局の組織に関する法令・通達
広告
スポンサーリンク